表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

119/314

「加茂先輩の髪って地毛なんですか!?」

「…………(こくり)」


 驚く日向に対して、加茂さんは笑みを浮かべながら頷く。

 そこに補足説明をするように、神薙さんが口を開いた。


「九杉の髪って確かお母さんからの遺伝だったかしら?」

「…………(こくこく)」

「……ってことは、お母さんも加茂先輩と同じ髪色なんですか……!?」

「…………(こくり)」


 日向の問いかけに、加茂さんは再び頷く。

 ……さて、そろそろ俺が口を挟んでもいい頃合いだろうか。


「俺からも一ついいか?」

「…………(こくり)」

「ああ、違う違う。加茂さんじゃなくて」

「…………(こてん)」


 首を傾げる加茂さんを一旦放置して、俺は日向に問いかけた。


「何で居る……?」


 そう、俺がずっと気になっていたのは日向のことだった。

 学校を出た時は俺、加茂さん、神薙さんの三人だった筈だ。それなのに、いつの間にか日向が加わっていたのである。


「居ちゃ駄目でした?」

「駄目じゃないけど、部活はどうした」

「今日休みです。サボりじゃないですよ」


 ……まあ、サボりじゃないのなら構わないのだが。あと、神薙さんも神薙さんだ。


「神薙さんもいつまでも突っ込まないどころか普通に話し始めるし……もしかして、二人って初対面じゃないのか?」

「初対面だけど?」

「初対面ですね。でも、赤宮先輩と加茂先輩のお友達なら、私のこと変な目で見ないかなと思ったので」


 日向の基準はそこらしい。対して、神薙さんの基準も少し似ていた。


「九杉が普通に接してる子だし、平気でしょ。九杉、人を見る目はある方だから」

「俺の時は何だったんだ」


 神薙さんとの初対面は今でも鮮明に記憶に残っている。そこそこ苦い記憶として。


「赤宮君は男子だもの。女子だったらあそこまでしなかったわよ」

「ええ……」

「でも、あの時は本当にごめんなさい」

「……別にいいけどさ」


 どうやら、あそこまでピリピリしていたのは、性別も理由の一つだったらしい。

 あの時の神薙さんの行動は褒められたものじゃないが、花火大会のこともあって、今の俺はその理由で納得できてしまっていた。


『何の話?』

「大した話じゃねえよ」

「…………(きょとん)」


 俺と神薙さんの間で起きた話を知らない加茂さんは、不思議そうに俺を見つめてくる。

 でも、あの時のことは、俺と神薙さんだけの秘密だ。これだけは、加茂さんには話せない。


「そういや、髪の話に戻るけど、日向のそのピンクの髪ってやっぱり染めてるのか?」


 だから、俺は加茂さんの質問を躱すためにも、話を戻すことにした。


「はい。まあ、このメッシュだけで黒髪の方は普通に地毛ですけど」


 そう言って、日向は軽く自分の髪に触れる。


「うちの学校、髪の校則はないけど、その染め方って珍しいわよね。そういう染め方にしてるのって理由あるの?」

「憧れの人を真似てるんです」


 神薙さんが訊ねれば、日向は迷いなくはっきりとした口調でそう答えて、続けて打ち明け始める。


「その人のライブはいつもキラキラしてて、カッコよくて……歌も凄い良いんですよ。私もいつかその人みたいなシンガーソングライターになりたくて、まずは形から入ってます」

「へぇ……」

「なれるといいな」

「はい」


 返事の後、日向は顔を綻ばせた。


 彼女が目指すものは、職業が職業なだけに一筋縄ではいかないものだと思う。

 しかし、はっきりとした目標、夢を持つのは良いことだ。そんな真っ直ぐな彼女を、俺も応援したいと思った。


『そのあこがれの人って誰?

 気になる!(๑╹ω╹๑ )』


 加茂さんが日向に訊ねる。


 確かに、誰なんだろう。俺は芸能人に関しては少し疎い方だ。

 しかも、ピンク色のメッシュなんて特徴的な髪の人、一度見たら忘れないとは思うが……テレビで目にした記憶もない。


「そういえば、その人ってテレビに出てたりする人なの?」


 どうやら、神薙さんも分からないらしい。尚更気になる。

 どんな歌を歌っている人なんだろう。一度聞いてみたい気持ちもある。


「秘密です」


 しかし、日向の口から、その人について語られることはなかった。

 

「すみません、お預けみたいな感じになっちゃって」

「…………(ふるふる)」

「気にしないで。誰だって言いたくないことはあるでしょうから」

「無理言ってまで聞きたいことでもないからな」


 少し申し訳なさそうにする日向に、俺達は気にしてないという旨を伝える。

 しかし、どうして秘密なのか。そこは謎のままだった。






「あのっ」


 駅の改札がある屋根が正面に見えた頃、日向は改まった調子で話を切り出す。


「先輩方って明日、何か予定ありますか?」


 明日は先週土曜日の文化祭の振替で学校が休みの日だ。

 そして、俺は部活に入っていないため、当然の如く予定はない。


 けれど、日向はどうして明日の予定なんて聞いてきたのだろう――その疑問は、俺が訊ねる前に解消された。


「私、部活休みなんですけど、その、予定が空いてたら、皆さんとどこか遊びに行きたいなーって……」


 日向は俺達の様子を窺うように、控えめにそんな提案をしてくる。


「俺は空いてる」

『空いてるよ!』


 俺と同じく部活に入っていない加茂さんは予定が空いてるらしい。


「ごめんなさい。私、明日、部活あるの。あと、夜に文化祭の打ち上げもあるのよ」


 しかし、神薙さんの予定は既に埋まっていた。


「日付ずらすか?」

「日向さんに悪いし、三人で行ってきていいわよ」

「わ、私は別の日でも大丈夫ですっ」

「気遣わないでいいから。それに、明日って平日だからどこも()いてて遊びに行きやすいでしょ」


 確かに、それは一理ある。明日は祝日でもないため、どこに遊びに行ってもそれなりに空いているだろう。

 どうするべきか悩んでいると、加茂さんがボードを持って俺達の前に立った。


『じゃあ明日も行って

 別の日にまた遊びに

 行こ!\( ╹▽╹ )/』


 ボードに書かれていたのはなんとも加茂さんらしい提案で――一番の良案だった。


「それもそうだな」

「そうね。じゃあ、また別の機会に誘ってくれる?」

「は、はいっ」

「で、そうなると次は……」


 話もまとまったところで、俺は日向に訊ねる。


「日向はどこか行きたい場所とかあるのか?」

「……えーっと……」

「何も考えてなかったのかよ」

「ちょ、ちょっと待ってくださいっ、今考えますからっ」


 そう言って、日向はうんうんと一人悩み始める。

 仕方がないので俺も考えるかと思った矢先、加茂さんがボードに文字を書いていることに気づく。


 程なくして、彼女はボードをこちらに向けてきた――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ