表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結済】加茂さんは喋らない 〜隣の席の寡黙少女が無茶するから危なっかしくて放っておけない〜  作者: もさ餅
新しい友達、手探りの距離感

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/315

加茂さんと文字無しコミュニケーション

「そういえば、加茂さんは何て言って抜け出したんだ?」


 トイレで待機している間、気になったことを加茂さんに訊ねる。


「…………(さすさす)」

「……お、おう」


 加茂さんは自分のお腹をさする動作を見せた。きっと、俺と同じ"腹痛"ということにしたのだろう。


 ……無難と言えば無難なのだが、二人も腹痛だと勘付かれやしないだろうか。

 せめて、"俺が心配だから様子を見て来る"でも良かったような……いや、俺の視線の意味をを察してくれた上に、抜け出してこれただけでも十分と言えるだろう。


 それに、バレてもそこから二人で会話に発展する可能性だってあるんだ。そう考えれば、特にデメリットはないのかもしれない。

 まあ、後で神薙さんに怒られる可能性はある。説教は甘んじて受けるしかないだろう。


「今更だけど、巻き込んでごめん」

「…………(ふるふる)」


 加茂さんは横に首を振る。やっぱり、彼女は優しい。

 そして、俺はそれを知っていた。だから、甘えてしまった。こういうところは、今後直していかなければいけないと思う。


「……顔に何か付いてるか?」

「…………(ふるふる)」


 無言で俺を見つめてくる加茂さんに気づき、訊ねる。

 しかし、特に用はないらしい。用はないのに、その後も俺をぼーっと俺を見つめる。

 何を考えているか分からない加茂さんを見た俺は、更にあることに気づいた。


「ホワイトボードは?」

「…………(びしっ)」


 加茂さんはトイレの外を指差す。多分、席に置いてきたらしい。

 ……当たり前か。トイレに行くのにホワイトボードは要らないもんな。


「……で、ずっと見つめられるのも落ち着かないんだけど」

「…………(はっ、ぺこぺこ)」


 俺が指摘すると、加茂さんは我に帰って頭を下げてくる。


「一々謝らなくていいから」


 見つめてくること自体は構わない。

 ただ、こんな狭い空間で、二人きりで、無音という状況。今は彼女の視線がとてもむず痒く感じてしまう。


「何か話すか」

「…………(こくっ)」


 俺はそんなむず痒さを誤魔化すように提案した。

 加茂さんは頷き、再び見つめてくる。落ち着かないと言ったばかりなんだが……まあ、いいか。


「加茂さんって甘いもの好きか?」

「…………(こくり)」


 俺の質問に対し、加茂さんは頷いた。


「分かった。じゃあ、今度何か奢る」

「…………(きょとん)」


 加茂さんは目をぱちくりさせた後、俺に理由を訊ねるように首を傾げた。


「協力してくれたお礼だ。流石に何もなしってのはな」

「…………(ふるふる)」


 俺が理由を言えば、加茂さんは首を横に振った。

 まさか拒否されるとは思わなかった俺は、少し考えてから譲歩案を出した。


「それなら、ここの代金ぐらいは奢られてくれ。じゃないと、俺の気が収まらない」

「…………(ぴたっ……ふるふる)」


 加茂さんは一瞬迷いを見せたが、それでも奢りは拒否されてしまう。その後に、人差し指を上に立てた。


「1……?」

「…………(こくり)」


 加茂さんは頷き、今度は両手で山を作った。ジェスチャーにしても、まるで意味が分からない。

 それから、加茂さん片手を自分の胸に当てる。もう片手は、人を呼ぶ時のようにくいくいっと動かす。


「えっと……?」

「…………(わきわき)」


 最終的に、真顔で両手を前に出してわきわきし始めた。物凄くシュールである。


 しかし、それは手を前に突き出してわきわきする"変質者スタイル"ではなかった。

 横向きで、何かを掴んでいじっているような動作。俺は、どこかでそれを見たことある気さえする。


 ――しばらく考えて、その動作が何を示すのか思い出すことができた。


「もしかして、ゲームか?」

「…………(こくこく)」


 加茂さんは頷く。確かに、ゲームってそんな動きするな。俺も答えを聞いて納得する。

 しかし、ゲームか。出費は痛いが、奢ると言ってしまった手前、今更それをなしにはできない。


 それでも、一応、俺はまだ学生の身分だ。小遣いにも限度があるため、自重してもらうためにも加茂さんに言っておく。


「あんまり高いものは買えないぞ」

「…………(ぶんぶんぶんぶんぶんぶん)」


 加茂さんは今日一番驚いた顔で、今日一番激しく首を横に振った。どうやら、"ゲーム買って"という意味ではなかったらしい。

 彼女は一連のジェスチャーを、少し大袈裟な動きで繰り返す。


「……分からん」


 加茂さんの懸命なジェスチャーを何度見返しても、俺がその意味を理解することは叶わなかった。


「…………(ぜぇ、ぜぇ……ばんっ)」

「あ、おいっ」


 しばらくジェスチャーを繰り返して疲弊した様子の加茂さんは、突然トイレから出て行った。

 ――そして、十秒後、ホワイトボードとペンを持って戻ってきた。


『おごりじゃなくてお願いじゃダメ?

 また一緒にゲームやりたい』

「……ああ、分かった」


 ホワイトボードには少し乱れた文字。俺はそれを読んで、ようやく全てのジェスチャーの意味を理解する。


 最初の人差し指は"お願いを一つ"。

 山は多分、家だ。加茂さんの家。だから、直後の俺を呼ぶような手の動きは、"家に来て"ということだと思う。

 そして、最後にゲームをする時の手の動き。

 一つ一つのジェスチャーで一文が構成されていたのではない。全てのジェスチャーで、一つの文だったのだ。


 加茂さんの伝えたい言葉を理解することができて、俺はスッキリした。スッキリはしたが、何か重大なことを忘れているような……?

 ――そんな新しく生まれたモヤモヤは、すぐに解消されることになる。


「やけに長いトイレね」

「…………(びくぅっ!)」

「あ……」


 勝手に扉を開いたかと思えば、その扉を開けたのは呆れ顔を浮かべる神薙さんだった。


「さっさと戻ってきなさい。それから、全部素直に吐きなさい」


 神薙さんの声色は、このカフェに来た時に比べて幾分か明るいものになっていた――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ