◆スキル一覧
スキルいろいろ。
CHAのネームプレートのうえに書かれた、スキルの一覧です
◆悪女
:あいてのCHAがおとこのこだと
このCHAの数字に+1
そのうえCHAどうしのじゃんけんで勝てば
さらに数字に+1
(おんなのこ限定スキル)
◆歩く武器庫
:カードの効力発揮条件
◆いもうと
:カードの効力発揮条件
◆エースストライカー
:カードの効力発揮条件
◆エースピッチャー
:カードの効力発揮条件
◆抑え
:ラウンドの最終イニングに出すと
数字に+1
◆斧使い
:カードの効力発揮条件
◆おとうと
:カードの効力発揮条件
◆男前
:あいてのCHAがおんなのこだと
このCHAの数字に+1
(おとこのこ限定スキル)
◆おにぃちゃん
:カードの効力発揮条件
◆おねぇちゃん
:カードの効力発揮条件
◆音楽家
:カードの効力発揮条件
◆隠密
:あいてはTEC使用不可
◆改造超獣
:カードの効力発揮条件
◆鎌使い
:カードの効力発揮条件
◆がんばりゴールキーパー
:◆エースストライカー が必要な
あいてのTECの数字へのボーナスを
1 無効化
◆技巧派
:TECをもう1枚出せる
◆気分屋
:AFCをもう1枚出せる
◆筋肉質
:カードの効力発揮条件
◆黒帯
:カードの効力発揮条件
◆軍師
:じぶんのMOB1枚ごとに
超獣強度+10万
MOBの枚数ぶんボーナスが加わる
◆健脚
:カードの効力発揮条件
◆剣豪
:カードの効力発揮条件
◆好打者
:カードの効力発揮条件
◆強奪者
:このカードを出したイニングに
あいての超獣気から1枚選んで奪って
手札に加えることができる
◆剛腕
:カードの効力発揮条件
◆残念
:じゃんけんで負けるとあいてのCHAの
数字にさらに+1
◆師匠
:カードの効力発揮条件
◆守備職人
:このカードにじゃんけんで負ける
数字にボーナスするTECをあいては使用不可
◆召喚士 Lv.○
:◆召喚士が必要なSCHをさらにレベルぶんの枚数出せる
◆スタミナ不足
:超獣気が0になると
あいてのCHAの数字に+1
◆スリッパ使い
:カードの効力発揮条件
◆先発
:ラウンドの最初のイニングに出すと
数字に+1
◆狙撃手
:カードの効力発揮条件
◆○耐性 Lv.○
:あいての◇○ のTECの
数字へのボーナスをレベルぶん無効化
◆代打の切り札
:いま出しているCHAと入れ替えることができる
◆致死毒
:あいては超獣気コスト5
できなければじぶんのCHAの数字に+2
◆弟子
:カードの効力発揮条件
◆鉄拳
:カードの効力発揮条件
◆点取り屋
:カードの効力発揮条件
◆毒
:あいては超獣気コスト1
できなければじぶんのCHAの数字に+1
◆読書家
:カードの効力発揮条件
◆毒耐性(種類)
:あいての指定の毒スキルを無効化
◆歳の功
:カードの効力発揮条件
◆ドリブラー
:カードの効力発揮条件
◆努力家
:超獣気コスト5で数字に+1できる
◆中継ぎ(膠着)
:ラウンドの最初と最終以外のイニングに出したとき
このラウンドでの勝ち数があいてと同じなら
数字に+1
◆中継ぎ(優勢)
:ラウンドの最初と最終以外のイニングに出したとき
このラウンドでの勝ち数があいてより多ければ
数字に+1
◆中継ぎ(劣勢)
:ラウンドの最初と最終以外のイニングに出したとき
このラウンドでの勝ち数があいてより少なければ
数字に+1
◆人気者
:MOBをもう1枚出せる
◆高位獣闘士
:超獣気コスト3で数字に+1できる
超獣気コスト5で数字に+2できる
◆ハイ・ボルテージ
:超獣気が5以上だと数字に+1
:超獣気が10以上だと数字に+2
(コストなし)
◆飛空
:あいてのTECの一部を無効化する
◆獣闘士
:超獣気コスト3で数字に+1できる
◆美女
:あいてのCHAがおとこのこだと
このCHAの数字に+1
(おんなのこ限定スキル)
◆符術士
:カードの効力発揮条件
◆負傷中
:TEC使用不可
◆ポケット
:このCHAを出したイニングに
指定の種類のカードを手札に加えることができる
◆ボルテージ
:超獣気が5以上だと数字に+1
(コストなし)
◆麻痺毒
:あいては超獣気コスト1
できなければあいてのCHAはTEC使用不可
◆マフラー使い
:カードの効力発揮条件
◆魔法使い
:カードの効力発揮条件
◆猛毒
:あいては超獣気コスト3
できなければじぶんのCHAの数字に+1
◆槍使い
:カードの効力発揮条件
◆ロボ超獣
:カードの効力発揮条件
マイナススキルもあります。