表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔性の瞳  作者: 冬泉
第一章「舞踏会」
13/192

魔性の瞳-12◆「逡巡」

■ヴェロンディ連合王国/王都シェンドル/王宮(祝宴にて)


 レムリアは、自分に差し出された手をそっと取った。

 男性にしては細い手だが、鋼が如く鍛えられていることを感じさせる。

 表情からは・・・何も伺い知ることは出来ない。いや、何の表情も浮かんでいないと言う方が正しいのか。


“不思議な方”


 正直な感想だった。その雰囲気には、自分と似ている点が感じられる。


現世うつせに大した興味を持ち得ない…そんな感じかしら?”


 安易に思いこもうとする考えを、自分で嘲笑する。


“気休めは止めましょう。白昼夢を見たところで、現実には何の変化も無いのだから。”


 それでも、そんな逃避を想ってしまうのが弱き“人”のさがなのか。“心の向こう側”を覗き見た自分も、例外では無いというのが笑ってしまう点なのだが。


“逃避をなくすためには、人を止めなければね・・・”


 そう思いながらも、レムリアはその思考が無意味であることを知っていた。夢見であるが為に、人の心を抑制する術を学んだ──だが、人で有るが為に夢見でいられるのだ。そこには、矛盾するような微妙な均衡があった。それを、真面目に考えようとすると、気が狂ってしまうだろう。ふと、そんな問いかけを踊っている相手にしてみようと思った。因みに、相手の踊りは予想外に旨い。


「エリアドさま。」


 先程から、名前で呼んでしまっていることに気付く。不躾かと思ったが、相手が気にしている素振りを見せないので、そのまま呼びかける。


「・・・人が、人で有り続けるために狂わねばならないとしたら、エリアドさまは如何されますか?」


 相手に柔らかく受け取られるように、顔に笑みを載せてみる。それで、問いかけの内容が柔らかくなるわけでもなかったが・・・。




 今回は、レムリア視点になります。暫く、視点がレムリアとエリアドと交互に切り替わります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ