表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/101

15  共犯者

 





 広瀬の死から一週間が経過したころ、噂はさらに蔓延し、ついに百合に実害が及ぶようになった。

 かつての僕と同じように、彼女は”いないもの”として扱われ始めたのだ。

 話しかけても反応は無く、ただ悪意のこもった視線だけが向けられる。

 百合は宿舎に蔓延する空気を察してか、めっきり部屋から出なくなっていた。

 部屋から出るとしても、その隣には必ず僕が居る。

 広瀬を失って傷ついた彼女には、クラスメイトから向けられる冷たい視線は耐えられるものでは無かった。

 今まで勝ち組としての人生を送ってきた彼女は、他人から冷たくされることなんてほとんど無かったろうし。

 僕は慣れっこだから平気だけどさ。


「なんでみんな、私の事をあんな目で見るんだろう」


 すっかり意気消沈した百合は、ぼやくように言った。

 ベッドの上で僕に背中から抱きしめられながら座り、不安を和らげるためか前に回された手を握る。

 もし僕が居なかったら、とっくに彼女は潰れてしまっていたかもしれない。

 もっとも――僕が居なければ、広瀬が死ぬこともなかったわけだけど。


「考えすぎたらダメだよ、どうせ一過性のものなんだから、我慢したらあんな下らない噂なんてみんな忘れるって」

「そう、かな」

「そうだよ、百合が広瀬くんのことを大事に思ってたことなんて、みんな知ってることなんだから」


 知っているからこそ――『広瀬の浮気に腹を立てて殺した』なんて噂が立ってるんだけど。

 浮気の相手は、すでに死んでいる女子生徒。

 与太話だ、そんなのはゴシップ好きの女子が勝手に妄想して考えたシナリオに過ぎない。

 けれど、当事者はもはや存命しておらず、噂の正否を確かめる術はあの世にでも行かない限り存在しなかった。

 つまり裁定は、当事者以外の主導権を握る人間に委ねられる。

 この場合、流れを掴んでいるのは百合ではなく、彼女に悪意を以て接する何者か――金持あたりってことになる。

 僕の予想が正しければ、このまま放っておいて事態が収束することはないだろう。

 しかも百合の味方は、よりにもよって僕なんだから。

 これが桂だったら金持も手を出しにくいだろうけど、僕ならむしろ手を出さない理由が無い。


 翌日。

 案の定、金持たちのグループが百合に対して危害を加え始めた。

 具体的には、一人になった所を狙って足を引っ掛けたり、聞こえる場所で悪口を言ってみたり。

 まだまだ僕がされたことに比べれば可愛いものだ。

 けれど、それは百合にとって初めての体験であり、耐性の無い彼女にとっては耐え難い屈辱だったようだ。

 彼女の頼る相手は僕しか居ない。

 僕はひたすらに二人きりの部屋で、涙を流す彼女を抱きしめて、「大丈夫、僕が居るから。僕の傍に居れば大丈夫」と優しく囁き続けた。

 しかし、いくら大丈夫だと言い聞かせたところで、事態が好転することはない。


 僕が思うに、この時点での正しい対処法は、桂を使って嫌がらせを止めさせることだ。

 力にはさらに大きな力で対処する。

 綺麗事なんて必要ない、それが最も正しい方法なのだと、歴史だって教えてくれている。

 つまり、力づくで止めない限り、行為はエスカレートし続ける。

 僕はそれを理解した上で、ただただ百合を慰め続けた。


 すると百合に対する嫌がらせはさらにエスカレートし、金持グループだけでなく他のクラスメイトたちにも伝染しはじめた。

 止めるべき立場に居るはずのアイヴィも、事後処理や今後の打ち合わせで忙しく、僕らに構っている余裕はない。

 いつもなら気づくであろう桂も、広瀬が死んだショックからかひたすらトレーニングに打ち込んでいて気づきそうにない。

 もはや百合にとって、僕以外のほぼ全員が敵だった。


 ちょうどその頃、僕たちは体を重ねることを覚えた。

 いい加減に言葉で慰めるのも飽きてきたので、試しに押し倒してみたらあっさりと倒れてしまったのだ。

 そのまま服を脱がしても、恥ずかしそうに顔を赤らめるだけで抵抗は見せない。

 むしろ嬉しそうな顔を見せられる始末。

 僕もはじめてで、百合もはじめてだった。

 はじめて同士が、しかも同性同士で体を重ねるとどうなるかと言うと――これがまあ、驚くほどのめり込んでしまって。

 柔らかな感触に、優しげな暖かさ、そして鮮烈な快楽は、まるで本当にそこに愛情があるんじゃないかと錯覚してしまうほど甘美だった。

 百合は言う、「抱き合っている間は嫌なことを忘れられる」と。

 拒む理由も無かったので、日によっては食事以外で部屋から出ることもなく、僕らは四六時中互いを求めあった。


 無論、それだけ好き勝手にやりまくっておいて周囲にバレないわけがなく。

 以降、僕たちに向けられる罵倒ワードに『変態』や『気持ち悪い』が加えられた。

 それ自体はさほど問題じゃない。

 最大の問題は、ワードが追加されたのとほぼ同時に、枷が外れたように金持たちのいじめは激化していったことだ。

 きっかけはそれだけでなく、水木先生がいじめに参加し始めたことにもあるんだけど。


 ただ歩いているだけで背中から蹴飛ばされたり、洗濯物をハサミで切り裂かれたり、夕食の熱々のスープを頭からかけられたり。

「男の良さを教えてやる」と言って貧相なアレを見せつけられたり、断ったら暴行を加えられ――それを見ていると、かつての僕を思い出すようだ。


 金持たちは桂やアイヴィの視線を避けてうまくやった。

 そして僕は、事ある度に必ず百合をかばった。

 百合の体を抱きしめ、暴力を肩代わりし、頼れる恋人を気取ったのだ。

 体に残った傷跡や青あざを見るたびに百合は表情を曇らせ、「ごめんね」と謝る。

 僕が「大丈夫、百合を守った勲章と思えばこれぐらい」と返すと、彼女は泣いて「ありがとう」と僕に抱きついた。

 そんなやり取りを繰り返すたび、僕たちの結びつきは強くなっていく。

 鎖のように絡みつき、二度と、何があっても(・・・・・・)離れられない絆へと変わっていく。


 広瀬の死からおよそ2週間ほどが経過したころ。

 訓練が再開したため、金持たちが手を出す頻度は少なくなった。

 そんな現状に歯がゆさを覚えた金持は、回数が減った分、さらに過激な手段を使うことを思いつく。

 早速実行するために、階段から降りようとする僕と百合の背後に近づき――ドン、と僕の(・・)背中を突き飛ばした。

 その頃、金持は百合本人ではなく、僕に危害を加えたほうが効果的だということに気づき始めていたのだ。

 だから、被害者は僕だった。

 体が宙を舞い、階段から転がり落ちていく。

 おどり場で動かなくなった僕を見て、金持たちは笑いながら去っていった。

 百合は必死の形相で僕に近づき、体を揺さぶる。

 実は、僕に全く怪我はない。

 アニマの影響で身体能力が上がっており、階段から落ちたぐらいじゃ傷すら負わなくなっていたのだ。

 けれど僕は、あえて百合の感情を煽るために痛がって見せ、共に医務室へと向かった。

 医務室と言っても医者が居るような部屋ではなく、処置用の椅子やベッドと、薬品や包帯なんかが置いてあるだけの部屋だ。


「はぁ……死ぬかと思った」


 ベッドに腰掛け、本当は全く痛くもない足首に包帯を巻いてもらいながら、僕は神妙な顔でそう言った。

 百合は包帯を巻くだけでもたついている、恐怖で手が震えているせいだ。

 自分の身に迫りつつある危険よりも、僕の命が奪われることを恐れている。

 彼女はもはや、僕の思うがまま。


「そんなに軽く言わないでよ、打ちどころが悪かったら本当に死んでたかもしれないんだよ!?」

「軽くなんて無いよ。でも、被害を受けたのは僕だけだし、百合に怪我が無くて本当に良かった」

「私なんてどうでもいいのに……岬さえ無事なら、私は……」

「僕も同じ気持ちだよ、百合さえ無事なら、僕なんてどうなってもいい」


 我ながら鳥肌が立つほどこっ恥ずかしい台詞を言いながら、頭を撫でる。

 頭を撫でられるのを拒む女子も居るって言うけど、百合の場合はこれだけでころっと堕ちてくれる。

 目が潤み、肌が紅潮しはじめる。

 僕は今の百合の状態を、発情と呼んでいる。

 実際、こうなった彼女は、僕の要求を、どんなに恥ずかしいことでも素直に受け入れてくれた。

 ――例えば、百合に向かって口を開いて舌を見せつける。

 すると彼女は、躾けられた犬のように反射的に顔を近づけ、僕の舌にしゃぶりつき、そのまま深い口付けを交わす。

 舌で口腔内を蹂躙すると、小刻みに鼻がかった喘ぎ声を漏らした。


「っは……ぁ……岬が死んじゃったら、こうやってキスすることもできなくなっちゃう」

「それは僕も嫌だな」

「うん、私もいや。だから、どうにかして止めないと」


 呼吸は荒く、肌は汗ばみ、目の焦点も合っていない。

 百合は酩酊(めいてい)し、陶酔(とうすい)していた。

 今なら――たぶん、彼女は、僕のどんな言葉でも良いように解釈してくれる。

 仮に、僕が本音を晒したとしても。


「本当はさ、金持のこと……邪魔だと思ってるんだ、消えてしまえばいいって」

「岬が?」

「だって、やっぱり殴られたら痛いし、悪口を言われれば気分は悪いし、居なくなってしまえばいいって、何度も考えたことがある」

「意外だな……岬は優しいから、そういうこと考えないと思ってた」

「こういうの、聞きたくなかった?」

「ううん、岬の知らない一面を見れて嬉しかったし、怒ってる岬は……その、すごくかっこよかった、かな」


 ほらね、見たことか。


「でも、どうやったら……ん、止められるのかな……」


 断りも入れずに服越しに乳房に触れ揉みしだくと、百合の声と表情がとろけていく。

 酔いが醒めないよう、彼女の体の熱を保ちながら会話を続けた。


「止める方法が、一つだけある」

「んぁ……そんな方法が、あるの?」

「うん、一番簡単で、シンプルな方法が」


 百合のスカートをめくり、太ももに指を這わせる。

 彼女は「はっ、はっ、はっ」と小刻みに熱のこもった呼吸を繰り返した。

 興奮しているのは明らかで、もはや正常な判断力を期待出来る状態でもなく、だからこそ僕はそんな彼女の耳元で――トドメの一言を囁いた。


「殺せばいい」


「は……」と、百合の呼吸が少しだけ止まる。

 若干興奮から醒めたように瞳が光を取り戻すのを見て、僕はすぐさま唇を奪い、舌を絡めて理性を奪い取った。

 唇を離した百合は、再びとろんとした瞳に戻っている。

 唾液が口と口の間につぅ、と糸を引いて消えた。


「百合のアニマ――イリテュムのスキルは何だったっけ?」

「分身、だけど……」

「スキルは物によっては生身の状態でも使える、だったよね」

「うん……この前、それを使って岬に色々させられたから、知ってるよ」

「その力と、僕が折鶴から受け継いだ変装の力があれば、人間1人ぐらいなら、怪しまれずに殺せると思うんだ」

「で、でも……」


 百合の体が強張っている。

 ここまで僕に溺れいても、殺人への抵抗感は消えないか。

 けど――


「大丈夫、僕がついてるから」


 幾度となく繰り返してきた言葉を告げると、百合の体から力が抜ける。

 一種の暗示だ。

 僕が傍にいればどうとでもなる、僕の言うことさえ聞いていれば幸せになれる、彼女はそれを身をもって経験してきた。

 それは百合の体に、脳に染み込み、彼女はその言葉を聞いただけで反射的に信用してしまうほどになっていた。


「金持さえいなければ、もう嫌な思いをしなくて済むはずなんだ」

「そう……だけど」

「前みたいに誰にも邪魔されずに、一日中ベッドで抱き合うこともできるかもしれない」


 百合の体温が上がったのを肌で感じる、あの日のことを思い出しているみたいだ。

 甘い記憶は、正常な判断力を更に奪い取る。


「金持さえ殺せば、幸せになれる」

「幸せに……」

「金持を殺すのは、僕と百合の未来のためだ」

「未来の、ため」

「金持を殺さなきゃ、僕が殺されるかもしれない」

「岬が……やだ、そんなのはやだっ!」


 白詰岬の死という言葉を聞いて、子供のように取り乱す百合。

 僕はそんな彼女の頬に手を当てて、しっかりと目を見て、親が子を諭すように言った。


「なら、一緒に金持を殺そう。ね?」


 その言葉は、百合の心にすぅ、と染み込んでいった。

 抵抗なく、あたかも本当に正しいことであるかのように。

 いや、少なくともこの瞬間、百合にとっては間違いなく正しいことだった。

 殺されるかもしれないから、先に殺す。

 この理屈のどこに間違いがあるのかと、疑う余地すらない。


「……うん。一緒に、金持を……殺す」


 百合はこくりと頷き、金持の殺害を宣言した。

 そんな彼女の事を、僕は初めて――心の底から、愛おしいと思った。

 我慢できず押し倒すと、彼女の体はあっさりとベッドに沈む。

 

 ああ、沈んでいく。

 体も、心も、取り返しのつかない所まで。


 く、くく、いひひひひっ、あははははははっ!


 僕の腕の中で体を跳ねさせる愚かで不憫な少女を見て、僕は心の中で高らかに笑っていた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=278122818&s ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
変装で噂流してんのかと思った
[良い点] 一言で言えば、最高。まさにこういうダークファンタジーを求めてた。正直言うと、なろうのトップの作品で行われているイジメが子供のじゃれ合いに見えてくるくらい、闇がたっぷり混ぜ込まれていて、刺激…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ