表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結済】加茂さんは喋らない 〜隣の席の寡黙少女が無茶するから危なっかしくて放っておけない〜  作者: もさ餅
新しい友達、手探りの距離感

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/315

加茂さんと初めての通話

 加茂さんも驚いただろう。ビデオ通話が繋がったと思えば、唐突に俺の耳が画面に写ったのだから。

 それでも、気にしてないといった返事をホワイトボードで伝えてくれた彼女には感謝した。


 ――そして、少し遅れて気づく。画面に映る加茂さんはいつも見ている制服姿ではないことに。

 それは薄い青の、やけにゆったりとした服だった。どれくらいゆったりなのかというと、片方の肩と紐が見えてしまうくらいのゆったり感。


 正直、(おれ)とビデオ通話をするには、大変よろしくない服装ではある。

 恐らく部屋着だろう。ガードが甘い。彼女には男と話しているという意識がないのだろうか。


『いきなりごめんね』

「いや、全然」


 ……それを口に出せない俺も俺だったりするのだが。とりあえず、できるだけ気にしないことにした。というか、それしかできない。

 俺は頭の中の邪念をどうにか取っ払いつつ、加茂さんに通話の理由を訊ねる。


「何か急用か?」

『無理させちゃったこと

 謝ってなかった

 ごめんなさい(>人<)』


 加茂さんの用件は謝罪だった。俺は全く気にしてないのに、本当に律儀というか、なんというか。

 それに、この怪我は自業自得。多少の無茶は俺の意思だし、加茂さんだって怪我はしている。


「気にしてない。加茂さんの方こそ、怪我は?」

『平気(≧▽≦)』

「そっか。よかった」


 加茂さんの返事に、俺は胸を撫で下ろす。

 そこまで心配はしてなかったものの、やっぱり気になってはいた。だから、こうして様子を聞けて良かったと思う。


「あ、そうだ」


 ――ふと、あることを思い出した俺は、加茂さんに確認した。


「ホワイトボード、保健室に置いていったろ。返すのは月曜日で大丈夫か?」

「…………(こくん)」

「分かった」


 加茂さんに押し付けられたホワイトボードは今、俺の鞄に入っている。放置する訳にもいかなかったので、持って帰ってきた。

 でも、加茂さんはこの通話にもホワイトボードを使っている。どうやら、替えをいくつか持っているようだ。


 俺の用件はそれだけなので、これで話は終わりだ。加茂さんもさっきの用件だけだろうし、これ以上話すこともない。

 画面に映っているのは、無言で俺を見つめる加茂さん。これは多分、俺の言葉を待っているのだと思う。


「じゃあ、切るぞ。加茂さん、また月曜日」

「…………(おろおろ)」

「……分かった」


 俺が通話終了を切り出せば、加茂さんはあからさまに狼狽える。彼女は通話を続けたいらしいので、俺はそれを了承した。


「それで、何話す?」

「…………(んー)」


 加茂さんは顎に指を当てて悩み始める。

 予想はしていたが、話す内容もこれから考えるのだろう。マイペースな加茂さんに思わず苦笑するが、そんな彼女に俺も少しは慣れてきていた。


 他にすることもないので、俺は画面に映る加茂さんをぼーっと眺めて待つ。すると、彼女はこちらをチラ見した後、ハッとしたようにホワイトボードで自分の顔を隠した。


「加茂さん?」

「…………(ちらっ)」


 ホワイトボードの陰から顔を出し、こちらをジト目で見つめてくる。頰が赤い気もするが、画質のせいでイマイチ判断ができない。

 加茂さんの反応待ちをしていると、彼女は文字を書いてこちらにボードを向けてくる。


『見過ぎ!』

「見てなきゃ会話できないだろ」

「…………(あっ)」


 そう、俺は画面に映る加茂さんを見ていなければ会話ができない。

 何が言いたいのかというと、この通話は彼女の書く文字を頼りに成り立っている。だから、画面から目を逸らせば、たちまち会話が成り立たなくなってしまう。


 しかし、加茂さんの言い分ももっとも。少し見過ぎたのは素直に反省する。

 だから、その反省を生かすことはできないのは許容してもらうしかない。


「結局、話す内容はあるか?」

「…………(んー)」

「……メッセージの方で話さないか?」


 俺は悩んでいる様子の加茂さんに提案した。

 実際、喋ってるのは俺だけだ。冷静に考えると、加茂さんが文字を書くのとメッセージで話すの、大して変わらない気がする。


 そう思っていたのだが、加茂さんからの返事はすぐに来た。


『直接話す方が好き』

「通話の時点で直接ではないと思う」

「…………(むー)」

「冗談だ」


 俺の一言に加茂さんがむすっとした顔になったので、俺は即座に冗談にということにした。

 が、むすっとした顔から一転、彼女は寂しそうな表情をする。


『赤宮君は通話きらい?』


 そんな顔でその言葉は卑怯だろう。

 ……そもそも、嫌だなんて一言も言ってないのにな。


「どっちでも」

「…………(ほっ)」


 本当、卑怯だ。

 安心した様子の加茂さんを見ていると、こちらも何故かほっとしてしまう。


 加茂さんは不思議な人である。

 彼女を見ていると、俺は彼女に自然と感化されてしまうというか、引っ張られてしまうというか。普段話す時だって、体育祭の時だって、気がつけば加茂さんのペースに呑まれている。


「ビデオ通話でしか話せないことを話そう」

「…………(ぽんっ)」


 俺の提案に加茂さんは成る程と手を叩いた後、文字を書いた。


『赤宮君って家では

 そういう格好なんだね』

「楽だからな」


 加茂さんの言葉に、俺は一言で返した。俺の着ている服は、黒無地の半袖短パンという味気ない服装だ。

 しかし、そうか。ビデオ通話だからこその内容なんてそれぐらいしかないよな。


 流れを考えると俺も加茂さんの服装に触れるべきなのだろうが、男の俺が女の子の服装に軽々しく触れていいものだろうか。

 若干の迷いはあったものの、最終的に俺は触れるべきと考えた。


「加茂さんも部屋着か?」

「…………(こくん)」


 加茂さんは照れ笑いを浮かべる。その顔を見た俺の心臓は、一拍だけドキッと跳ねる。

 ――さらに、自分の口からは思わぬ言葉が飛び出してしまった。


「可愛いな」

「…………(っ!?)」

「……その、青い服」

「…………(ぽんっ、ぽんっ)」


 加茂さんは何度も、誤魔化すように成る程と口を開けて手を叩く。


 彼女が勘違いしたのも当然……というより、勘違いではない。

 俺は今、確かに加茂さんを見て可愛いと言ったのだ。そして、気恥ずかしくなって服を褒めたことにしてしまった。


 ……俺の言葉は上手く誤魔化せたが、これは結果的に加茂さんに恥をかかせてしまったことになる。

 どうにかフォローを入れなければと焦った俺は、これから更に失言を重ねてしまった。


「その、白とよく合ってると思う」

『白?』

「……あっ」


 加茂さんが着ているのは薄い青地の服で、白ではない。白いのは、加茂さんの肩に掛かっている白い紐。


「…………(きょろきょろ)」

「な、何でもない。気にするな」

「…………(きょろきょろ……ぴたっ)」


 加茂さんは俺の言葉に耳を傾けることなく、しばらく自分の体を見下ろす。そして、体を見るためにぐるっと頭を動かし――露出した肩を見た瞬間、動きを止めた。


「か、加茂さん……?」

「…………(がたんっ、ごつっ、がんっ)」

「加茂さん!?」


 顔を真っ赤に紅潮させた加茂さんは、慌ててスマホを手に取ろうと手を伸ばす。

 しかし、相当慌てているらしく、机にぶつかり、鈍い音が鳴り、スマホが机から吹っ飛び、最終的には衝撃で画面が真っ暗になった。


 そのまま通話も切れてしまう。俺が急な出来事に呆けていると、加茂さんから一件の通知が届く。


[わふれてくたまさい]


 ……多分、[忘れてください]と打ちたかったのだろう。流れと言葉の音を考えて、思い浮かぶ言葉はそれぐらいしかない。

 忘れられたら苦労はしないと思いつつも、俺はひとまず[善処する]と返信しておいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ