表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
刻印術師とダブルエルフの山奥引きこもりライフ  作者: 藤崎
第三部 繰り返し編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

147/161

第十五話 立ったまま意識を……

「む。ご主人か。誰かが、呼びに行ったのか?」

「そういうんじゃないけど、これ……。入って良かったの?」


 トールが、きちんと許可を受けてから入ったのは、衣装部屋ということだった。


 しかし、イメージしてた衣装部屋とは異なり、ノームたちが、色とりどり。サイズも様々なドレスを持って、ふわふわと周囲を漂っている。


 まるで、七夕の短冊のようだった。


 その中心で、堂々とドレスを着こなすアルフィエル。


 体のラインが露わになった、ゴシック風のドレスだった。肩がむき出しになっており、アルフィエルの褐色の肌と、深い黒がはっとするほど似合っていた。


 トールが、思わず見とれてしまうほど。


 よくよく考えると、着飾ったアルフィエルを見るのは初めてだった。そもそも、最初に目にした衣服とは呼べない粗末な格好と、トールのシャツ、そしてメイド服ぐらいのもの。


 それでも、アルフィエルが美人だというのは知っていたが、所詮つもりでしかなかったようだ。


 着飾ったアルフィエルからは、高貴な。王女の威厳めいたものが感じられた。


 トールの手が、無意識に紙とペンを求めて虚空を彷徨う。


「あれ? おかしいですね。トールさんの幻覚が見えます……」


 そこにリンが、目を擦りながら試着室から出てきた。


 光の加減で濃くも薄くも見える緑色のドレスは、リンの可憐な容姿と相まって妖精めいた非日常的な美を演出する。


 可憐という言葉は、エルフの末姫の存在で完成した。それほどまでに、圧倒的で幻想的だった。


 言動を除けば。


「いきなり幻覚って決めつけるのおかしくない?」


 おかしい。

 おかしいが、リンなので一概におかしいとは言い切れなかった。


「うふふふふ。さっきから、とっかえひっかえ着替えさせられて疲労困憊な私へのご褒美に違いありません……ということは!? 私が追い詰められれば追い詰められるほど、夢にトールさんが出てくれるということになるのでは!? ありがたや、ありがたや……」

「お、お疲れ様……」


 透明な笑顔を浮かべるリンに、トールは労いの言葉以外かけることができない。

 とことん、王女に向いていないリンだった。


「にしても、ドレス多すぎだな……」


 トールの衣装合わせは、どうなるのか。適当に選んで、《調整》のルーンで終わりにならないだろうか。


 それに、なぜ地の精霊殿にこれほどの服があるのか。


 仮にお色直しがあるにしても、ちょっと多すぎる。

 まさか、結婚式イベントに備えて、事前に用意したわけもないだろう。


「本格的に、結婚式場としてオープンできそうだな」

「それはたのしそうなのです」

「でも、そのうちぜったいにあきるのです」

「しゅみをしごとにするのは、こうふくでありふこうでもあるのです」

「含蓄深い風に言ってるけど、徹頭徹尾自分の事情でしか語ってねえ」


 だからこそノームであり、カラノルウェンのように相手をする巫女が必要なのだろうが。


「しかし、本番用のドレスを先に見るのは、ちょっとまずかった?」

「ちっちっち」

「それは、あさはかなのです」


 心配そうなトールに、舌を鳴らしながら指を振って否定するノームたち。


「これでさいずを、かくにんするのです」

「いわば、さいすんようのどれすなのです」

「さらに、どんなどれすがにあうかかくにんするいみもあるのです」

「でざいんは、びびっときたらささっとできるのでしんぱいむようです」


 それは良かったと、トールは安堵する。


「実は、そのデザインで注文というか提案があって来たんだけど」

「よござんすです」

「ごちゅうもん、うけたまわりやしょうです」

「ちょくちょく、江戸っ子入るのなんなんだ? 気っ風の良さの表現?」


 恐らく、《翻訳》のルーンによる意訳なのだろうが、今は、それどころではない。


 緊張をごまかすように表情を消し、トールは周囲を漂うノームを見上げる。


「二人分のヴェールは、こっちで用意するから。できれば、デザインもそれにあわせて欲しい」

「ほうほう」

「ほうほうほう」

「ほうほうほうほう」

「そのこころはです?」

「俺の気持ちを伝えてプロポーズする。正式に、ちゃんとな」


 ノームの問いかけに、トールは平然と。当たり前のように、あっさりと答えた。


 その効果は劇的。


「……ぴぎゃ」

「おっと、気絶はなしだぞ」


 可憐なリンが奇声をあげて倒れるのを、トールは余裕を持って受け止めた。残念ながらというべきか、予想通りだ。


「さらりといったです」

「いけめんです?」

「でも、ここまでひっぱりまくってるです」

「それなら、もっとさぷらいずをねらったほうがこうかてきなのではです」

「こうかでいうと、すでにばつぐんでは?」


 もちろん、完全なサプライズも考えた。

 考えたが、現実的に不可能だと考えを改めた。


 たぶん、前もって言っておかないと、今回と同じことが起こる。プロポーズの場でそれは、さすがに問題だ。ぐだぐだになる。


「でも、どうしてう゛ぇーるなのです?」

「オリハルコンの指輪が不変の愛の象徴なら、オリハルコンのヴェールは一生守るっていう誓いになるだろう?」


 ウェディングベールには様々な意味があるが、そのひとつに、花嫁を悪魔などから守る魔除けがある。

 これは、地球でもこちらでも同じ。現実的な脅威として存在する以上、こちらのほうが、重要性は上だろう。


「指輪班のノームに頼んで、繊維に加工してもらってる。重さとか、加工とかに関しては俺もやれることは全部やるから」


 言った。

 もう、後戻りできない。するつもりもないが、感慨めいたものはある。


 いっそ清々しい気分で、腕の中のリンを見ると……。


「ふえええ……。え? 夢? 幻覚? はっ、さてはモンスターからの精神攻撃を!?」

「現実だぞ、全部な」

「それはありえませんよ、トールさん! こんなに都合のいい現実なんて存在するわけないじゃないですか!」

「お、おう」


 特に現実に打ちのめされた経験が豊富というわけではないはずなのだが、リンは都合のいい展開に懐疑的だった。


「アルフィからも、なにか言ってくれ」


 リンを支えながら、先ほどから無言のアルフィエルへ呼びかけた。

 しかし、待てど暮らせど返事はない。


「アルフィ……?」

「アルフィエル……さん……?」


 それもそのはず。

 ゴシックドレスに身を包んだダークエルフのメイドは、すでに意識がなかったのだ。


「立ったまま意識を……」

「失ってますね……。とても、いい笑顔で……」


 アルフィエルは、やり遂げたような満足げな表情をしていた。

 思わずスケッチして残したくなるぐらい。


「それはさすがに、まずいか……」


 というよりも、リンではないのにこの展開は予想外。


「とりあえず、リンのときみたいに、寝かせればいいかな?」

「すみません。介護された経験は何度もあるんですが、そのときのことはよく憶えていなくて……」


 リンが素早く椅子を並べて簡易ベッドを作ると、トールはアルフィエルをお姫さまだっこしてそちらへ向かう。


 ノームたちが興味深そうに眺めながら、その周囲を飛び回った。


「これは、だーくえるふすれいやーなのですか?」

「いいえ。たんなる、おんなごろしなのです」

「これが、まろうどというものなのです」

「主語を大きくするの、やめてもらっていいですか?」


 過去と未来の同胞のため。

 トールは、思わず敬語になって言った。

トールくんが攻めに出ると、意外と弱い二人です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
・異世界と地球の両方が舞台の新作です。合わせてお読みいただけると嬉しいです。

タブレット&トラベラー ~魔力課金で行ったり来たり~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ