表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結済】加茂さんは喋らない 〜隣の席の寡黙少女が無茶するから危なっかしくて放っておけない〜  作者: もさ餅
新しい友達、手探りの距離感

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/315

加茂さんに俺ができること

「何だこれ」


 出席確認が終わって一時限目の授業の準備をしていると、机の横に紙袋が掛かっていることに気がつく。

 加茂さんの方を見ると、彼女の席にも同じような紙袋が掛かっている。しかし、彼女もその紙袋の存在に首を傾げていた。


「それ、先週の打ち上げで私が取ってきたやつだから、開けていいよ」

「取ってきた?」


 俺がその紙袋の存在に疑問を覚えていると、右隣の席の女子――体育委員でもある茅ヶ崎(ちがさき)さんが教えてくれた。


「うん、二次会のゲーセンで。これでもUFOキャッチャー得意なんだー」

「へえ」


 紙袋の中を覗くと、入っているのは熊のキーホルダー。ただし、それは可愛らしいデザインのものではなく、リアルな動物のデザインである。

 ……折角取ってきてくれたのだ。"何故そのチョイス"という疑問は心の中に留めておこう。


 このキーホルダーをチョイスした理由は置いといて、俺は真っ先に浮かんだ疑問を投げかけた。


「何で俺達に?」

「二人三脚で凄い頑張ってくれたじゃん。だから、せめて何かで讃えたいなーと思って、行ったついでに取ってきたのさ」

「……ありがと」

「いえいえー」


 俺が礼を言うと、茅ヶ崎さんは満足そうに笑った。


「でも、打ち上げに二人とも来られないって聞いて、本当は延期するか迷ったんだよね」

「え、わざわざ?」

「だって、君達二人だけだよ? 打ち上げ来なかったの」

「出席率高くね?」


 一年生の頃の打ち上げも出席率高い方だったが、精々クラスの半分ちょっとだった。このクラス、打ち上げ大好きかよ。


「でも、もうすぐテスト期間入っちゃうし、延期したら夏休み前まで先延ばしになっちゃうからさ。打ち上げやっちゃった。ごめんねっ」

「俺は別にいいけど。自分の体調管理不足だしさ」

「加茂ちゃんもごめんねっ」

『気にしないで』


 茅ヶ崎さんが俺を挟んで加茂さんに謝ると、彼女はボードに文字を書いた。

 そんな彼女を見た茅ヶ崎さんは、きょとんとした顔で疑問を口にする。


「加茂ちゃん、マスク? 先週は付けてなかったよね?」

「俺の風邪が感染ったらしい」

「あれま……ん? 何で赤宮の風邪が感染るの? 金曜日休んでたよね」


 俺は茅ヶ崎さんの視線から逃げるように前を向いた。

 ――そんな俺の誤魔化しも、押しの強い彼女には勝てなかった。そして、金曜日に加茂さんが俺の家に見舞いに来たことを話す羽目になり、その話は伝染するようにクラス全体に知られてしまった。


 加茂さんはその間、寝たフリを決め込んで、説明を全て俺に押しつけてきたのだった。




 * * * *




「お疲れさん」

「……本当だよ」


 昼休み、精神的に疲弊した俺は、いつもの位置で秀人と山田の三人で昼食を取る。


「風邪、長引かなくて良かったな」

「それはよかったけど……」


 結果として、加茂さんに感染してしまった。やっぱり、気にしてしまう。


「あ、そうだ。秀人、加茂さんに俺の家の最寄駅教えたのお前だろ」

「ああ」

「何で言った?」


 ジト目で秀人を見ると、彼は悪びれる様子もなく答える。


「聞かれたから答えただけだって。女子がお見舞いに来てくれて良かったじゃんか」

「それで感染ったら駄目だろ……」

「まあ、正直それは想定外だった。ごめん」


 秀人の謝罪に、俺は軽くため息を吐く。

 想定外という言葉は嘘ではないのだろう。だから、怒るにも怒れなかった。


「あ、じゃあ今度は光太がお見舞い行くとか? 家には行ったことあるんだろ?」

「あるけど、迷惑だろうが」

「加茂さんに見舞いに来られて迷惑だったのか?」

「……違うけど」

「じゃあ行け。看病してやれ」


 秀人の強引な誘導に対し、俺はそもそもの話をする。


「加茂さん、普通に学校来てるんだけど。看病も何もないと思う」

「どうせ部活ないんだろ? 帰りに家まで送ってあげて、ついでにお粥とか作ってあげろよ。光太、得意じゃん」

「突然押しかけてキッチン借りますって言うのか……?」

「いける!」

「おい」


 ゴリ押しかよ。


 ……やっぱり、家には上がらない方がいい気がする。

 俺が居たら加茂さんが気にして、のびのびくつろぐことができないだろう。病人に気を遣わせたら、看病の意味がない。


「やっぱり家まで送るだけにしとく」

「あ、送るのは決定事項なんだ」

「……? 当たり前だろ」


 山田の言葉に俺が答えると、二人はお互いに顔を見合わせる。


「どう思う」

「……絶対自覚してねえって」

「自覚?」

「ほら」


 俺が首を傾げると、二人は俺を見てから今日一番のため息を吐いた。解せぬ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ