表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/120

100.輝君と一緒に~Side風歌~


 珍しく緊張している加奈子ちゃん。

 それもそうだよね・・・・・。


 ピアノコンクール県大会の今日。控室に現れた、輝君と加奈子ちゃんを見て、私は駆け寄る。

 輝君はいつも通り、そして、加奈子ちゃんはいつもと違う雰囲気に緊張しているためか、すでにそれに飲まれているようだ。


 私も、すごく楽しみだった。

 風歌という名前にある通り、風の歌。私は、ピアノコンクールで、沢山のいい成績を収めて、全国コンクールに駒を進めている。

 上位の大会で、必ず目にする素敵なピアニストの名前。それが橋本輝君。


 今日は、県大会、つまり予選からその名前を目にしている。

 強力なライバルが予選から居て緊張すると思うが、私はそうではない。


 心音ちゃんと一緒に、生徒会で活動している葉月ちゃん、加奈子ちゃんから、輝君の、つまり、輝君がコンクールに出場していない、空白期間の全てを聞いたとき、私はとても泣きそうだったよ。


 そして、ずっと審査員をしていた茂木先生、加奈子ちゃんのバレエの先生から、今日のコンクールに向けて、素敵な提案をしてくれた時、私の心は舞いあがった。


 短期間とはいえ、輝君と一緒に出来る。それだけで嬉しかった。

 練習期間が短い。そんなのは気持ちで何とかなった。輝君も同じだった。


 控室で、輝君と加奈子ちゃんと話をする。

 やっぱり知っているメンバーだととても落ち着く。

 でも。


 「ねえ、ねえ、輝。ちょっと、緊張してきちゃった。」

 いつもと違う雰囲気の加奈子ちゃん。確かに、バレエの時より、緊張しているのかもしれないよね。


 加奈子ちゃんの言葉に辺りを見回す、輝君、それに連られて私も辺りを見回す。


 輝君は私の目を見て頷く。私も頷いた。

 開演が進むにつれて、明らかに、人が増えている。この控室も人口密度が上がってきた。


 「ごめん。加奈子。全然気が付かなかった。いつもと違う雰囲気だから、そうだね。」

 輝君が謝る。

 「う、うん、わ、私もごめん。気が付かなかった。」

 私も輝君と同じように謝った。


 「ううん。私こそごめん。」

 加奈子が首を横に振る。


 「バレエは、着替えの他に、柔軟運動とか、化粧とか、本番前に色々するから、その。人口密度がここまで多くないんだよね。むしろ、沢山控室が用意されていて・・・・・・。」

 加奈子は緊張してしまった理由を説明した。


 「ああ、そうだ、確かにそうだったよね。」

 輝君は加奈子ちゃんのバレエコンクールの時を思い出したみたいだ。

 「確かに、控室が結構あって、原田先生から、指定されなければ迷っていたよ。」

 と輝君は笑っていた。


 「そ、そしたらさ、ロビーの方に行かない?きっと、加奈子ちゃんも、ここに居るなら、いつものように、バレエのコンクールの時と同じように柔軟運動みたいなのができれば、緊張も少し、取れると思うから・・・・。」

 私は少し緊張しつつも、早口で、そのことを二人に伝えた。


 「ああ~!!そうだね!!」

 輝君は笑顔で、納得する。


 加奈子ちゃんも。

 「あ、ありがとう!!」

 そんな感じで、少し笑顔を取り戻した。


 しかしロビーに出たら出たで、今度は輝君や私の応援団と遭遇。


 「お疲れ様、輝君。加奈子も緊張してるね~。」

 にこにこと笑う葉月ちゃん、後ろには瀬戸会長、生徒会役員メンバーが勢ぞろい。

 「ああ、そうそう、マユちゃんは陸上部の関係で、ここには来られなかったみたいだけど、頑張れーって手紙があるよ。」

 そういって、瀬戸会長は、小さな手紙を手渡す。

 「はい。ありがとうございます。僕のスマホにも、line来てまして。」

 「あらあら、そうなのね。」

 瀬戸会長は頷く。



 マユちゃん、輝君の幼馴染で、他校の陸上部の子。あの子も、かなり頑張ってる!!


 「ハッシー、今日は何もないよね。」

 結花ちゃん、とても周りを見ながら気にしているようだ。私たちの合唱コンクールの、あの一件があってから、ソワソワしている。


 「はいはい。ここでは橋本君は大丈夫だから。風歌もいるんだし、皆しっかりね。」

 生徒会メンバーの他には心音ちゃんも来ていた。

 ニコニコ笑いながらウィンクする。


 心音ちゃんは、堂々としている。

 きっと二人なら大丈夫、という顔だ。

 そう、肝心なのは関東コンクール。まずは、この県のコンクールを突破しないと。


 でもなぜだろう、県のコンクール突破は、連弾部門で、関東コンクールの出場が確定しているせいか、私も、輝君もリラックスしていた。


 そうして、生徒会メンバーと挨拶を終えると、加奈子ちゃんは、ホールの外へ出て行って。

 少しではあるが、立ったまま、狭い場所でできる柔軟運動、つまり、バレエの時の準備運動をしていた。


 「おおっ。加奈子ちゃん、やっぱり、緊張しているな。」

 加奈子ちゃんの後ろから、声をかけていたのは、加奈子ちゃんのバレエの先生、確か、原田先生と言ったかな。


 「は、はい。やっぱり落ち着かなくて、私の本番みたいになればいいかなって。」

 加奈子ちゃんは笑っていた。少し緊張がほぐれている様子。

 「ハハハ。そうだよね。大丈夫、あの少年は加奈子ちゃんが譜めくりのタイミングを間違っても、全部弾けちゃうさ!!」

 原田先生はにこにこと笑っている。


 「ああ。そうですよね。」

 さらに加奈子ちゃんの表情がほぐれたところで、私と輝君は加奈子ちゃんと原田先生の元へ。

 「そうだよ!!加奈子。間違っても、気にしないで。」

 輝君はニコニコと笑っていた。


 「うん。ありがとう。」

 加奈子ちゃんは笑っていた。良かった。これで少しは落ち着いたかな・・・・。


 そうして、すでにピアノコンクールは開演しており、私の集合時間が近づく。

 私の直後に輝君の演奏があるため、私と輝君の集合時刻は同じだった。


 スーッ。ハーッ。

 スーッ。ハーッ。


 私の輝君は同じように深呼吸する。そして。


 「そしたら、そろそろ、行くよ。準備は良い?」

 加奈子ちゃんに声をかける輝君。


 加奈子ちゃんは頷く。


 一緒に居た原田先生も頷く。そこに、男性のバレエの先生も合流する。


 2人の先生は、出演者以外立ち入り禁止の直前の場所まで、私と輝君、そして、加奈子ちゃんを見送ってくれた。


 「それじゃあ、少年、しっかりな。加奈子ちゃんも緊張しないで。」

 原田先生は、輝君と加奈子ちゃんの肩をポンポンと叩いていた。


 「何かあれば、すぐに行くからね。輝君!!それじゃあ、準備は良いか?裕子。」

 男性のバレエの先生は、原田先生に向かって頷き。


 お互いの首に着けていた、ネックレスのようなものを外して、輝君に渡した。


 「これは、私とヨッシーからのお守りだ。首にかけろとは言わないが、ポケットにでも持っていてくれ!!」

 輝君はそれを受け取る。


 「はい、ありがとうございます。」

 さすがに二つは首から下げられないので、一つは首から下げ、シャツの内側に、もう一つは、輝君のポケットの中に入れた。


 「それじゃあな、少年!!」

 原田先生に大きく手を振られ、私たちは、控室へ。


 そこから、時間通りに案内され、舞台袖に移動。


 そして・・・・・。

 私の出番。


 「22番、緑風歌さんの演奏です。」

 司会の人が読み上げる。


 輝君と加奈子ちゃんを見る。

 2人とも手を振っている。


 大きく頷いて、私はステージに。

 舞台中央、黒く光り輝くピアノに向かう。


 客席に一礼をして。ピアノの椅子に座る。

 目を閉じて。


 スーッ。ハーッ。


 大丈夫、輝君と一緒だから。今日の私は緊張していない。いつも通りに、ううん。いつも以上に力が出せる。


 見ててね。輝君!!


 私、緑風歌の課題曲1曲目。

 ショパンの『ワルツ14番遺作、ホ短調』。


 うん。今までで、一番音がはっきり出せている。

 そして、メリハリもハキハキしている。


 勢いよくフィニッシュしたら。そのままの勢いで、課題曲2曲目。

 『マズルカ第5番作品7-1、変ロ長調』

 1曲目の勢いそのままに、弾いていく私。


 うんうん。これだったら。自由曲も・・・・。

 マズルカを弾き終えて、3曲目の自由曲へ。


 にこにこしている私。

 うん。今なら、はっきり、今までの中で、一番はっきり音が出せそう!!


 少しインターバルを取って。自由曲。

 ショパンの『エチュード作品10-5』。通称『黒鍵のエチュード』。


 指の動きが難しい?でも、輝君も見ている中で、少し走ってる?

 ううん。今なら、乗り越えられそう!!


 勢いに乗って、はっきりと、演奏を終えた私。

 客席に向かって一礼すると、大きな拍手が鳴り渡った。


 ステージから退場して、輝君と加奈子ちゃんの顔を見る。


 「にへへっ。頑張っちゃった。」

 舞台袖で静かに口を動かす私。


 大きく頷く、輝君と加奈子ちゃん。

 ピースサインを送る輝君。


 「ちょっと勇気をもらったわ。」

 加奈子ちゃんの口がそう動いた。


 頑張れ、輝君!!

 私は、輝君と加奈子ちゃんがステージに出て行くところを見送った。



最後まで、ご覧いただきありがとうございます。

少しでも続きが気になる方はブックマーク登録と高評価、いいねをお願いいたします。


評価は一番下の【☆☆☆☆☆】マークからできます!!


本当に、皆さんのリアクションが励みになっています。ありがとうございます。




●現在執筆中の別作品もよろしければご覧ください。

 1.忍者翔太朗物語~優秀な双子の兄だけを溺愛する両親のもとで奴隷のような生活をして育った忍者のお話~URLはこちら↓

 https://ncode.syosetu.com/n1995hi/


 2.元女子魔道学院に異世界転生した男子の僕が入学するとどうなるのか?⇒なかなか更新できず、すみません。

 https://ncode.syosetu.com/n7938ht/


3.只今、構成中。近日アップします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ