01-01
ハビタットの自動集荷配送オペレーターのバイト時代から付き合いのある愛船は今日も上機嫌だ。
学生だった俺が特に目的もなくバイトを始めた当初はセンターの一角を占拠するデカイコンテナに入ってたコイツ。正直クソ邪魔くさくて三日に1回は事故を装って宇宙空間に排出してやろうかと思ってた。
結局コンテナのまま放置されてる事への疑問も消えて数年バイトを続け、使いどころもなく溜め込むだけだったバイト代の桁が一つ増えそうになる頃に俺とコイツの転機が訪れた。
ほそぼそやってたバイト先の小規模センターが大手のグループに加入することが決まりセンターの事業体制が端から端まで見直されることになったのだ。
そうして出るわ出るわの行き先不明の荷物。
法的には十年を超えてセンターが預かっていた荷物はセンターに所有権があるとかで、今や俺の愛船となった≪千亀≫も処分品として放出されるところを俺が買い取らせてもらうことができた。
俺はスクールの修了が間近に迫り人生の岐路に立っていて一丁個人事業主として運送屋でも始めるかって唐突に思い立ったし、センターも三十年以上前のあらゆる面で型落ちの【衛星圏内牽引船】がまともに売れると思ってなかったのですぐに話はついた。
で、安く手に入れた新古船に≪千亀≫と命名し元手を回収して更に利益を上げる程度には愛船とは仲良くやっている。大型コンテナの小規模輸送が主流から外れて、大型コンテナのそれも9番までを10ユニット未満で運ぶ同業者がほぼ居なくなってたのが俺と≪千亀≫にとっては追い風だった。
そもそも昨今の輸送事情としては小型コンテナを小型輸送船に詰め込んで高速で少量を運ぶか、特型コンテナを大型輸送船に詰め込んで低速で大量を運ぶかの二極化が強い傾向にある。
それこそ俺と≪千亀≫でやってる中型や大型コンテナのトラクター輸送は殆どやってない。
そりゃあ同じ番号なら大型コンテナ27個を連結すれば特型コンテナ1個と同じ外寸だが管理の手間がかかるってんでそもそも特型コンテナに詰めろって話になる。
そして特型コンテナに詰めるほどの量がないなら小型コンテナに小分けしないといけない。
もちろん納期やそもそもの大きさの問題で中型や大型コンテナは現役でそれを運ぶ運送屋も需要がある。
寧ろ業者が増えるほどではない微妙なラインで需要に対する運送屋の数は少なく、ツテも経験もなかった俺がそれなりに稼げるようになったりもした。
そして俺が個人事業としてはそこそこ稼いだとあってトラクターによる輸送業が見直されトラクターの需要が爆上がりしたので≪千亀≫の修理に備えてパーツを取るのに確保していたトラクターが購入時の数倍の値段で売れてとても懐が温かい。
このままトラクターブームが安定すればパーツ取り用に機体を抱えておく必要もないし、すでに販売数が増えているのでブームが下火のまま過ぎ去ったなら新しく購入するのも問題ない程度に不良在庫が発生するだろう。
輸送先から拠点のハビタットまで空荷で走るのを今日くらいは許せるくらいに上機嫌で宇宙を走っていたらデカイコンテナが漂っているのを見つけてしまった。
ぶっちゃけ面倒事の臭いがこれでもかって漂っているんだが無視するのも気分が良くない。
持ち主次第じゃハビタットまで運んでやろうと思ってスキャンをかけると持ち主のタグがないうえに内部へのスキャンが妨害されている。絶対これ面倒事だ。
そういえば違法労働者――というかぶっちゃけ奴隷をコンテナに詰めて輸送してた違法組織が大規模に摘発されたってニュースを最近見た気がする。≪千亀≫のライブラリを確認すると10日も経ってなかった。
もし、もしもこのトラブルの臭いを放つコンテナがその違法組織に関わるもので、万が一中身が違法労働者だった場合は俺が今放置すると次に誰かが発見して当局が回収したとしても中身がどうなってるのかを考えると……放置したら凄まじく寝覚めが悪い。
1回そんな可能性に気づいてしまうともう放置できそうにない。しかもコンテナがギリギリ≪千亀≫で牽引できるサイズっていうのがもう作為すら感じる。
≪千亀≫で引っ張れないなら1回放置してハビタットへ戻った後通報すれば俺の精神には優しかったのに。
事件解決に協力したとかで謝礼でないかなとありえない想像をしつつ大人しくコンテナを≪千亀≫に連結してスラスターを起動した。
慣性係数でかすぎんぞ。くっそ重いなこのコンテナ。