表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/120

13.バレエスタジオ


 生徒会メンバーとお出かけした、翌日の日曜日。

 加奈子に連れられて、加奈子が通う、バレエスタジオにやってきていた。


 「君?加奈子ちゃんを虜にしたと言う、天才ピアニストは。」

 バレエスタジオの先生はそう言って、僕を出迎えてくれた。


 「はい。橋本輝と申します。」

 僕は頭を下げる。

 「よろしく。このバレエスタジオの責任者で、加奈子ちゃんのバレエの先生の原田です。昨日加奈子ちゃんから、突然、興奮冷めやらぬ声で連絡があって、話はよ~く聞いているよ。」

 原田が握手を求めてくる。

 年齢も若く、パワフルな感じで圧倒されてしまう。

 そして、加奈子と同じで、細身の体を存分に生かすようなファッションをしている。


 早速、講師の原田の前で、ピアノを弾かせられて、リクエスト通り、ショパンのマズルカをもう一度弾く。


 「うん。完璧!!これじゃあ、伴奏者に指名しても問題なさそうね。」

 原田はウィンクしながら、親指を立てる。


 「あの、先生、それと自由曲も変更したいです。輝の得意な、ショパンのワルツに。昨日弾いたやつやって。」


 加奈子のリクエスト通り、ショパンの、『ワルツOp42「大円舞曲」』を弾く。


 「ヨッシ、自由曲変更っと。というわけで橋本君。加奈子ちゃんをヨロシク!!」

 再び原田が親指を立てて、ウィンクをする。


 「あ、あの、そんなあっさり変更していいのですか?」

 僕は原田に聞いてみるが。


 「うん。今度のコンクールは、1週間前までなら、変更を認められているの、曲目の変更とか色々ね。」

 原田はそう言った。


 「あの、制度的な問題ではなく、原田先生としてです。助言とかやらなくても・・・・・・・。」

 僕はそう言って、原田というバレエの先生に向かって言う。

 そんなあっさり、先生が曲目変更を認めてくれるのか。と思う。


 「なーに。細かいことは気にしないの、加奈子ちゃんは、うちのプリンシパルは、この教室みんなの憧れだもの。むしろ初めてよ。ここまで加奈子ちゃんを自由に開放してくれたのは。うん。二人ならきっといいところまで行きそう。去年よりもすごきいい成績を期待しちゃう!!」

 原田は笑いながら言う。


 「プリンシパル・・・・・。と言いますと。」

 僕は原田に言った。


 「うちの教室のトップダンサーという意味。それが加奈子ちゃん。橋本君、君の罪は重いよ~。」

 原田はニヤニヤしながら言った。


 「罪・・・・。罪と言いますと・・・・。」

 僕が言った瞬間、原田は僕の肩をバシッと叩く。


 「うちのプリンシパルをここまで火をつけさせたんだ。こうなったらもうだれにも止められない。君には最後までコンクールの面倒を見てもらうからね。」

 原田は一息で言った。とても楽しそうに。

 そして、原田は、ふうっ、とため息をつく。

 「それに・・・・・・。」


 「それに?」

 僕は原田を見る。

 「おーっと、この先は自分で考えな。男の子でしょ。君。眠れる森の美女も、くるみ割り人形も、いろーんなバレエの作品もやっぱり王子様が、ガツンとね。」

 原田は僕にウィンクする。


 「じゃ、一時間くらい経ったら、もう一度見に行くから、それまで加奈子ちゃんをヨロシク~。」

 そういって、原田は部屋から出て行った。


 レッスン室に取り残された僕と加奈子。

 「ご、ごめんね。あんな感じの先生で。」

 加奈子は僕に向かって言った。先ほどとは打って変わって、かなり恥ずかしそうな様子。


 「う、うん、別に大丈夫ですけど、加奈子先輩は良いのですか?僕が伴奏で。」


 「何を言ってるの?いいに決まってるじゃない。輝の伴奏がいいの!!」

 加奈子はうんうんと頷き、僕の手を持つ。


 「お願いしてくれるかな・・・・・・。」

 加奈子は僕の目を見て言う。


 「わ、わかりました。」

 僕は、言った。



 その様子をドア越しに、原田に見られていることも知らずに。

 原田はドア越しに見ていた。


 「早く気づけよ~。少年!!」

 そういいながら、ふう。とため息をつき、別のクラスのレッスンに向かった。



 一方のレッスン室。

 「とりあえず、コンクールの内容を説明していただけますか?」

 僕はそう言って、加奈子に説明を求める。まずはそこからやらないと、話が進まない。


 「うん。私が出るコンクールは、丁度、生徒会長の選挙と日程が被っていて。ゴールデンウィークに予選。で、中間試験と決選投票が終わって、丁度、6月の初めの週末に地区大会の決勝という感じなの。」

 そういいながら、コンクールのチラシを見せてくれた。


 「コンクールでは課題曲と自由曲の2つを披露します。課題曲は、ショパンの『レ・シルフィード』の中から、2曲選んで、選んだうちの1曲を予選。もう1曲を決勝で披露します。昨日、葉月の家で私がリクエストして、弾いてくれた、『ワルツ』と『マズルカ』はそれに含まれています。その二つを課題曲としてやろうとしています。そして、自由曲は、予選と決勝で同じものを披露するのだけど。私の場合、他の人と差をつけようということで、『レ・シルフィード』の中にある、もう一曲を自由曲にしようと思っていたのだけど・・・・・。」

 加奈子は息を飲んだ。そして。


 「輝と出会って、こっちのショパンのワルツの方が躍りたいと思ったから。」

 加奈子は一息で言った。


 「なるほど、そうなのですね。ちなみに変更前は、一体何の曲を?」

 僕は加奈子に尋ねる。


 「ターンタタターン、タタタンタタタンタタタタ―ン、って始まるやつ。」

 もちろん僕は知っている。『華麗なる大円舞曲』だ。


 「それも弾けますけど、昨日の、ワルツで良いんですか?一応、『華麗なる』の文字をとって、『大円舞曲』と呼ばれていますが・・・・・・・。」

 僕の質問に加奈子が頷く。


 「うん。そっちでお願い!!」

 加奈子は僕に頼んだ。


 「音源とかは・・・・・。特に伴奏は・・・・・・。」

 僕はさらに尋ねる。


 「ピアノのみ、生の伴奏者をつけることが認められます。ピアノ音源、オーケストラ音源を使う人も居るのだけど。私は輝がいい。」

 加奈子の熱意溢れる目に、改めて、僕は覚悟を決めた。


 「わかりました。頑張ってみます。」

 僕は頷き。


 「ありがとう。輝。絶対、絶対私を信じて。後悔させないから!!」


 加奈子はそう言って、練習を始めた。


 予選で踊る課題曲は、『ワルツOp70-1』に決め、マズルカの方は、決勝で披露することになった。


 「いつでもいいからね。」

 加奈子はスタンバイをして、僕はピアノを弾いた。

 やはりワルツの方も、加奈子を見ていると、テンポを落とそうとする僕がいるが。


 「テンポはそのまま!!私が合わせる!!」

 加奈子の強い言葉に圧倒され、テンポを落とさずに弾くがやはり気にしてしまう。


 「テンポはそのままでいいの。これをものにしたいの。私は気にしないで!!」

 弾き終わると、そう言いながら、加奈子は振りの仕方を復習しようとしている。

 重心をしっかりとるために、柔軟運動を演奏の合間、合間に行っている。


 しかし、どうしても加奈子の方に目が行ってしまい、テンポがどうしても気になる。

 その度に。

 「テンポはそのまま!!」

 

 「また、テンポ!!」

 そういいながら、加奈子は僕に向かって強い口調で言ってくる。


 何かいこれを繰り返しただろうか。

 何回目かで、曲が一通り弾き終わったとき。

 「輝、すこし、休憩しよう。」

 加奈子が言った。


 「輝、お願い。昨日の勢いのまま、ピアノを弾いてほしいの。休憩で、少し落ち着いて呼吸を整えてきてくれる。練習にならない。」

 加奈子は僕に向かって言ってくる。

 こういう時の加奈子は逆らえないオーラが出ており、仕方なく、休憩を取る。


 そう、加奈子先輩に言われても・・・・・・・。

 という心情が僕の答えだ。

 加奈子の動きを見ると、どうしてもテンポを合わそうとしてしまう。



 僕は、加奈子に言われた通り、休憩をするために、レッスン室を出て、バレエスタジオの正面入り口に出る。

 正面入り口には大きなソファーがある。おそらく、送迎の保護者のために用意されたスペースだろうか。

 そのソファーに座って、持っていたスマホを取り出し、耳にイヤホンを着け、動画サイトを開き、『レ・シルフィード』と検索する。


 そこから聞こえてくる音源は、明らかに、僕が今まで弾いていた。ピアノ単体のテンポと違っていた。

 テンポが普段弾いているときとずいぶん遅く、3拍子のリズムをしっかり刻み、バレエのための、踊るための工夫がなされている。


 いくつかの音源や動画が上がっていたので、比較してみる。

 やはり多少、振り付けは違うが、曲のテンポはほぼ一緒だった。


 「やっぱりなぁ。」

 僕はため息をつく。


 「加奈子先輩はああ言い張るけど。もう少し合わせに行かないと・・・・・・・。」

 ふうっと。僕は一息ついて、テンポをイメージしながら、持っていたペットボトルを開け、水を飲んだ。

 気づけば指が動いていた。


 


最後まで、ご覧いただきありがとうございます。

少しでも続きが気になる方はブックマーク登録と高評価、いいねをお願いいたします。


評価は一番下の【☆☆☆☆☆】マークからできます!!


●現在執筆中の別作品もよろしければご覧ください。

 1.忍者翔太朗物語~優秀な双子の兄だけを溺愛する両親のもとで奴隷のような生活をして育った忍者のお話~URLはこちら↓

 https://ncode.syosetu.com/n1995hi/

 2.元女子魔道学院に異世界転生した男子の僕が入学するとどうなるのか?※このシリーズの異世界転生編です。

 https://ncode.syosetu.com/n7938ht/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ