表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結済】加茂さんは喋らない 〜隣の席の寡黙少女が無茶するから危なっかしくて放っておけない〜  作者: もさ餅
"親友"の境界線

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

88/315

伝言

 特に何事もなく一週間が過ぎ、迎えたバイト最終日。待ちに待った給料をあっさりと受け取り、他の従業員の人との挨拶も終える。


 そして現在、俺と秀人、和哉の三人で駅に向かって歩いていた。


「二人はそのお金、何に使うんだい?」


 歩きながら、和哉にそんなことを聞かれる。

 俺は金が少なくなったから稼ぎたかっただけで、今すぐ何かに使う予定はなかった。


 しかし、秀人は違ったらしい。


「鈴香……幼馴染の誕生日プレゼント買う予定っす」


 それを聞いた俺は少し驚き、秀人に訊ねる。


「神薙さん、誕生日近いのか?」

「え、てっきり知ってるもんだと思ってたわ」

「……誕生日の話なんて一度もしたことなかったからな」

「は?」


 突然、秀人は足を止めて固まった。


「秀人?」

「光太、まさか加茂さんの誕生日も知らねえとか言うなよ?」

「知らないけど」


 誕生日の話をしたことがないのだから、当然だ。ただの事実に、何をそこまで驚くことがある。

 俺が首を傾げていると、秀人に両肩を掴まれた。


「な、何だよ」

「誕生日、加茂さんに絶対に聞いとけ。ついでに自分の誕生日も言っとけ」

「……何で?」

「後悔すんぞ」


 後悔するは流石に大袈裟だろう。どうしてそこまで言われる必要がある。


「絶対ピンときてないだろ」


 秀人にジト目を向けられる。俺は困惑しつつも、事実なので頷いた。


「……あのさ、もしも自分の誕生日を言わなかったら、光太、俺や日和さんからしか祝われねえんだぞ? 寂しくねえか?」

「だから?」

「だーかーらー、加茂さんから祝われたくねえのかよってこと! 俺は鈴香に祝われたい!」

「俺は別に何も思わない」


 答えると、秀人は頭を抱えてその場に蹲る。


「そういや、お前ってそういう奴だったな……!」


 何なんだ、一体。


 秀人は蹲る姿勢のまま、顔だけを上げて俺に再度訊ねてくる。


「なあ、本当に何も思わないのか?」

「そこまでして祝われたいとは思わない」

「はぁ〜」


 クソでかいため息を吐かれ少しイラッときたが、堪える。


 祝われるのは嫌ではない。でも、そんな前振りまでして祝われるのは、祝われる嬉しさ以上に気が引けてしまう。

 それに、俺の誕生日は時期が時期のため、寂しいとも思ったりしない。


「加茂さんって子とは仲が良いんだよね」


 ――突然、和哉が口を挟んできた。

 その質問の意図が読めず、俺は戸惑いながらも正直に答える。


「悪くはない」

「それじゃあ、光太は加茂さんの誕生日、祝いたくない?」


 ……滅茶苦茶祝いたいと思う訳ではないが、知っていればちゃんと祝おうとは思う。


「別に祝いたくない訳じゃねえけど」

「加茂さんの誕生日がこの夏休みの間だったらどうする?」

「…………」

「早く聞いておけばよかったって、光太なら後悔するよね」


 和哉の言葉を、俺は否定できなかった。


「それに、加茂さんも光太の誕生日、祝いたいって思うんじゃないかな」

「加茂さんが?」

「仲良いんだろう? 友達の誕生日を祝いたいって思うのは普通だと思うよ」


 ……一理ある。


 加茂さんはイベント事が好きだ。体育祭だって楽しんでいたし、文化祭や修学旅行も楽しみにしている。

 ハロウィンやクリスマスも楽しみにしてそうだ。神薙さんの誕生日だって、彼女なら絶対プレゼントを用意するのだろう。


「ま、俺は加茂さんのこと、よく知らないからあんまり言えないけど」

「……はあ」

「光太?」


 和哉に諭されたのは癪だったが、それに納得してしまった俺も俺だ。


「和哉さん、グッジョブっす……!」

「え? あ、ああ、役に立てたのならよかったよ」


 今度、さりげなく聞いてみるか……。




 * * * *




[起きてる?]


 夜、和哉からライナーが送られてきていたことに気がつく。時刻を見ると、それは10分前に送られてきたものだと分かる。

 返事はすると言った手前、既読スルーもできない。だから、一応返事はしておく。


[寝てる]

[起きてるよね!?]


 10分も前に送られてきたライナーの返事に、すぐに既読が付いたかと思えば、返信も異常に早かった。

 まさか、俺の返事をずっと待っていたのだろうか。


 スマホの画面を見つめて返信を待つ和哉を想像してみる。

 ……あり得そうではあるが、ちょっと引いた。そして、お前は乙女かと突っ込みたくなった。


 そんな思いを抑えながら、俺は文字を打ち込んで用件を訊ねる。


[何]


 既読はまたすぐに付いたが、返信は少し間が空いて返ってきた。


[日和さん、元気にしてる?]


 それを見た俺は、手が止まってしまう。

 和哉は俺の返信を待たずに、続けて送ってきた。


[母さんからの伝言]


[太陽が死んだことにあなたが責任を感じる必要なんてない]


[私達はあなたを恨んだりなんてしてない]


[だから、もし、貴女自身の心に踏ん切りが付いたら、顔を見せに来て]


[待ってるから]


[だって。まあ、去年とほぼ同じ内容だけど、伝えておいてくれないかな。光太の口から言いにくかったら、この会話そのまま見せても構わないから]


 太陽というのは、俺の父さんの名前だ。

 消防士、赤宮太陽。火を消すのが仕事なのに、逆に全て燃やしてしまう勢いのある名前である。


 あの事故――父さんが死んだのは、夏休みだった。

 母さんは未だにあの事故を引きずっている。父さんの実家にも、あの事故以来、ずっと顔を出せずにいた。


 叔母さんが母さんを心配してくれているのは知っている。母さん自身も。

 でも、母さんは叔母さんに会おうとはしない。きっと、合わせる顔がないと思っているのだろう。父さんが死んだのは母さんのせいじゃないのに。皆、そんなこと分かっているのに。


 結局、これは母さんの気持ちの問題。母さんが自分を許す他に、解決する方法はないんだと思う。

 叔母さんもそれが分かっているから、会いには来ないんだと思う。

 ……だから、俺は父さんが嫌いだ。自分が死んで、苦しむ人がいることを考えなかったであろう父さんが。


[分かった]


 俺は一言そう返した後、部屋を出た。































評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ