表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/39

第8話 名探偵エイジ

「な、ななな、何をおっしゃるの! し、しし失礼ね!」


 あわわ、動揺しちゃダメ、私! 明らかに怪しいじゃない!


「まったく無礼な! いくら王宮執事といえど、そのような根も葉もない話をされては、黙ってはいられないわ!」


 ディアドラはかなり激おこだ。


 それに対して、エイジは涼しげな顔をして、まったく気にしていない様子。


「そうおっしゃられましても、順を追って推理していきますと、このような結論に至るのです」


 どうしよう。こんな名探偵系のキャラがいるなんて思ってもいなかった。


 幸い、ディアドラは聞く耳を持たないようだ。彼女が「よし」と言わない限り、捜査の手が入ることはないだろう。エイジが勝手に捜査なんて出来るはずが無いのだから。


「不愉快よ! 帰るわ! ヴァイオレット、スカーレット、行きましょう!」

「いまここでお帰りになるということは、ご自身が犯人であると認めたようなものですよ」


 うわああ、やめてええ。これ以上詮索しないでええ。自分の犯行がバレるかも、ということだけじゃなく、ディアドラがどんどん不機嫌になっていくのが見ていて怖い。私の心臓が、二重の意味でバックンバックン鳴っている。


 推理小説で、探偵に追い詰められる犯人の気持ちって、こういう感じなのね! 味わいたくなかった!


「あなた、何がしたいの。私達の家の名声を地に落としたいわけ?」

「いえ、そういうことでは」

「どうせそうなんでしょう! 主人が亡くなってから五年、女手ひとつでプリチャード商会を持ちこたえさせてきた、この私のことが気に食わないんでしょう!」


 それから、なぜかディアドラは、周りに対して睨みつけた。


「わかっているわよ! あなた達が日頃、我がプリチャード家のことをなんと言っているのか! 夫だけでなく、跡継ぎになる男子はみな命を落とした! 『呪われた一族』と呼んでいることくらい!」


 へえ、ディアドラの家には、そんな過去があったのね。


 映画ではそこまで語られていなかった。ただ意地悪な母親とばかり思っていた。でも、表に出ていないところでは、大変な苦労をしてきた人なんだ。


 なんだか、私、このディアドラという人が、素敵な女性に見えてきた。


「あなたも、そうやって、私達のことを馬鹿にしているのでしょう」


 ディアドラはエイジに向かって指を突きつける。


 エイジはポリポリと頬を掻くと、肩をすくめた。


「そうではありませんよ。むしろ、あなた方を心配して、この話をしているんです」

「なんですって?」

「先ほども申し上げましたように、ゼラ様に毒を盛った犯人は、プリチャード家の中にいます。それがあなた方なのか、執事なのか、メイドなのかはわかりません。ですが、内部の者の犯行であることは確実です。ということは、プリチャード家にいる全員が危険に晒されているかもしれない、ということなのです。もちろん犯人を除いて」


 あれ? ディアドラが黙っちゃった。もしかしてエイジの話を受け入れ始めている?


 ちょっと待って、それはまずいわ! このままだと、最悪の展開になっちゃう!


「あなたなら、犯人を見つけられるの?」

「ええ。ただし、私はあくまでも王宮執事でございます。国王陛下の許可が無ければ、勝手な真似は――」

「許可しようぞ!」


 いきなり、それまで静かにことの成り行きを見守っていた国王様が、横から割って入ってきた。ていうか、存在感なさ過ぎて、いままでこの場にいることに気が付いていなかった。


 まるでサンタクロースみたいな豊かな髭をたくわえた国王様は、太った体を揺すらせながら、私達のほうに近付いてきた。


「許可しよう。エイジ、存分にその能力をふるってくるがよい」


 いったい、どれだけエイジに、全幅の信頼を置いているのか。国王様はあっさりと許可を出してしまった。


 こうなったら、誰も逆らえない。だって、この国で一番偉い人が、命令したんだもの。それに逆らうことは、反逆罪と捉えられるかもしれない。だから、何も言えない。


「かしこまりました、では、さっそく、今日からプリチャード家の捜査を開始します」

「きょ、今日から⁉」


 私は思わず素っ頓狂な声を上げてしまった。


 魔法の力で毒を盛ったから、証拠も何も残ってはいないのだけれど、何か見落としているミスがあるかもしれない。せめて、それを見つけ出して、隠すだけの時間が欲しかったのだけど、エイジの機敏さは、私の想定を遙かに上回っていた。


「ええ。グズグズしていると、証拠隠滅されるかもしれません。善は急げです」

「お嬢さん、心配ご無用。エイジはもともと生まれ故郷の地で、犯罪捜査に携わっていたのだ。捜査のやり方などは熟知している。妙な真似はしませんよ」


 やーめーてー! そんなこと言われると、余計に心配になってきちゃう!


 犯罪捜査に慣れている王宮執事とか、聞いてないんですけど! てか、そんな濃いキャラが、「プリンセス・ゼラ」の世界にいるとか、知らなかったんですけど! なにそれ⁉ どうして、こうなるの⁉


 ……こうして、私の内心の悲鳴をよそに、エイジはプリチャード家に泊まり込みで捜査をすることとなった。


 ゼラと王子の接触を食い止めるのに失敗したどころか、ますます自分の身が窮地に追い込まれる。毒の魔法なんて使わなければ良かった、と後悔していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ