表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/14

Lesson:12

「アキラ?」

 うつむいてしまったあきらを、心配したのだろう。少年が翠の瞳で覗き込んできた。

 その顔を見ながら思う。


(この子も、何も知らないのか……)

 あきらには考えられない環境で、平然と生きている人たち。


 そういうものだと言えばそうだ。生まれたときから音楽がないのだから、あったらうるさいと思うかもしれない。要は言葉が違うように文化が違うだけだ。

 だが自分にそう言い聞かせても、うすら寒い気持ちは温まらなかった。音楽の無い世界で、やれる自信が無い。


「ムーチ!」

 少年が大声で屋台の女性を呼んだ。

「◇*#%?」

「×◎&$」


 2人の、相変わらず分からない話し声。ただ途中に「あきら」という単語が入ったから、自分のことが話題のようだ。


「アキラ?」

 女性があきらの顔を覗き込んだ。

 ――薄翠の髪に、青い瞳。

 青い瞳が少しだけ母親に似てるな、と思う。


「□▽¥○!」

 彼女は何か言いながらあきらを引っ張って立たせ、肩を貸してくれた。


「あ、だいじょぶです……」

 かなりショックは受けているが、自力で歩けないほどおかしくなっては居ない。だからあきらはお礼を言うと自力で立った。


「ハウイ」

「ヤー」

 少年がバッグとヴァイオリンケースを、大事そうに持つ。

 女性と少年とが歩き出し、少し行った先で立ち止まって振り向く。


「アキラ!」

 こっちへ来い、ということらしい。

 屋台は放っておいて大丈夫なのかと思ったが、女性はさっさと歩いて裏通りへと入り、小さな家のドアを開けた。

 女性と少年とが入っていく。


「アキラ」

 どうしたら良いかと戸惑うあきらを、少年が入り口で振り向いて呼んだ。入って来い、と言っているのだろう。

 戸惑いながらも中へ入る。


 ――狭い部屋。


 あの荒れ屋敷にあったような大きいベッドがひとつと、四角い木の衣装ケースらしきもの。それにかまどに調理道具らしきもの。あるのはそれだけだ。

 女性と少年は部屋の真ん中へ行くと、ベッドをぽんぽんと叩いた。あきらの荷物もそこに置かれる。


(休め、ってことか?)


 少し迷って、あきらは素直に従うことにした。示されたとおりベッドに腰掛ける。

 正直ここへいきなり来てしまった時よりも、言葉が通じないと分かったときよりも、今のほうがダメージが大きい。

 女性が心配そうにあきらを覗き込み、何かを言いながら肩を叩いたが、気は晴れなかった。


「ハウイ!」

 少年が呼ばれて、女性が何かを言う。

 それから「ここで待っていろ」というようなしぐさをした後、二人は慌てて出て行った。


 知らない場所の部屋に、一人。そのことを今まで以上に感じる。隣に置かれたヴァイオリンとバッグとが全財産だが、それ以上にこの二つが重みを持って見える。

 この世界に、他にあきらの知っている音楽はないのだ。


(中身、あるよな……?)

 消えているわけは無いのだが、急に心配になる。

 あきらはケースを開けてみた。

 だが心配をよそに、古いヴァイオリンは相変わらずの顔をして、ケースの中に鎮座していた。


(――当たり前か)

 そんなことを思いながらもほっとする。これでヴァイオリンに何かあったら、とてもやっていけない。

 あきらはヴァイオリンを取り出した。


 母親からもらった音叉を使って丁寧にA線の音を合わせ、他の三本の弦も響きを聴きながら調整していく。

 いつもと変わらない音。

 優雅な響きを聴いているうちに、少し気持ちが落ち着いてきた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ