表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍魂  作者: 熟田津ケィ
ー魔物の凶暴化ー
119/689

ー四聖龍についてー

リゼルには、まだ聞きたいことがあった。


「クラッツ、四聖龍はどうだったんだ?」


四聖龍、という言葉にクラッツは一瞬表情を険しくする。が、それはすぐに消え、普段の表情に戻った。


「あぁ、各騎士団基地の聴取では、異変はなかった」

「……そうか」


だが、情報収集の方法が聴取である以上、異変が起きている可能性はゼロではない。

が、騎士団と四聖龍の関係を考慮した場合、これが限界か。


「……四聖龍は、グレゴリーを対処するだろうか?」


参ったかのように、クラッツは呟く。


「さぁな。四聖龍が動くのは、対魔物というイメージがあったが」

「そうだな。(四聖龍として)人前に姿を現さないようにしているしな……」


基本、四聖龍が動くのは魔物相手である。否。それは正確ではない。

『騎士団が犯罪者に後れを取らなかったため、要請することもなかったから』である。

ただ、過去の例を考える限りは、魔物以外で彼らが動いた記憶はない。


「うむ……」


クラッツは四聖龍を頼りたいようだが、リゼルは違う。


「人間の問題は、僕ら表の人間が対処するべきだ。レイラはいずれ、四聖龍にもメスを入れる」

「レイラ君が……?」


クラッツは驚いていた。

と言うのも、現状四聖龍は騎士団の奥の手だ。それを解体するとなれば、騎士団は大きな戦力を失うことになる。

最も、国民には言えない非公式の戦力ではあるが。


「…………」


考えるように一点を見つめ、黙っているクラッツ。念押しするように、リゼルは続ける。


「すぐにとは言わない。が、『最終的には四聖龍がなんとかする』という思考から抜けるべきだ」

「……それは、君の意見か?彼女の意見か?」


リゼルは「レイラの意見が絶対」という風潮もある。

レイラが右と言えば、正解が左でもホイホイついて行きそうな風にも感じてしまう。


「……僕の意見だ。この前のことで、それはよく分かった」


リゼルは少し考えるように間を置いたが、まっすぐにクラッツを見る。


「そうか。分かった。意見の一つとして覚えておこう」


レイラに気を遣った可能性もある。が、クラッツはリゼルが嘘を言っている風には見えなかった。

確かに、四聖龍に頼る騎士団では限界が来るだろう。

四聖龍の責務を全うしているとはいえ、北の四聖龍は騎士団に連絡なく人が交代しているのだから。


「……今日は帰ろう。ゆっくり休むと良い」

「そうさせてもらう。流石に疲れた」


彼の病室から出るクラッツ。


「さて、と……」


廊下の窓から外を眺める彼。

リゼルの前では、グレゴリーの件を忘れないよう意識して口に出したが、実は『グレゴリーは既に死んでいる』。

自分で見た訳ではなく、あくまで団員からの報告だ。ただ、死体自体はクラッツも確認している。そして、死因も。


(迷いない一撃……)


戦闘後の捜索で、一つの洞窟に辿り着いた団員。

そこで、グレゴリーは血を流して死んでいた。蓄積したダメージか、とも思ったが、明らかに種類が違う傷が深く入っていたのだ。

時間が経過していたからか、現場には残存龍力がなく、その他の犯人の手掛かりもなかった。


(騎士団としては、グレゴリーが消えてくれて助かった。ただ、グレゴリーを葬れる強力な龍力者がいるのは違いない)


だから、しばらく王には安全な場所にいてもらう。

あわよくば、龍力の可能性について掴んでもらえれば、と。


「……頼んだぞ。リゼル君」


雨は止み、雲の隙間から光の柱が伸びる。

これが、国が晴れるきっかけとなればいいのだが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ