表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/314

加茂さんと無防備の理由

「……加茂さん?」


 加茂さんの思わぬ行動に、俺は戸惑った。


「光太に何か言いたいんじゃね?」


 秀人はそう言うが、加茂さんは無反応のまま。

 彼女は俺の腕を両手で力強く腕を掴み、離さない。加えて、いつものことだが何も喋らない。


「九杉っ」


 遅れて、神薙さんがこちらに駆け寄ってきた。そして、俺と加茂さんを交互に見て、目をぱちくりさせる。


「えっと、どういうこと?」

「俺にもさっぱり」


 神薙さんに訊ねられるが、俺に彼女の望む答えは出せなかった。

 しかも、加茂さんは顔を俯かせていて、俺からは角度的に表情が見えない。だから、何を考えているのか推測することも叶わない。


「加茂さん、どうした?」


 何も喋らないし、顔は上げないし、腕も離さない加茂さん。動けない俺は、彼女の応答を待つことしかできなかった。


「……え、九杉!?」


 突然、加茂さんの顔を下から覗き込んでいた神薙さんが声をあげる。


「顔真っ青じゃない! 気分悪いの!?」

「何?」


 神薙さんの言葉を聞いて、俺も体を少し屈めて加茂さんの顔を覗き込む。

 彼女は神薙さんの言った通り真っ青な顔で、心なしか涙目にもなっていた。


「とりあえず、どこかに座らせた方がよくねえか? ベンチなら駅に来る途中で見かけたけど」

「ナイス秀人。加茂さん歩けるか?」

「…………(こくん)」


 加茂さんはゆっくり頷く。

 それから、俺達は秀人の案内で駅の近くのベンチに向かう。そして、加茂さんをそこに座らせて、話を聞いてみることにした。


「九杉、大丈夫? 文字書ける?」

『大丈夫』


 神薙さんが訊ねると、加茂さんは文字を書いてボードを俺達に見せてくる。

 いつもより文字を書く速度は遅いものの、意思疎通を取れることに安心した。


『心配かけてごめんね』

「それはいいのよ。それより、気分は平気?」

「…………(こくん)」


 加茂さんは頷くと、顔を上げて俺を見る。神薙さんと秀人も、彼女の視線に誘導されるように俺を見てくる。

 しかしながら、俺はその視線の意味を察せなかった。首を傾げると、加茂さんは文字を書き始める。


『怖いから家まで

 送ってください』


 ボードに書かれた文字は少し小さめ。だからこそ、加茂さんの控えめな思いはよく伝わった。




 * * * *




 俺と加茂さん、神薙さんの三人で、加茂さんの家に向かって歩く。秀人は塾に通う妹の迎えに行かなければならないらしく、先に帰った。

 時刻は午後の六時半を過ぎる。六月なので、まだ完全に日は沈んでいない。


「わんっ」

「…………(びくぅっ)」


 すれ違う散歩中の犬に吠えられ、加茂さんは驚いて体を震わせた。

 いつもなら、この程度で驚いたりしないのだが……かなり参ってしまっているようだ。


「だから無理するなって言ったのに」


 俺はため息を吐いてから、加茂さんに言う。

 彼女は恥ずかしそうに顔を俯かせるが、顔色は先程に比べればかなり良くなっている。


「……なんか、負けた気分」

「俺に言うなよ」


 神薙さんのジト目で俺を見てくる。

 ――加茂さんが俺を指名した理由は、安心できるからだそうだ。映画の時に握った手が凄く安心したらしい。


 しかし、それが一人で家に帰れない理由でもあった。映画が終わって俺の手を離してから、ずっと不安だったらしい。

 だから、俺は今も加茂さんに手を握られている。神薙さんのジト目の理由もこれだった。


「神薙さんは駄目なのか?」

「…………(こくん)」


 神薙さんの手では安心できないらしい。

 その言葉の攻撃力が結構高いことには、加茂さん自身も気づいてなさそうだ。


「ねえ、私泣きそう」

「頼むから泣くな」


 暗に「頼りない」と言われた神薙さんは胸を押さえる。

 ここで神薙さんに泣かれてしまうと、いよいよ俺一人の手に余る。泣くなら、せめて加茂さんを家に送り届けてからにしてほしい。


「ほら、着いたぞ」


 加茂さんの家に着くと、彼女はすぐにインターホンを押す。

 ……しかし、反応はなかった。家の方を見ると、家の中は明かり一つない。加茂さん母はどこかに出かけているみたいだ。


「九杉、鍵は?」

「…………(がさごそ)」


 加茂さんは自分の鞄の中に手を突っ込み、鍵を探す。しかし、いつまで経っても鍵は見つからなかった。


『忘れた』

「えっ」

「……つまり、家に入れないと」

「…………(こくり)」


 加茂さんは頷く。顔は強張っている。

 そんな彼女を横目に、俺は神薙さんに確認する。


「神薙さんって門限とかあるのか?」

「い、一応。でも、家近いし多少過ぎても怒られるだけだから平気よ?」

「平気な要素どこだよ」


 神薙さんの言葉を聞いて、俺がこれからすべきことは決まった。


「神薙さんは門限近いなら帰れ」

「九杉はどうするのよっ」

「加茂さんのお母さんが帰ってくるまで、俺もここで待てばいいんだろ」

「え?」


 驚く神薙さんの横から、加茂さんとホワイトボードが出現する。


『赤宮君も帰っていいよ

 帰るの遅くなっちゃう』

「別に平気だ。俺の家は門限なんてないし、もう母さんには連絡したから」

「早っ!」


 連絡と言っても、[今日は帰るの少し遅くなるかも]とライナーでメッセージを送信した程度。

 母さんには迷惑をかけることになるが、それ以上に、今の加茂さんを放っておけなかった。




 その後、無理にでもここに残ろうとした神薙さんを半ば強引に帰らせて、加茂さんと玄関前の段差に並んで座る。


 手は、また握った。


 日は沈んでしまっている。神薙さんは無事に帰れただろうか。

 そんなことを考えていると、加茂さんはホワイトボードを俺に見せてくる。


『ありがとう』

「……別に」


 むしろ、俺が勝手に「一緒に待つ」と言ってしまった手前、迷惑していたら言ってほしかった。

 でも、俺に礼を言ってきたということは、迷惑はしていないのだろう。それが分かって、少し安堵する。


 しばらく、お互い沈黙する。加茂さん母の帰りを、ただただ待った。

 ――そこで、俺はあることを思い出して口を開く。


「今日はありがとな」


 俺が礼を言っても加茂さんは無反応。返事の代わりに、右肩に重みがかかった。


「加茂さん?」

「…………(すー)」


 加茂さんは俺の肩に寄りかかって、眠ってしまっていた。きっと、疲れてしまったのだろう。


「こんなところで寝たら風邪引くぞ」

「…………(すー)」


 加茂さんに声をかけても、聞こえるのは寝息の音だけ。


 仕方なく、俺は加茂さんを起こさないように、肩に寄りかかる彼女の頭を膝の上に移動させる。

 そして、上に羽織っていたパーカーを脱いで、彼女の体にかけた。少し肌寒いが、これぐらいは我慢しよう。


 俺は膝の上で呑気に眠っている彼女の寝顔を眺めて――思わず苦笑した。


「もうちょっと警戒心持ってくれよ」


 無防備に眠る加茂さんに向けて言っても、反応は当然ない。


 加茂さんには、女の子としての倫理観が致命的に欠けている。だから、俺も放っておけないのだ。

 ……それとも、無防備になるのは俺の前だけなのだろうか。そんな自意識過剰な考えが脳裏を過ぎる。


 彼女に俺はどう見えているのだろう。俺を信頼してくれているのだろうか。柄にもなく気になってしまう。

 でも、もしそうだったら……一人の友達として、とても喜ばしいことだと思う。

まだまだお互い恋愛感情はありません。

のんびりゆっくり進みます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ