表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍魂  作者: 熟田津ケィ
ー裏任務ー
171/689

―不安の正体―

スゼイとの戦闘が再開する。

大剣を失っている彼は、両腕に龍力を集め、レイズたちの剣と応戦している。


「この……!!」

「オラオラァ!!」


まさか、素手(?)相手に苦戦するとは思っていなかった。

フル・ドラゴン・ソウルの領域に足を踏み込んでいても、戦闘技術が稚拙だと、ドラゴン・ソウルレベルの相手にすら勝てないのか。


(これが不安の正体……!?ですが……)


感じていた不安の正体。スゼイの戦闘技術なのか?しかし、レイラは納得できていない。

だが、深く考える余裕はない。光龍の技を打ち込んでいく。


「光龍鋭剣!!」

「効くかよ!雑魚が!」

「ッ……!」


刃が、通らない。

スゼイが纏う龍力によって、止められてしまう。


「くっそ……」


彼が倒れる前と後で、スゼイの龍力の大きさ自体は変わっていない。

しかし、動きはまるで別人だ。大剣という『錘』を失っているのが大きい。

攻撃力は大幅に削れているが、その分、殺されていたであろうスピードが復活している。


レイズたちは、徐々に焦っていた。

スゼイの武器がない今。体力、龍力を削り、フル・ドラゴン・ソウルで高威力技を放てば、勝機はある。

その立ち回りで、勝てる勝負だったはず。


のだが。


「雑魚ぇ!!……ざけぇ!!」


蓋を開ければ、レイズたちは、武器のない相手に手こずっていた。

敵の龍力は、リゼルとレイラより劣る。

それなのに、敵は彼らの攻撃も軽くさばいているのだ。

龍力を纏っているとは言え、相手は腕と手だ。そして、こちらは剣。それなのに、攻撃が通らない。


「リゼル!!レイラ!!」

「……問題ない!」

「……ッ!!」


六対一の混戦。

入れ替わり戦闘に加わり、戦う。後衛は龍術で支援する。

それなのに、技はかわされ、龍術はかき消される。

龍力をそれなりに使わせたはずだが、敵は涼しい顔をしている。


(くそ……長い……)


戦闘が長くなれば、不利なのはレイズたちだ。

自分たちは、まだ龍魂自体が初心者な上、フル・ドラゴン・ソウルを長く維持することはできない。

レイラとリゼルでさえ、その状態を維持するのは難しいだろう。


クラストは、なぜこんな半端な状態で送り出したのか、本当に分からない。

あとは実戦で慣れろ、と聞いてはいるが、目の前にいる敵は、その後の経験でどうこうできるレベルを超えている気がする。


「あ~ざけぇな……」


戦力を削ぐつもりが、逆に戦力を削がれている。

力が落ちてきたレイズたちに気づいたのか、彼はつまらなさそうに吐き捨てる。


「……もう、終わりにするか」


敵は距離をとり、片手を天に上げた。手は開いており、そこに龍力が集まる。

スキだらけだのだが、レイズたちは、そこに突っ込んでいく勇気はなかった。

今までの流れからして、突っ込んでも避けられるか、手痛い一撃を食らうだけだ。


「腰抜けが……」


スゼイからすれば、突っ込まれようが様子見だろうが、結果は同じだった。

目の前の旅人は旅人にしては強かった。が、それだけ。自分の脅威ではない。


程なくして、掲げた手から龍力が放出する。


「え……?」


レイラが感じていた謎の不安の正体。

それは、『これ』だった。


「そん……な……」

「うそ……でしょ……?」


直径10メートルはあるだろうか。巨大な雷の柱が作り出される。

レイズたちの見開かれた瞳に、その柱が映っている。


龍力、龍圧ともに、先ほどまでのとは別格だ。


(フル・ドラゴン・ソウル……やはりか!!)


リゼルは奥歯を鳴らす。気付いたところで、もう遅い。

不安の正体。スゼイは、フル・ドラゴン・ソウルを当たり前のように使いこなしている。

敵は、自分たち力を軽く超えた力を持っていたのだ。


(ぬか喜びさせて……この龍を見せつける……)


強烈な絶望感。

今まで、力を隠していただけだった。完全に、遊ばれていたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ