表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦槌《ウォーハンマー》の 大主教《アークビショップ》 が  無双します!  作者: 日傘差すバイト
第一話 『戦槌の上級神官《アークビショップ》』
4/46

『上級神官《アークビショップ》の本業』

鍛冶師ストックと出会う少し前。



そんなある日の朝。

ヘレニウムは、首都グラッセの大聖堂。

そのてっぺんにある一室に呼ばれていた。


佇むヘレニウム。

その前の机を挟んで、対岸に座るのは、全聖職者のナンバー2を務める枢機卿カーディナルである。


厳粛で重々しい雰囲気の室内で、その枢機卿の口が開かれる。


「――現在、エスカロープの街の治癒士が不在とのことだ。しかるに。現地の司祭殿から、治癒士の派遣を求める旨の要請が来ている。そこで。その要請に応じるべく、キミにはエスカロープの街へ行ってもらいたい」



「エスカロープの街。そこに私が駐在し、治癒業務(ヒーリング)を行う。そういうことですか?」



「そのとおりだヘレニウム君。明日付でな」


随分急な話だ。

そして、この手の話の理由は決まっている。

いわゆる、左遷。

厄介払い。

というやつだった。



「……私の行動に何か問題でもありましたか?」


ヘレニウムの、あまりにあっけらかんとした言葉に、枢機卿は、はっはっは。とわざとらしく乾いた声で嗤った。

その上で静かに、復唱する。


「――何か?」


イヤ、静かなのはここまでだ。

次の瞬間には、枢機卿の堪忍袋の緒が爆発する。


「何か?……ではないわ! 毎日毎日毎日毎日! 本来の業務をほっぽり出して、いったい君はいつも何をしているのだ、ヘレニウム君! この私の机に置かれた、経典ほどの厚さの紙束が何かわかるかね? すべて、君の素行の悪さを告発する申告書なのだぞ!? 去年までの君は、大変優秀な神官だったではないか。なぜ急にこんなおかしくなってしまったのだね!?」


一気にまくしたてる枢機卿に対し、ヘレニウムは淡々としている。


「ただ気づいただけです。――今は、『天恵』や、救いよりも、私にふさわしい有効な手段があるのだと」


枢機卿は、辟易したような顔で。

一応聞いてやろうの雰囲気で尋ねる。


「その有効な手段とは?」


「『打撃力(ハンマー)です』」



「…………」


枢機卿は呆れを通り越して無我の境地になる。

文字通り頭を抱えてしまった。


そして、絞り出す言葉は。

「君はもう少し利口な娘だと思っていたのだが……」


明らかなる失望だった。


「ちなみにだが。この前、血まみれで帰ってきたという報告があるが、アレはどういう理由だったのかな?」


「……街道で魔物に襲われていた冒険者がおりましたので、救出した時の血です」


「君のかね?」


「いえ、魔物の」


「……持っていた鈍器で殴り倒したというのは?」


「真実です。『天恵』を使用するよりも、そのほうが早いと判断しました」


「似たようなことが何度もあったと聞くがそれもかね?」


「はい」


 青と白で彩られた神聖なる高位神官の正装を、毎度毎度真っ赤な血で汚してくるという報告が真実だと知って、枢機卿は言葉を失う。


 その上で。

 なんということだ、と、枢機卿は心底残念そうな声を上げる。


「仮にも、神の代行者たる者がなんと野蛮な、しかも君は清廉であるべき高位神官(アークビショップ)だというのに――……。君の問題や粗暴の報告は他にも山ほどあるが、それだけで十分だ。やはり君は、一度初心に返り、エスカロープの地で、もう一度代行者としての自覚を鍛え直すがよかろう」


おそらく、枢機卿の質問は最後の審判だった。

机の引き出しから、枢機卿が、一枚の書類と判を取り出す。

そして。

まだ判の捺されていなかった教皇宛の親書に、正式に判が押された。


それが、トドメだった。


「……せめてもの慈悲だ。私が君にふさわしい礼服を授けよう。君がいかに、恥ずべきことをしていたのか、世間の目が証明するだろう」




そうして、ヘレニウムには特別に。青と白ではなく。

赤と白の制服が授けられたのだった。





―――


そして、現在。


朝になると、ヘレニウムはエスカロープの聖堂教会に赴くことになっている。


それはもちろん、仕事だからだ。



だが、完全に脱線しているヘレニウムの仕事ぶりは、真面目とは程遠く。

毎日教会に赴くべきところ、3日や4日開くことはざらであり、それもいつ来るか分からないような状況だった。



そのため、教会前には、いつも『神の恵み』を求める怪我人や病人が長蛇の列をなしていた。


街中の。

一際高くそびえる目立つ建物の、その大扉の前に人だかりができている、今日も。


「神官様は!? 今日も来ないのか!?」

「どうなんだ、ミモザ! 今日は来るのか来ないのか?」

「頼むよ、もう、うちのせがれも限界なんだ!」


そんな民衆たちの前で、オロオロしている司祭がいる。

「今日はさすがに来てくださると思いますので……!」


「いつ来るんだ!」


「それは……」


「とりあえず、軽症者は、私の方で治癒を行いますので」


それはもはや毎朝の定例行事のような光景と化していた。



エスカロープの教会は、首都と比べると当然、こじんまりとした建物だが、その機能は地方であっても変わることは無い。


礼拝などの祭事はもちろんの事、怪我人の治療や病気の治療、悪魔祓いなんかの仕事も行っている。


ヘレニウムは元々、それを行える人材が居ないという事で派遣された神官だ。

そして、司祭であるミモザは、使える『天恵』が簡単な治癒だけしかなく、それ以外の仕事は行えない。


『天恵』を扱えるのは、神に選ばれた聖職者のみなのだ。

その力量や、種類も、ヒトによって様々だ。

ミモザは、簡易的な治癒は行えるが、決して優秀な部類ではない。


一人の治癒に、それなりの時間を取られてしまう。


ひとりひとり、ゆっくり時間をかけて治癒を進めるほかは無かった。

しかも重篤な患者は無理だ。


そうして、ようやく。

教会が開く時間から、患者たちが待つこと1時間ほどして。

紅いカソックが、マイペースな歩みで姿を見せる。


すると。

目ざとく見つけた民衆の一人が叫ぶ。


「来た! 来たぞ!」

「ヘレニウム様だ!」


ヘレニウムはさすがに甲冑は付けず、盾も持っていないが、その腰にはしっかり赤いハンマーが吊るされている。

普通の神官は、杖を持つものなのだが――。


「間違いない、あの赤いハンマーはヘレ様だ」


まだ元気な民衆が、幾人か、ヘレニウムが教会に来たことを宣伝しに走り去っていく。


ヘレニウムは、まるで女神かモーゼのごとく、真っ二つに割れた人垣の真ん中を歩いて、ミモザの元に参上する。



「――お待ちしておりましたよ、ヘレニウム様!」

泣きそうな顔の司祭、モミザに。

死にそうな顔の患者たち。


だが、ヘレニウムは優しくない。


「面倒です。皆を近くに寄せてください」


「わ。わかりました……」

ミモザが高位神官の指示に従い、皆に集まるように声をかける。



そうして。


「『――広域化(ラタ)下位天使級(アンジェルス)損傷治癒(クラティオ)――』」

「『――広域化(ラタ)熾天使級(セラフィム)状態治療(エレクペラ)――』」


ヘレニウムは、たったふたつの『天恵』で、そこに集まる群衆の全ての治癒を終わらせた。


おおっ、と治療を待っていた人々から歓声が上がり、口々に謝辞が飛ぶ。

それを全く意に介さず。


「では、他にすることがあるので失礼します」


ヘレニウムは立ち去っていった。



あっという間に仕事を終えた、高位神官を、


「……いつ見てもすさまじいお方だ……」


司祭ミモザは呆れと関心と敬意の混じる言葉で見送るのだった――。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ