表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

婚約破棄された悪役令嬢は、第二王子に溺愛されてスローライフを送ります

作者: まと

前世でプレイしていたゲームに転生した。

畑を耕して農作物を収穫し、建築物を建てて、世界を作るゲームだ。


クソゲーと呼ぶ人もいた。でも中毒性があった。

キャラの人間関係も無駄に複雑で、あの頃はかなりやりこんだ。


だから転生した直後、すぐに分かった。

まさに今、あの有名なシーンに直面しているのだと。


「この婚約は無かったことにして欲しい。家から出て行ってくれ」


銀髪の公爵が、屋敷で言い放つ。

今まで彼とヒロインの恋愛を邪魔してきた、悪役令嬢に向かって。


彼女は金髪碧眼の美少女、アリス・ジークフリート。

転生した後の、私だった。



屋敷を出た私は、一目散に街を駆け抜けた。


「よっしゃ、自由だぁ!」


中世を舞台にしたゲームの世界に、心が踊る。

武器屋、道具屋、宿屋、そして教会。

どこも魅力的だが、私が目指しているのはただ一つ。


「へい、タクシー……じゃなくて馬車、乗せて!」


場所の詳細を告げると、御者は眉をひそめた。


「ずいぶん遠いですね。高くつきますよ?」

「良いの。足りなかったら、払ってもらうから」


そう。お金の心配は要らない。

行先は郊外の広大な敷地にある、実家だから。



牧草地と草原を抜けると、豪邸が見えてきた。

前世でプレイしていた時から、一番気に入っていた場所。

それはジークフリート家、悪役令嬢アリスの家だった。


「ただいまー」

「アリス!?公爵の家にいるとばかり……」

「うん。婚約破棄されたから帰って来た」


食堂へ入るなり告げると、両親は顔を見合わせた。

彼らの向かいに、ある男性が座っていた。


「この方は、どなた?」

「第二王子の、オリヴィエ王子よ」


彼は綺麗な顔立ちをしていた。

濡れるような黒髪、漆黒の瞳、モデルのように長い手足。


こんなキャラいたっけ?


必死でメインストーリーを思い出す。

主人公は性別を選べて、私は女主人公にしていた。

一応、恋愛要素もあった。かなり雑だったが。


「オリヴィエ王子、すみません。娘が初対面から無礼を……」

「いえ、お気になさらず。娘さんのお名前は?」


私は前に出て、言った。


「アリスです」

「素敵な名前ですね」


彼の涼しげな瞳は、私を捉えた。

そして、いたずらっ子のような笑みを浮かべた。


「アリス、お願いがあるんだが」

「はい」

「この農地を、案内してくれないか?」


好青年との散歩も悪くないが、私は豪邸を楽しみたい。

断わろうとすると、両親が嬉しそうに声を上げた。


「それが良い!第二王子は農業にご関心がおありだ」

「ちょうど今、うちの農地をご案内しようとしていたところよ」


ちょうど今、私は豪邸を堪能しようとしていたんですが。


心の声が彼らに伝わるはずもなく、私たちは馬車に乗せられた。

そして、今思えば「初デート」イベントに出かけたのだった。



星の輝く、気持ちのいい夜だった。

馬車に揺られながら、隣に座るオリヴィエ王子は言った。


「婚約破棄されたというのは、本当か?」

「え?まあ、そうですね」

「こんな美しい方を捨てるなんて、信じられないな」


フラグ!?いきなり!?


でもこれはクソゲーだ。何が起きてもおかしくない。

公爵もヒロインに一目惚れして、私を捨てたんだし。


次の瞬間、彼は私の手を握ってきた。


「農地を案内して欲しいというよりも……」

「は、はい」

「俺は、君と二人になりたかった」


完全な沈黙が、馬車を包んだ。


私は彼を見た。彼はとてもかっこいい。

めくられたシャツからは、たくましい腕がのぞく。


かたちの良い唇が、近付いてきた。

唇が触れ合おうとした瞬間―――


―――ガタンッ!


大きな音を立てて、馬車が揺れた。

畑に、脱輪してしまったのだった。



「すみません!すみません!」


馬車の横で、御者は平謝りしている。

私たちは馬車を降りて、からからと空しく回る車輪を見つめていた。


「どうしよう。家からは、だいぶ離れているし……」

「あっしが走って呼んできます!」


御者は、すごい勢いで走り去って行った。

彼を見送っていると、何者かに足首をガシッとつかまれた。


「っ!?」


すっかり忘れていた。

このゲームでは、夜に外へ出てはいけない。


「大丈夫か、アリス!」


何故なら、ゾンビが出るからだ。



地中から、次々と死者たちが蘇る。


ゾンビと遭遇しても、斧やくわなどの武器があれば倒せる。

だけど今の私は何も持っていない。


私は堪忍して目を閉じた。

ここで死んでも、前世に戻るだけだ。報われなかった、平凡なOLに―――


しかし、死ぬのは私ではなかった。

次の瞬間、ゾンビたちの断末魔が畑に響き渡った。


光に包まれて、ゾンビたちは消えて行った。

オリヴィエ王子の手に、光が残っている。


「本当は魔法を使う姿を見せたくなかったんだけど……」


オリヴィエ王子は、私を抱きしめた。

さわやかな香水の匂いがする。


「愛する人を失いたくないから、仕方ないな」


彼は私を見つめて、ほほ笑んだ。

私はほほ笑み返した。しかし、内心では別のことを考えていた。


光魔法って、最強ランクしか使えないんじゃなかったっけ?



御者が戻ってきて、私たちは再び馬車に乗った。

気持ちの良い風が、頬を撫でる。


「王位継承争いに巻き込まれたくないから、魔法を使えない振りをしてるんだ」

「農業が好きというのも、嘘なんですか?」

「いや、それは本当だ。郊外に畑のついた別荘もあるし……あ、そうだ」


彼はぱっと顔を輝かせた。

そして、私の手を取った。想像していたより、大きくて温かい。


「一緒に暮らさないか?別荘で」

「え?」

「ちょうど王位継承争いが終わるまで、身を隠そうと思っていたんだ」


また婚約破棄されるのかな、という思いが頭をよぎった。

すると私の心を読んだかのように、彼は言った。


「大丈夫。俺は君を捨てないよ」


そして、私の掌にキスをした。

優雅で、美しい動作だった。


「あの別荘では俺の好きにできるから、欲しいものは何でもあげるよ」

「そ、そんなうまい話ある?」


彼は私を抱き寄せた。


「好きな人に幸せになって欲しいのは、当然だろう」


漆黒の瞳は、熱っぽく私を見つめた。

その瞳を見て、私は気が付いた。


これはクソゲーだ。どんなことも起こりうる。

変なことは絶対に起こる。心配していても仕方ない。

なら、それまで楽しんでやる。


「分かりました。よろしくお願いします、オリヴィエ」


今度こそ、私たちは唇を合わせた。

馬車は心地よく揺れて、私たちをどこまでも運んでくれる気がした。



数か月後。


第二王子の別荘にある畑に、私はいた。

そこには赤々としたトマト、大きなスイカが実っている。


「オリヴィエ!見てみて!」

「お、どれも良い色だ」

「肥料を変えてみたの」

「本当にすごいな、アリスは」


ゲームの知識が、ここで初めて生きてきた。

畑は豊作で、実家にもいくつか持って行った。


実家と言えば、と私は思った。


「この前、姉が出産したって聞いたわ」

「そうか。俺たちもそろそろだな」

「え!?だって私たち結婚してないよね?」


彼は私の腰を抱き寄せた。


「反対する奴らが面倒だからな。でも既成事実を作れば、文句は言われないだろう」

「そっちの方が問題じゃない!?」


オリヴィエはしっかりしているようで、時々ぬけている。

天然なのか、それとも―――


「アリスと一緒にいられるなら、なんだってするさ」


確信犯なのか。


彼は不敵な笑みを浮かべた後、私に口付けをした。



こうして私は、最強だけど能力を隠している第二王子と、

のどかな土地で畑を耕しながら、いつまでも幸せにスローライフを送りましたとさ。


めでたし、めでたし。


……とならないのが、クソゲーである。


後年、隕石が城を直撃した。

王位継承争いをしていた王子達は、全員死亡。


郊外で畑を耕していた第二王子が、王位を受け継ぐことになる。

しかしオリヴィエの私への溺愛は、変わらずに続くのだった。


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。


・面白かった

・応援してる

・長編も読みたい


と感じていただいた方は、広告下の☆☆☆☆☆より評価をお願い致します。


作者の励みになります。評価いただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ