表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の婚約者はちょろいのか、バカなのか、やさしいのか  作者: れもんぴーる


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/31

ヨハンの目論見

 翌日、ディックはエミリアに求人したのか?と小声で聞いている。

 ひそひそ話を聞いて、それを阻止するために昨日頑張ったヨハンが一人笑みを浮かべる。


「え?行ってない?」

 ディックが思わず大きな声を出した後、気まずそうに口をつぐむ。

 話を変えようとしてディックは地雷を踏む。

「ん?エミリア、昨日と服装同じじゃない?」

「な!」

 一気にエミリアの顔が赤くなる。

 ディックは、堪えようとしても堪えきれないにやけ顔をしたヨハンを見ると

「もしかして二人は・・・」

 といった。


 するとヨハンが恥じらうように

「一晩一緒に過ごしました。」

 と言って頬を染めた。

「ヨハン様!!紛らわしい言い方しないで下さい!これまでの事やいろんなことを話し合っていただけじゃないですか!」

「でも一晩過ごしたのは事実ですから。」

「なるほど・・・それはまあ・・・おめでとうございます。」

「ありがとうございます。」

 ヨハンは嬉しそうに答える。またヨハンと呼んでくれるのだ。

 エミリア一人が真っ赤になっておろおろしていた。

 そんな彼女の顔を見て

(ああ!エミリア様・・・僕のエミリア様・・・あのご尊顔・・・胸が痛い)

 ヨハンは幸せ過ぎて胸が痛むことがあると知ったのだった。


 それからのヨハンの動きは速かった。

 エミリアがお世話になっているトゥーリ侯爵のもとに挨拶に行き、交際を報告した。そしてこれからの弁護士の事業展開を示し信用を勝ち取ると、エミリアがすんでいる大家さんを紹介してもらい同じアパートに引っ越ししてきた。

 通勤は一緒、食事もほとんどどちらかの家で食べるようになった。

 初めはぎこちなさもあったエミリアだったが、少しづつ慣れていき自然にヨハンと接することが出来るようになり、ヨハンは毎日幸せをかみしめていた。


(もう、これ夫婦同然だよね!)

 毎日、小躍り隊の出陣だ。

(となると次は・・・)



「え?人員を増やす?」

「はい。男女の通訳兼案内人二人」

「どうして?この人数で何とか回っておりますわ。」

「ですがエミリア様が病気で休むこともありますし、女性が担当するには気になるグループには男性が担当する方が安心ですし。」

 それはエミリアも感じていた事だった。いくら護衛がいても不快なこともあり、怖いと感じることもある。

「そうですね・・・ちょっと検討してみます。」

「短時間でもいいと思います。数名で交代すれば負担も少ないですし、交代要員がいれば体調不良時も無理しなくて済むし安心ですよ。」


 もっともらしいことを言っているがヨハンは、すぐにでも結婚したい。子供も欲しい。だが、仕事のためにエミリアは躊躇するのが目に見えている、また身重の状態のエミリアを働かせたくもない。

 二人の未来のための布石だ。

 ヨハンは自分の欲望の為にせっせと事業所の環境を整えていく。



 ヨハンの思惑通り、従業員が増え、顧客も増えてきたころにヨハンは弁護士事務所を開いた。と言っても場所はそのままエミリアの事務所の一角での開業。

 「こうすればエミリア様の側を離れずに弁護士もできますから。時折外出するとは思いますが、ここの仕事最優先ですので!」

「あ、ありがとうございます。」

「早く、軌道に乗せますから!」

 早く経済的にゆとりをもち、結婚をしたい。そのための努力は惜しまない。


 トゥーリ侯爵の口添えもあり、弁護士の仕事も順調。

 エミリアと結婚という目標のため、ヨハンはその能力をいかんなく発揮し、あっというまに経済的に心配がなく、世間にも信用される弁護士となった。

 エミリアとヨハンのそれぞれの仕事の信頼が、お互いの仕事の信頼をあげることにもつながり、二人の仕事はどんどん順調に伸びていくのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ