表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔性の瞳  作者: 冬泉
第五章「闇の舞」
172/192

魔性の瞳-171◆「対応」

■ヴェロンディ連合王国/王都/謁見の間


「なんと・・・強大な闇の使い手か」


 王宮、謁見の間。アクティウムと契那は謁見の間に赴き、ヴェロンディ連合王国国王であるアーサー・アートリムに今までの状況を奏上していた。


「契那たちが遭遇した相手──陛下、あれはもしや闇そのものかも知れませぬ」

「闇そのもの、か・・・」


 幾多の死線を潜ってきた、さしものヴェロンディ国王もその表情を暗くした。闇そのもの、とまで形容される存在など、“彼の者”以外には考えられない。


「やっかいなことになったな、アクティウム」

「御意。北の国境線への攻撃も想定して、最大限の警戒が必要でしょう」

「あの・・・」


 躊躇いがちに、契那が口を開いた。


「何かな、契那」

「・・・はい。あれだけの闇の使い手です。直接、この都を突く事も有り得ます。大聖堂の結界さえ破れば都の防備は無いも同然です」

「ふむ。だが、先程の話では、セイ、ハリーとそなたの三人で掛かっても、相手を阻止できなかったのではないのか?」

「仰る通りです。相手が都を攻撃するならば、確実に大聖堂の結界を狙うでしょう。その弱点が、わたしたちにとって最大の利点ともなります」


 決然とした表情を浮かべると、契那ははっきりと言い切った。


「待ち構えるのか?」

「背水の陣ですけれども、確実に待ち受けられます」


 契那の言葉に、国王アーサーはそうだな、と頷いた。


「皆には負担を掛ける」


 済まない、と頭を下げた国王に、契那は慌てた。


「陛下、その様なことは為されないで下さい。国と民を守ること──それが、私たちの務めなのですから」

「契那の言う通りですぞ、陛下。我ら戦士は斯様な事態の為におるのです。お気になさらぬ様に」


 契那とアクティウムの言葉を聞き、ヴェロンディ国王アーサー・アートリムは、暫し愁眉を解いた。




 一部、欠落していましたので、追加しました。[31.12.2009]

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ