表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/101

52  トンネルの向こうには町があって、あなたが待っている

 





 モンスの町には、もはやソレイユしか残っていない。

 故郷を、そして恩師を失った彼女には、動く気力すら残っていなかった。

 3機の死にたてほやほやのアニマ、そして昨日死んだ1機のアニマを捕食し終え、僕らはソレイユを放置してモンスを出る。

 向かうは帝国、フランの案内に従い南西へと進む。


「がばーっ! ってなって、がぶーっ! って食べて、あれどんな感じなの? おいしいの?」


 捕食を見てからというものの、フランは終始こんな様子だ。

 よっぽどウルティオを気に入ってくれたらしい。


「美味しいと言えば美味しいけど、やっぱり生きてる方が味はいいかな。あと昨日死んだ分はやっぱり美味しくなかった」

「味するんだ、あれ……」

「へえぇ、死体の味ってわたしも興味あるな。そういえば、お姉さんがわたしの気配を感じたってやっぱりあれのおかげなのかな」


 捕食した後に肉体的な変化を感じたことは無い。

 けど、あれだけアニマを食べておいて何も変わらないというわけがなく。

 フランの言う通り、僕が彼女の気配を察知することが出来たのは、ここまで何体ものアニマを捕食してきたからなんだろう。

 僕の体が死を纏いつつある。

 わかる人間にはそれがわかってしまう、か。


「フランサスさん、この道は左で良かったんですか?」

「うん、左に曲がってそのまままーっすぐ進んだら、じきに秘密通路に到着しまーす!」

「秘密通路、と言うことは洞窟のような何かなのでしょうか」

「そのとーり。バシャンテって言う、元々前線基地だった場所につながってるの。帝国がどんどん押して行って、今は前線基地じゃ無くなっちゃったけど。でも、今でもいくつか部隊は残ってるはずだよ」

「抜けた先がいきなり基地なんだ」


 フランの紹介もあれば、案外簡単に軍には入り込めるかもな。

 問題は、そっからどうやってのし上がっていくか。

 だけど、フランでも四将なんて地位になれるってことは、帝国軍っていうのは、僕が想像している以上に実力主義が徹底された場所なんだろう。

 つまり、よそ者の僕でもその気になれば――


「うーん、ついに帝国かあ。長いようで短いような旅だったなぁ。岬は緊張……して無さそうだね」

「百合は緊張してるんだ?」

「当然じゃない、1人だったらもっとビビってたかも。岬が居たら大体のところは平気だけどさ」


 百合はそう言って、僕の腕を抱きしめた。

 平気と言いつつ、やっぱり怖いものは怖いんだろう。

 僕もこの高揚感が緊張を圧倒していなければ、同じような心境だったはずだから理解は出来る。


 馬車が目的地に到着するまで、そこから2時間ほど要した。

 進めば進むほど生い茂る木々を見て不安になっていた所に、フランが「ここだよ!」という声が響く。

 ここって……森のど真ん中なんだけど。


「へへーん、どこにあるかわかんないでしょ」


 なぜかフランは得意げだった。

 けど確かに、ここに帝国に繋がる秘密通路があると言われても、全くそれらしき施設は見当たらない。

 不安げに周囲を見回す僕らをよそに、フランは1人でとある木に近寄ると、幹に手を触れ、小さな声で何かをつぶやいた。

 すると、途端に木が淡い光を放ち、地面が揺れ始める。


「こんな施設、よくレグナトリクス王国に作れたな……」


 地面に開いた入り口を見て、ラビーが呟く。

 その先には、馬車も通れるような広さの緩やかな下り坂が続いていた。

 今までもさんざん見てきたけど、まさか王国の防備がここまでザルだとは。

 さすがに軍隊を送り込むには狭いけど、アニマ使いぐらいだったらいくらでも送り込める。

 そりゃキシニアも王都まで攻め込んでくるわけだよ。


「じゃ、行こっか」


 フランは軽く跳ねながら馬車の荷台に戻ると、僕の隣に座った。


「明かりは勝手に付くから心配しなくていいよっ」


 馬車が進みだすと、通路に次々と明かりが灯る。

 下り坂を一番下まで降り、前方を臨むと、ひたすらに長い通路が奥へと続いていた。

 気が遠くなるような長さだ、一朝一夕で出来るものじゃない。

 それに、この石壁……あまり新しいものではないみたいだ。


「もしかしてこの道、昔からあったものなの?」

「んー、わかんない。けど、戦争前からあったのは間違いないみたいだよ」

「戦争前から……つまり帝国は、いずれ王国と戦うつもりでいたのということでしょうか」

「確か、戦争のきっかけって鉱山の利権絡みだったっけ。帝国にとっては絶好の機会だったんだろうね」


 百合の言う通り、交渉に応じるふりをして、最初からミスリルを分け合うつもりなんて無かったんだろう。

 王国はまんまとそれに引っかかり、戦争を始めてしまった。

 そしてこのザマと。


 それから10分ほど馬車は進んだが、まだ先には通路が続いている。

 ふいに後ろを振り向くと、そちらにも前方とほぼ同じ景色が広がっていた。

 まるで終わりのない通路に閉じ込められたようで、ほんの少し恐怖を覚える。


「馬車だと3時間ぐらいかかるから、そんなにそわそわしてたって仕方ないよ。ゆっくりわたしとお話しようよ、ミサキ」

「3時間もあるんですか、景色も代わり映えしないので気が滅入りそうですね」


 馬を操るラビーは、嫌でも延々と続く変わらない風景を見続けなければならない。

 精神的にも疲弊してしまうだろう、通路を出たらすぐにでも休憩したいところだ。


「そういえばさ、フランは四将ってやつなんだよね」

「うん、そうだよ!」

「その名前、あんまり王国じゃ聞かないんだけど、具体的にどういう人たちなの?」

「単純だよ、帝国で皇帝の次に強いアニマ使い4人をそう呼ぶの」

「つまり、皇帝が一番強いのですか」

「うん、リアトリスのアニマ……インペラートルって言うんだけど、とにかくすっごいよ? びっくりするぐらいでっかくて強いんだから! わたしたちでも全然歯が立たないの」


 たちってことは、キシニアとかも含まれてるんだろうな。

 あれだけの強さがありながら歯が立たないって、どんだけ化物なんだか。

 それに、それだけの強さのアニマがあるなら、とっとと出撃して王国軍にぶつければいいじゃないか。

 今のところ、四将とまともに戦える王国のアニマ使いはアイヴィぐらいしか見ていない。

 他の騎士を見ていないので、ひょっとすると強いアニマ使いもいるのかもしれないけど、団長ってことはアイヴィが一番強いんだろうし。

 あとは、成長すれば桂もなんとか、ってところか。

 その程度の戦力、皇帝が出撃したらあっさりと打ち破ってしまうんじゃなかろうか。


「だったら、なんで皇帝は出撃しないの?」

「つまんないから、って言ってたよ。戦争は戦力が拮抗してこそ楽しめるものだ、圧倒的な戦いの中では人の心の成長も、技術の高まりも期待できない、って」


 そういうタイプの人間か。

 確かに、実力主義の帝国らしいっちゃらしいんだろうけど。


「でも、さすがに帝都に攻撃されたら戦うんじゃないかな。リアトリスは帝国民のこと、ちゃんと考えてる人だから」


 その点では、王国のよりはマシなのかな。

 もっとも、帝都に攻め込まれてる時点で帝国の負けは濃厚な状況だし、現状ではあり得ないシチュエーションだろう。


「皇帝のことはよくわかったけど、フラン以外の四将はどんな感じなの? キシニアとは一度アニマ同士でやりあったことはあるけど、顔は合わせたこと無いんだよね」

「キシニアは優しいよ! わたしのお姉さんって感じ、嫌いなところは……お酒をよく飲むところ、かな」


 なるほど、豪快な女性ってことだけはわかった。

 まあ、斧ぶん回してる時点で、大人しい女の子なはずがないし。


「クリプトは……説明したからまあいっか」

「あと1人は、名前も聞いたことないんだよね」

「四将になったのは割と最近だから。いきなり現れて、いきなり元の四将を蹴落としちゃったの。せっかく男2人女2人でバランス良かったのに、男1人女3人になっちゃったんだ。実は、わたしもあんまりお話したことは無いんだけど……」


 ただでさえ四将の存在すら王国には伝わってなかったんだ、新顔を知ってるはずがない、か。


「で、その人の名前は?」


 問いかけると、フランはすぐさま答えた。


「ミコト」


 ――どくん。

 聞き覚えのある名前に、僕の心臓が跳ねた。

 いや、偶然だろう。

 異世界にもそういう名前があったっておかしくはない。

 しかし次の言葉が、そんな逃げ道すら完全に塞いでしまう。


「フルネームは、ミコト・シロツメっていうの。あれ? そう言えばミサキもミサキ・シロツメなんだっけ。名前も似てるし偶然だね。んー……なんだか顔も似てる気が……」


 ミコト・シロツメ。

 女性。

 女になった僕と顔が似ている。

 ここまで条件が合致してしまうと、否定する方が難しい。

 ああ、たぶん――間違い、ないんだと思う。

 どうしてあの人がこの世界に、しかも帝国に。

 謎はあまりに多く、納得できないことも多いけれど、まずは現実を受け入れる必要がある。


「お姉ちゃん……」


 あの人が、この世界に居る。

 僕の味方をしてくれた、僕の唯一の家族が。

 誰よりも優しく、誰よりも我慢強く、だからこそ彼女に見捨てられた時の痛みは今でも忘れられず――

 そんなお姉ちゃんが、居るんだ。会えるんだ。

 けど、再会できたとしても、あの優しい笑顔で、また僕を迎えてくれるのか……?


「あ……そういや、岬のお姉さんって(みこと)だっけ」

「うわ、すっごい偶然。そっか、やっぱり似てるのって気のせいじゃなかったんだ! うんうん、言われてみれば雰囲気も似てるしそうだよ、ミサキのお姉さんだったんだ!」

「なんでミサキさんのお姉さんがこの世界に召喚されてるんですか?」

「わからない。召喚されたのは同じクラスの人間だけだったはずなのに」


 しかも王国ではなく帝国に。

 もしかして、全く同時期に、同じ魔法を帝国も発動していたとか?

 いや、だとしたらどうしてお姉ちゃん1人だけだったのかわからないし……。


 戸惑いは消えない。

 それでも馬車は進んでいく。

 僕以外の面子は姉の話題で盛り上がり、僕もほどほどに会話に参加していたのだけれど、心ここにあらずの状態だった。

 嬉しいのは間違いないんだ。

 けど、それ以上に、怖くて。

 この通路を抜けて帝国に行けば、お姉ちゃんに会える。

 今さら引き返すわけにも行かない。

 通路の終わりが近づくほどに、増していく緊張感、こわばる体。

 それらはみんなにも伝わってしまったらしく、気づけば百合とエルレアが心配そうにこちらを見ていた。


「不安な気持ちは察します。どうしても怖かったら私たちを頼ってください」

「エルレアの言う通りだよ。1人じゃないんだから、支えになるだけじゃなくて、たまには私たちに支えられてよね」


 その言葉に、僕は強い勇気をもらう。

 そうだ、もしお姉ちゃんが僕を受け入れなかったとしても、まだ百合とエルレアが居る。

 ラビー、フラン、プラナスだって、僕の味方をしてくれる。

 そう考えると、急に体から力が抜けていった。


 その後は、穏やかな気持ちを取り戻し、リラックスした状態で時間を過ごすことが出来た。

 じき、通路の終わりが見えてくる。

 王国側の入り口よりは標高が低いのか、出口に上り坂は無かった。

 通路の終わりに設置してあった門を抜けると――


「ようこそインヘリア帝国へ、そしてバシャンテへ!」


 両手を広げて、笑顔でそう言った。

 バシャンテなる町を見た僕の第一印象は……何も無い、だった。


「あれ?」


 フランが周囲を見渡し、首をかしげる。

 瓦礫らしき何かは残っているものの、ほぼ更地だ。

 そこに町があったとは思えない。


「うそ……バシャンテが、無い?」


 その時だった。

 傍らに置いていた袋の中からプラナスの声が聞こえてきたのだ。


『ミサキさんっ、聞こえますか? 聞こえてたら返事をしてください!』


 必死な彼女の声に嫌な予感がした僕は、すぐさま袋に手を突っ込みオラクルストーンを握りしめる。


「どうしたのプラナス」

『良かった……まだ交戦していないんですね?』

「交戦?」

『ヘイロスです! カツラのヘイロスが、オリハルコンを全身に纏って数時間前に出撃してたんですよ! テストもほどほどに帝国に直接攻撃を仕掛ける、”オリハルコンは素晴らしい物質だから出来るはずだ”って王も馬鹿みたいなこと言い出して!』

「じゃあ、これは……」


 数時間前に王都を発ったヘイロスが、わずかな時間で町を1つ消し飛ばしたのか。

 さほど強くはないサブティリタスですら、背部ブースターのオリハルコンが暴走しただけであの強さだったんだ。

 ヘイロスが、しかも全身にオリハルコンを纏ったら――


『ミサキさん、今どこにいるんですか?』

「帝国についたところ。で、ちょうど町が1つ無くなってるのを確認した」

『っ……ひとまず見つからない場所に身を隠してください。あれは化物です、いくらミサキさんでも勝てるわけがありません!』

「わかって――」


 理解と、実行可能かどうかは別問題である。


「見つけた、白詰えぇぇぇぇぇええええっ!」

「桂……!?」


 見上げた先には、色合いが変わり、一回り大きくなったヘイロスの姿。

 腕部の大型ソーサリーガン、ガラティーンを構え、すでに発射する直前だった。

 ――周囲が光に包まれる。

 もはや、逃げ場などどこにも無かった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=278122818&s ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ