表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結済】加茂さんは喋らない 〜隣の席の寡黙少女が無茶するから危なっかしくて放っておけない〜  作者: もさ餅
新しい友達、手探りの距離感

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/315

加茂さんの上で

※赤宮君の家庭事情に少し触れます。

 インターホンが鳴り、俺は画面に映る彼女を確認した後に玄関に向かう。

 ドアを開けると、制服姿の加茂さんがそこに居た。


「学校帰りか?」

「…………(ふるふる)」


 加茂さんは横に首を振る。

 見れば、彼女が持っているのは、いつも学校に持ってきている鞄ではなくトートバッグ。学校の荷物は家に置いてきたみたいだ。


 彼女はそのトートバッグからホワイトボードを取り出し、文字を書く。


『家、誰もいないの?』

「母さんは仕事。帰ってくるのは七時ぐらいだと思う」


 俺が言うと、加茂さんは他にも何か言いたそうな顔になった。

 俺はそんな彼女に気づかないふりをした。それが無駄であるということを知りながら。


「わざわざ来てくれてありがとな。持て成しはできないけど、茶ぐらいは出すから入ってけ」

「…………(ぺこり)」


 ひとまず、加茂さんを中に入れて玄関ドアの鍵を閉める。

 彼女は玄関で靴を脱がずに立ち止まると、ボードに文字を書き始めた。


「加茂さん、そこで立ち止まられると――」

『お父さんは?』


 俺の言葉を遮るように、加茂さんは文字を書いたボードをこちらに向ける。

 それは、今まさに俺がスルーした話題。気になる気持ちも分かるが、できれば聞かないほしかった。


 俺は今、加茂さんと玄関ドアに挟まれている。つまり、逃げ場はない。だから、俺は彼女に仕方なく打ち明ける。


「父親なんていねえよ」


 加茂さんは一瞬驚いた顔を見せた後、ボードに文字を書く。そして、ボードをおずおずと俺に見せてきた。


『ごめんなさい』

「謝るなら最初から聞くな」


 加茂さんは悲しそうに俯く。

 ……今のは俺の言い方が悪かった。加茂さんは何も悪くない。


「とにかく、先に上がれ。通れない」


 いつまでも玄関で突っ立ってる訳にもいかず、俯く加茂さんに声をかける。


「…………(ぺこり)」

「っ」


 すると、彼女は申し訳なさそうに俺に頭を下げてから、ゆっくり靴を脱ぎ始める。その反応に俺の胸はチクりと痛んだ。


「……リビングはそこを真っ直ぐ進んだところにある。適当にソファにでも座って待っててくれ」

「…………(こくり)」


 加茂さんは頷くと、素直にリビングに向かってくれた。

 その後ろ姿を見送ってから、俺も靴を脱ぐ。そして、靴を無駄に綺麗に揃えながら、父さんと過ごした日々を思い出す。


「……くそ」


 思い出しても、苛立ちが募るだけだった。これ以上はやめるべきだろう。

 このままでは、加茂さんにまた冷たく当たってしまうかもしれない。それは絶対駄目だ。


 自分の両頰を叩き、気持ちを切り替える。

 いつまでも彼女をリビングで待たせる訳にもいかない。早く行こう。


 そう思って立ち上がり、リビングに向かおうと振り返ると――ボードを持った加茂さんが立っていた。


「リビングで待っててくれって言ったろ」

『遅かったから』


 ボードをこちらに向けて心配そうに俺を見てくる。

 そんなに時間が経っていたのか……時計を見るが、そもそも何分前に加茂さんが来たのか分からなかった。


「ごめん、今行く」


 そう答えて、俺は加茂さんの方に向かって歩き出す。


 ――視界が歪んだ。


「っ……」

「…………(ぎょっ)」


 不意に、治まっていた筈の頭痛が再び襲ってくる。先程まで軽かった体が急に重く感じ、途端に足に力が入らなくなる。


 歪んだ視界の中で、加茂さんが俺の方に駆け寄ってくるのが分かる。俺はそんな彼女を頼るように前のめりに倒れると、彼女は俺の体を支えてくれた。

 しかし、俺の体が重かったのだと思う。彼女は俺を支えきれず、一緒に倒れてしまう。


「……ごめん……」

「…………(ふるふる)」

「……重い、よな……すぐに退()くから……」


 加茂さんが首を振っているのが分かる。けれど、表情は見えない。


 とにかく、まずは立ち上がるべきだろう。そう思って足に力を入れるのだが、体が言うことを聞いてくれなかった。

 それどころか、瞼はどんどん沈んでいく。頭もぼーっとして、思考が定まらない。


 ――そうして、加茂さんの上から退くこともできないまま、俺の視界は暗転した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ