表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

第一章 第一話 『英雄への第一歩②』

──駆け込んだ避難所は、既に人でいっぱいの状態だった。


「はや、早く閉めろ!」


何とか開かれた扉が、また閉じていく。

ハイドラとルナは肩で息をしながら、何とか地面に座り込んだ。


端の壁までの距離は凡そ十五メートル。

縦横ともにそれの正方形型の部屋。

その中に、一体どれほどの人数が入り込んでいるのか。


他人の息遣いがすぐ側で聞こえる。

とはいえ、静かだ。

この状況で、怒号を挙げるものはいないのだろう。

ハイドラは呼吸を落ち着かせると、ルナの肩を叩く。


「さっき、魔獣がいたよな。あれが、どうしてさっきの話に繋がるんだ?」

「ふう、ちょ、ちょっと待って。なんの話?」

「だから、さっきの続きだよ。塔を攻略したから、今の状況に陥ってる、って話」

「ああそれね。簡単なことよ」


そう言って、ルナはハイドラを見つめる。

桃色に染まった自分の姿が見えて、その表情が強ばるのに気付く。


「塔を攻略する、っていう意味をそもそも理解してる?」

「……ごめんわからん」

「はいはい。なら、説明するけど、塔の攻略っていうのは二種類。──契約と消滅のふたつがある」

「契約と、消滅……」


ルナの言葉を反芻して、ハイドラは顎に手を添える。

隣の人の腹の肉に触れてしまって、嫌悪感が頭いっぱいに広がる。

服で拭い、思考を元に戻す。


「契約、っていうのは、塔を管理してる大精霊との契約って意味。本来の役職から引き剥がしてしまうから、塔は機能を失う」

「なるほど」

「それで、消滅っていうのは、その大精霊を完全に殺してしまうこと。存在自体が消えるから、塔は機能を失う」

「……それがどう繋がるんだ?」

「最後まで聞いて。──機能を停止した塔は、ただの遺物。魔法技術の発展に使えるものはあるらしいけど、それ以外は何の魔法的要素を持たない。たったひとつを除いて」


含みを込めて、ルナが人差し指を立てる。

唾を呑み、ハイドラは彼女の言葉を待つ。

妖艶にルナは人差し指で唇に触れると、


「──停止した塔は、魔獣の巣窟になる。それだけを除いてね」

「あ、そういう事ね」


つまり、この状況はその攻略されて停止し、魔獣の巣窟となった塔から魔獣が襲来してきている、という訳だ。

そしてこの近辺で攻略済みの塔と言えば──、


「あの凪の塔から、って訳か」

「そう納得した?」

「あ、ああ。でも……」


もしもそれが事実ならば、皆どうしてこんなにもパニック状態に陥っているのだろう。

詳しい事情を知らずとも、魔獣の襲来に関しては日常茶飯事になっていたはず。


しかし現状を見るに、そうは考えられない。

避難所だって、地面にむき出しのただの木造建築物だ。

本当に魔獣から身を守るのなら、地下にでも作るほかないというのに。


「これは厄介だな……」


状況が上手く呑み込めていない。

どうなることが最善なのか。

どうなることが最悪かさえもわからない。


だから何度もルナに尋ねているのだが、彼女も所詮地方民。

話し方・言い回しから察するに、相当の教育は受けてきたようだが、地理的な問題はあまり参考にならない。


──となれば、ハイドラ・ガストリオは何をすべきか。


「くそ、何も思いつかねえ」


英雄になる為、ハイドラはこの場所に来た。

王都に来れば何とかなる、なんて楽観的思考の下だった。

それが今、完全に崩されていく。

やはり問題は場所ではなかった。

自分の勇気と、行動力に尽きるのだ。


「くそ、なにか、なにか……」


擦り切れるほどに、頭を回す。

ルナももう話しかけてこない。

おかしなオーラでも発していたのだろうか。

彼女と目が合っても、直ぐに逸らされてしまう。


耐えきれないほどの重圧。

重々しい空気がそれを更に増し、ハイドラの心と体を押し潰してくる。

いっそ泣き出してしまいたい。

叫び出してしまいたい。

そんな弱音が、心から零れ始めた。

と、


「痛え! 痛えよ母ちゃん!」

「うるせえ、俺はお前の母ちゃんじゃねえ!」


扉が押し開かれ、外から二つの影が入り込む。

片方が片方を担ぐ姿勢だ。

担がれている方の足からは、かなりの出血。

その傷は、獣の歯形をしている。


「魔獣に、やられたんだ」


騒然と、腹の底が渇くのを感じる。

これがいわゆる心の底からの恐怖なのだろうか。

おそろしくて、声も出ない。

けれど、


「だ、大丈夫ですか?!」


扉が閉められ、負傷した方が地面に座りこまされるのと同じくして、ハイドラはそこに駆け寄る。

タイミングは完璧。

手を差し伸べて、「大丈夫だ」と嘘八百。

しかしそれだけでも安堵があるのか、負傷した少年は落ち着きを取り戻す。


「こんなとこで使うとは思わなかったぜ……」


と、徐ろに勿体ぶって、ハイドラは少年の傷口に手を添える。

意識を集中させ、魔力を腹から口へ、口から掌に移動させる。


「ちょっと痛いかもだけど、耐えてくれよ。──《部分氷結》」

「──っ!」


ハイドラの詠唱と、少年の小さな呻き声。

それとほぼ同時に、少年の傷口に変化が起こった。

ハイドラの手を起点に、傷口が凍り始める。

まるで冬場の薄氷のように、薄く薄く氷が貼られていく。


じんわりと広がっていくそれは、ものの数十秒で全体に至る。

──これで、一応の止血は完了のはずだ。


「とりあえず止血はした。けど、これは治癒魔法とはまた違うから、安静に」

「あ、ありがとう!」


淡々と、落ち着いた口調でそう言い、ハイドラはその場を後にする。

食い気味で放たれた感謝の言葉に、心の底から舞い上がる。

ルナの元に戻ると、耐えていた頬の緩みを完全に解除して笑う。

すると、


「ねえ、ちょっとそれ辞めて。本気でキモイ」

「さすがにそれは言い過ぎじゃね?」

「キモイものはキモイ。可愛いものは可愛い。これは盛者必衰の世の中で、唯一不変の事実なんですよ」


そう言って、ルナはサムズアップ。

死んだ目の彼女のそれに応え、ハイドラは小さく息を吐く。

その心にあったのは小さな達成感と、ほんの少しの万能感だった。

と、


「あ、あのすみません!」


一人の聖職衣を着た女性が──いわゆるシスターが近付いてくる。

彼女はこちらに一度頭を下げてから、


「先程、あなたの魔法を見ていました。どうか、魔法使い様なら、どうか、私の弟を助けてくださいまし!」

「弟……」

「はい。ここに来る途中、はぐれてしまったのです。どうかお願いします。お手を煩わせますが、どうか──」

「ようし」


何度も何度も頭を下げ、「どうかどうか」と連呼するシスター。

それにハイドラはニカリと笑い、そう応える。

これは、最高の展開だ。

バタフライ・エフェクトとやらだろうか。

あの少年を助けたことにより、また英雄となる道が開けた。


トントン拍子な現状に、ハイドラは内心ほくそ笑む。

数秒ためてから、シスターの肩に触れ、


「任せてくださいよ。俺は英雄になるんだからね」


白い歯を煌めかすよう意識し、ハイドラはセリフを放つ。感謝、とばかりシスターの柔らかい手で自分の手が包み込まれる。

緊張感と羞恥心でいっぱいになりながらも、何とか赤面は避けれた。

そのはずである。


「ふふ。魔法使い様と言えど、初心なものは初心なのですね」

「ちょ、ちょっと辞めて、恥ずいです……」


訂正、避けれてなかった。

シスターは妖艶に笑い、期待を込めるようにこちらを見つめる。

それで羞恥心を弾きとばし、ハイドラは何とか心を落ち着かせる。

否、切り替えて、その盛り上がりを別方向に変換する。


「じゃ、というわけで。──ちょっくら行ってくるわ」


にこやかに笑い、ハイドラはルナに手を振りかける。

唖然とした表情の彼女は、唐突にハイドラの手を掴み、


「駄目! 行っちゃ駄目! 今出ていけば、絶対死ぬよ!」


そう言った。

それは初めて見る、ルナの鋭い剣幕。

ハイドラはそれに驚きながらも、落ち着きを取り戻す。

ルナの胸が腕に当たり、その心音さえ聞こえる──だなんて、死んでも言えなかった。


「何? 心配してくれてるの?」


わざと半笑いで、ハイドラはルナの手に触れる。

柔らかさが愛おしくて、ずっとなでなでしていたかったが、そこは我慢。

それを芯があると取るか、ヘタレととるかは別として。


「大丈夫だって。ちょっと人一人連れてくるだけだし。それに……」


手を何度か握って見て、その手の甲を見つめる。

そこにはもちろん、徐ろな刻印なんてものは無い。

しかし、そこに宿る力は本物だ。

マストからも保証された、この《氷結魔法》。

一体これがどこまで通用するのか、試しておきたい。


「絶対、死なないでね。絶対……」

「大丈夫だって。それに俺、こういう窮地での生存率半端ないから。死神もビックリなレベルだから」


そうとも、良くも悪くも、ハイドラは運がいい。

それを死に損ない、と人は言うのかもしれないが。


「だから君が……ルナが思うようにはならないって。大丈夫大丈夫」

「ここまで信用ならない『大丈夫』なんて、何年ぶりかしら」

「はは、知らね」


片目を閉じ、そう笑った後、ハイドラはシスターに振り返る。

「それで?」と言葉を続ける。


「その弟さんの特徴とかあります?」

「特徴、ですか……そうですね。まず私と同じこの赤毛。それと……ああ、あの子、今日は赤いマントを付けてた」

「赤いマント、ですか?」

「ええ。何でも、『ひーろー』の真似なのだそうです」

「ふ、そう、ですか」


それだけ聞ければ、充分だ。ハイドラは敬礼すると、笑って、


「男、ハイドラ・ガストリオ。その少年を確実に捕まえてきます!」


わざとらしくそう言ってから、避難所の扉に手をかける。

ふと、視線を感じて振り返ると、ルナと目が合った。

潤んだ瞳に、頭がクラクラする。

一体何が、彼女をそうさせるのか。


「それもちゃんと、聞かないとな」


将来への楽しみと期待を胸に、ハイドラは避難所から飛び出した。


──こういうのを親父はなんて言ってたっけか。


ふと思い出して、ハイドラは疑問を抱く。

何だか、思い出すべき言葉のように感じていた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ