表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

出逢い

タバコの煙が美しく渦を巻く。丸い窓からそそぐ、黄色くて心地いい朝の日差しが、それを引き立てる役割を熟している。


時刻は朝9時を過ぎた頃。その喫茶店には、いかにもと言わんばかりの、龍や桜が身体に飾られた男達が、陣取っている。その邪魔をしないように、いちばん奥の4人掛けのテーブル席で、僕たちは慣れないブラックコーヒーを補給しながら、スポーツ新聞のやらしい紙面を眺めるのだ。


今日も体調が悪いので、息子を休ませていただきます。喉を老けさせる術にはもう慣れた。公衆電話から学校の事務員に伝えるのだ。


「今日は何打つ?パチンコ?スロット?」

中学時代は4番でエース、真っ黒な顔で身長180を越える中川が、どちらに言うでもなく言葉を発した。

「俺はスロット。コンチネンタル一択」

センター分けで丸メガネ、ジョン・レノンのような風貌の徳井は、慣れないセブンスターで少し咳き込むようになりながら答えた。

「京ちゃんは?」

「俺はパチンコやな。麻雀物語で決まり。」

僕は身長が165センチ足らずしかなく、且つ童顔なので、高校生になっても「ちゃん付け」で呼ばれていた。僕はそれが気に入らなかったが、胸の奥にぶち込んで許諾していた。


暫くして3人は、その筋の男達から開放されるように、喫茶店を出た。


僕は小学生後半から、中学1年生の終わり頃まで、異常に内気で恥ずかしがり屋だった。みんなの前でスピーチをする時は、顔が真っ赤になり、国語の授業で朗読させられた時は、声が震えるような子供だった。家庭訪問では、「高田君は、ただ、おとなしいだけです」と新任の女性教師にヒステリックに言われたらしい。確かに、皆が校庭で、プラスチックのボールとバットで野球をしている時、僕は女子が数人しかいない教室で、ひとり雑誌を読んでいた。

母親は、中学で番を張っているのに、生徒会長でもある、柏田先輩の母親と友達だった。その関係で中学2年になると、柏田先輩が僕の面倒を見てくれた。柏田先輩は「やりたいこと、やったもん勝ちやぞ」と言って、いろんな経験をさせてくれた。思春期とは怖いものだ。3年になった僕は、全校生徒の前で演説し、生徒会長になっていた。柏田先輩と出会ってなかったら、僕の人生は全く違うストーリーになっていただろう。


団塊ジュニアと呼ばれ、バブルの恩恵も受けず、競争率に呪われ、何もかも損をした時代。そう思って生きていた。1993年の春、僕たちは出会った。


「高田、徳井、中川!前に出てこい!」

ホームルームが始まると共に、河原の怒号が、2つ隣の教室にも聞こえる程の大きさで、響いた。

河原はこの春赴任してきた教師だ。

大学時代は演劇にハマり「鶴瓶学級」というテレビ番組にも出演したことがあるらしい。それが何故か高校教師となり僕たちの担任になった。

「なんでかようわかってるやろうな!早く出てこい!」

河原の声は、3つ隣の教室に聞こえる程に、ボリュームアップした。

僕たちは、魂を抜かれた子犬のような表情で、教室の前へと向かった。

「3人一緒にサボりやがって!いい加減にせい!」

河原はそう言うと、僕たち3人の左頬をビンタした。

僕たちの左頬は、みるみる赤く染まってきた。そしてクラスメイトからの、冷たい視線が突き刺さり、右の頬までも紅潮してくるのが、はっきりとわかった。


世間では進学校と呼ばれているが、学年の半分は予備校に進学する。

僕のクラスは文系世界史専攻で、女子30人程で男子は10人しかいない。

女子は一軍、二軍、三軍とはっきり分かれていた。

特に一軍のトップの、新川さんは、美人のうえにスタイルも良く、モデルみたいだ。学校中の男子皆の憧れだが、大学生の彼氏がいるという噂が流れ一蹴された。大学生には勝てない。車もあり、アルバイトで稼いで高価なプレゼントも渡せる。そんなやつの前では、僕たちは幼い子供に等しい。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ