121 代官3 (別視点)
* 別視点 代官ポール side *
ここはアンナ村の集会所。
ポール「うまい。なんと言う料理だ?」
ジミー「クリームシチューです。」
ポール「初めて食べる味だ・・・このパン柔らかいな。」
ぱくっ。
ポール「うまい。変わった風味のパンだな。」
ジミー「ソバで作ったパンです。」
ポール「ソバ・・・家畜が食べる雑穀から、こんなうまいパンが作れるのか。」
ジミー「はい。シチューとパンの作り方は、アンナという女性の教わりました。」
ポール「はやりそうか。」
ジミー「あの・・・税の取り立てでしょうか。」
ポール「いや、まだそこまで考えてはいない。」
ポール「ワウラ伯爵は廃爵となり、この領は王家の直轄領になった。
私は代官として村の様子を見に来ただけだ。詳しい話は食事のあとにしよう。」
ジミー「はい。」
* * *
ポール「馳走になった。」
コンコンコン。
女性 「お茶を持ってきました。」
ジミー「どうぞ。」
女性は茶菓子を配り、集会所を出て行った。
ジミー「どうぞ。ソバ茶とプリンです。」
ごくっ。
ポール「風味がいい。ソバで茶が作れるとは知らなかった。菓子もうまそうだな。」
ぱくっ。
ポール「うまい。玉子を使った菓子か?」
ジミー「はい。玉子、牛乳、砂糖で作りました。食材はこの村で作ったものです。」
ポール「そうか。この黒いシロップはなんだ?」
ジミー「このシロップは、砂糖を作る際に火加減を間違えて焦がしてしまったものです。
アンナさんに相談したところ、プリンにかけて食べると美味しいと言われ、
売らずに自分たちで食べております。」
ポール「そうか。失敗作とは思えない味だ。」
アキノ「私もそう思います。ジミーさん、このシロップも売ってください。」
ジミー「はい。わかりました。」
ポール「そういえば、商会主であったな。なにを取り扱っているのだ?」
アキノ「主にアンナ村の特産品を取り扱っております。」
ポール「そうか。丁度よい。明日にでも屋敷に来てほしい。」
アキノ「はい。ありがとうございます。伺います。」
* * *
プリンはうまい菓子だ。気に入った。
ポール「早速だが、村を案内してほしい。まずは砂糖作りからだ。」
ジミー「はい。わかりました。」
アキノ「私もご一緒してよろしいでしょうか。」
ポール「好きにすればよい。」
アキノ「ありがとうございます。」
* * *
ここが砂糖作りの工房か。
ジミー「これが甜菜という作物です。これを小さく切って鍋で煮ます。
そして糖分を抽出させ煮詰めて砂糖にします。」
ポール「なるほど、こうやって作るのか。この作物もここで栽培しているのか?」
ジミー「はい。あとで畑をお見せします。」
そのあと、乳製品の工房や鶏舎、牧場などを見て回った。
ここが元スラムであるとは信じられない。
* * *
ジミー「ここが畑です。甜菜、ソバ、芋類、野菜、香草などを栽培しています。
秋には、食用油を生産するため、菜種の栽培を始める予定です。」
ポール「小麦は栽培していないのか?」
ジミー「はい。今のところ栽培する予定はありません。
ここで栽培している作物は近隣の村で作っていないものばかりです。
同じ作物を作ると価格が下がり、近隣の農家に迷惑がかかると
アンナさんから言われました。」
ポール「そういうことか。考えているな。」
今後、街を訪れる人や移住する人が増えるかもしれない。
小麦の生産量は考えておく必要があるだろう。
* * *
私はアンナ村の視察を終えて教会に向かった。
教会での女神顕現について、直接聞く必要がある。
* * *
教会で話を聞いたが、軍の一次調査と差異はなく、新しい情報は得られなかった。
そのあと、アンナが直接指導した4つの店をまわり、視察と試食をした。
宿と食堂は、王都の店よりもうまい。
パン屋と肉屋は、どこも同じだと思っていたが、まるで違う。これで毎日の食事が楽しみだ。
* * *
私は屋敷に戻った。
私は街での話を振り返っていた。
女神顕現と神罰を始め、この街の変化、発展の全てにアンナが関わっている。
料理のレシピ、技術特許、街の清掃、魔物討伐、盗賊の捕縛、スラムの解消、開拓村など。
アンナは、普通の領主以上に領主らしい存在だ。本当に使徒かもしれない。
アンナに会って話がしてみたい。しかし不敬だと思われ神罰が下るのは困る。
女神様のお怒りで国が滅びたという昔話はたくさんあるからな。
今は報告書をまとめ、料理レシピと特許発明品を国王陛下に献上する準備をしよう。
陛下は、きっと驚かれることだろう。