84.離の夜、その3
「~♪」
コンクールからの帰りのバス。風歌は僕の腕にぴったりとしがみつきながら、ニコニコと眠っている。
すっかり、一途なベタベタな恋人に覚醒した風歌。
そして、通路を挟んで隣には、元ヤンキーに覚醒した心音が座っていた。
「すみません。皆さん。」
「いいの、いいの。私だって許せなかったんだから。それに・・・・・。」
謝った僕。それに応える心音。
そして、心音は風歌の方を見る。
「風歌も、今回の一件で相当勇敢な心を持ったと思うし、今これを見ていると・・・・・。」
心音は、はあっ、とため息。
「今までのサポートは本当に何だったのか・・・・・。」
心音はふうっっと、深呼吸する。
先ほど覚醒するまで、ものすごくシャイだった風歌。
心音のサポートで、風歌はいろいろとコミュニケーションを取れたのだ。
「はい。結局は自分から、でしたね。」
「そうね。まあ、これで、風歌のサポートは橋本君も加わってもらえるし。あの子、やっぱり。」
心音の言葉に僕は頷く。
きっと、風歌は少し恥ずかしがりやなところがこれからも、きっと僕以外の面々に対して続いて行くのだろう。
しばらくバスは走り続け、お互い沈黙の時間が流れる。
だが、風歌がしがみついている僕の右腕だけとても暖かい。
バスは高速道路を降り、一般道へ、そうすると、花園学園までは20分足らずで行くことができる。
「ねえ、橋本君。」
その沈黙を破るかのように言い出したのは心音だった。
僕は心音の方に耳を傾ける。
「これからもコーラス部で一緒に活動してもらいたいんだけど。良いかな?」
心音はさらに続ける。
「今日のことがトラウマになっちゃって、辞めちゃうのかと思うと、私は・・・・。恐くて・・・・。」
心音は少し震えている。
僕は少し考える。
今日は僕のせいで、ここに居るみんなに大変な思いをさせてしまった。
なかなか答えが出せない僕。
「お願い。輝君。一緒に、これからも。」
隣の席でずっと腕を組んでいた風歌が口を開く。
僕は風歌の顔を見る。
そして、心音の顔を見る。
「「うん。」」
心音と風歌がお互いに頷く。
「わかりました。今後も、お役に立てるように頑張っていきます。」
「「やったー!!」
心音と風歌はにこにこと笑っている。
「勿論、橋本君は指揮か伴奏のどちらかをお願いするね。来年、もしも、沢山男の子が入ってきたら歌ってもらうかもしれないけれど・・・・・・。」
心音はそう言いながらニコニコと笑っている。
「あ、ありがとうございます。とてもうれしいです。」
僕はそう言いながら頭を下げる。
そうして、バスはこの出来事から10分も経たないうちに高校に到着した。
そのまま解散となったが・・・・。
まだまだ、僕の腕にしがみついて、離れない風歌。
「♪~。だってこれからたくさん遊べるもん♪この後どこか遊びに行かない?」
風歌は僕の耳元で言う。
僕は戸惑うが。
「おやおや、緑風歌さん。それをするには少しお話しないといけないんだよね。」
それを遮ったのが史奈だった。
史奈は瀬戸運送と呼ばれる運送会社の社長令嬢。
今回のバスも瀬戸運送が出してくれ、史奈も一緒に同行していたのだった。
史奈の低い声に風歌は少し戸惑っている。
「まあ、まあ、風歌。とにかくよかったじゃない。後は、瀬戸会長や加奈子たちのお話をよく聞いて、橋本君と仲良くね~。」
心音は風歌に向かって言う。
「それじゃ、橋本君。今日は本当にありがとう。加奈子たちから、いろいろと話を聞いているから。私は大丈夫。これからも、私ともお出かけしてほしいなぁ~。な~んて。それじゃあね!!」
心音は僕の方を向いて、元気よく話して、帰路に就いて行った。
心音の帰路を見送る、僕と風歌、そして、史奈。
当然、コーラス部も全員帰路に就いたため、ここに残されたのは僕たち3人だけだ。
史奈を見て突然緊張する、風歌。
「さあさあ、私たちも帰りましょうか。」
史奈はそう言って、僕を後押しして、帰路に就くように言う。
「風歌さんは、橋本君に付いてきて。」
史奈の言葉に縦に首を振る風歌。
そうして、僕と史奈、そして、風歌の3人は、校門を出て、まっすぐ駅の方に向かう。
そして、百貨店と家電量販店の交差点にたどり着く。
この町の中心部にある交差点で、交差点の右に曲がれば駅へ。左へ行けば市役所へと続いている。どちらも徒歩で10分以内で行くことができるし。
何なら、駅も市役所も巨大な建物なので、この交差点からだと嫌でも視野に入ってくる。
生徒会メンバーと、そして、コーラス部のメンバーと、この百貨店のフードコートで何度も食事をした。
その交差点に何人かの人影があって、その人影は僕たちを待っていたようだ。
コンクールの会場に電車で移動してきてくれていた、加奈子、葉月、結花の生徒会メンバー。
さらには、マユと早織。どちらも連絡をして待っていたようだった。
「ひ、ひかるんごめん。まさか、例の安久尾建設の人と出くわすだなんて。私も今日は部活だったし。助けられなくて本当にごめん。」
マユが謝ってくる。
早織も同じで、僕に謝ってきた。この調子だとお店が忙しく大変だったのだろう。
「大丈夫。何とか事なきを得たから。」
僕はそう言うが、マユと早織はとても心配している。
僕たちは交差点を出発して、僕の家へと向かう。
歩きながらではあるが、一通り、何が起きたか話し終える。
やはり殴られた、蹴られた、などの暴行を受けた話をすると、マユと早織はますます顔色を変えて。
「ご、ごめん。そんなところにひかるん一人でだなんて。」
「ごめんなさい。輝君。まさかそんなことに・・・・。」
マユと早織はますます悲しい顔をするが。
まずは、無事でよかったことに安堵する二人。
そして、その表情を見て安心する、生徒会メンバー。
そして、このメンバーで、風歌の方に視線を向ける。
「そして、この子が例の・・・・・。」
マユがみんなに確認を取る。
皆は頷く。
「そ、その、輝君を助けてくれて本当にありがとう。」
「う、うん。そうだね。そのことに関しては、お礼をしないとだね。」
マユと早織はそう言って頷く。
「そうね。輝君を助けてくれたわけだし、私は構わないわ。」
史奈はそう言って頷く。
「そうっすね。今日一日、ハッシーを助けてもらったわけだし。勇気を認めるしかないっすね。」
結花はそう言う。
葉月と加奈子はそれを確認して。
「わかった。私もそれで構わないわ。輝を助けてくれたし。詳しい説明を葉月に任せられるかしら。」
加奈子がそう言って、葉月は頷く。
「うん。それじゃあ、風歌。最初に説明したと思うけど。ここに居る人たちは皆、輝君と付き合ってます。」
葉月は改めて風歌に確認するように言った。
「少なくとも、高校までの3年間はそうしてもらって、将来誰にするか、輝君に決めてもらう。その時が来たら、皆恨みっこなし。ここに入るということは、風歌もというルールだよ。」
葉月は風歌の目を見て言う。
風歌は、ドキッとする表情を一瞬したが。
「う、うん、知ってる。私だって、負けないもん!!ずっと前から、輝君のこと知ってるもん!!」
風歌は叫んだ。
ちょうど、僕たち一団は雲雀川の橋の上に差し掛かっていた。
大きな橋の上から風歌の叫び声は夕焼けの空一杯に響き渡っていたのだった。
そうして、僕たちは、僕の家、つまり伯父の農家にたどり着いた。
僕の暮らしている離屋に案内し。そこからは・・・・・・。
そこからは、帰り道、終始僕の腕にしがみついていた風歌がいきなり両手を僕の背中に回して抱き着き。
「輝君、お願い!!」
そういって、風歌は自分からキスを求めてくる。
風歌は着ているものを一気に脱ぎ捨て・・・・・。
そう、風歌は、始めから終わりまで、全て譲らなかった。
聞けば例の袋の箱も持っており、今日、1日目でその半分を使い切ってしまった。
風歌は、僕の上に乗ったり、触ったり、そして。
すべてを出し尽くしてしまったのだった。
「あ~あ~。風歌、凄すぎ。」
「はあ、私も少しくらい分けてほしかったわ~。」
葉月と史奈がため息をつく。
今日この日、心音の覚醒もすさまじかったが。
やはり、風歌の覚醒の方がすさまじく。
覚醒した風歌は誰にも止めることができなかった。
「にへへぇ。ごめん、全部、やっちゃった。」
生まれたままの風歌は、満足そうな格好で、ご機嫌な表情をしている。
改めて、この離屋にいるメンバーは、負けてなるものかと火が付くのだった。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
少しでも続きが気になる方はブックマーク登録と高評価、いいねをお願いいたします。
評価は一番下の【☆☆☆☆☆】マークからできます!!
本当に、皆さんのリアクションが励みになっています。ありがとうございます。
●現在執筆中の別作品もよろしければご覧ください。
1.忍者翔太朗物語~優秀な双子の兄だけを溺愛する両親のもとで奴隷のような生活をして育った忍者のお話~URLはこちら↓
https://ncode.syosetu.com/n1995hi/
2.元女子魔道学院に異世界転生した男子の僕が入学するとどうなるのか?※このシリーズの異世界転生編です。⇒なかなか更新できず、すみません。
https://ncode.syosetu.com/n7938ht/
3.只今、構成中。近日アップします。




