第24話、女神の助言と狩場の変化
ダンジョン入り口のお祭り騒ぎは今後もしばらくは続くだろう。
そのバカ騒ぎからハブられたおかげで やっとダンジョン探索に入れた。
こんな時だけは魔法使いの特性で良かったと思える。
特性をバカにされるのはムカ付くが今に始まった事じゃ無いし、今更だ。
こんな場所に剣豪特性持ちの茉莉野 毬奈さんが来たら勧誘が酷いだろうな。
妹の 莉々奈は俺と同じ魔法使いだからある意味安心だけど。
姉と比較されて落ち込むのが心配だ。
深緑の鏃の皆は来ない方が無難だろう。パニックになる。
七飯ダンジョンの規模が変わったと報道されていたけど、
今のところ6層までのモンスター分布には殆んど変化は無い。とても助かる。
ただし・・・
「はいはい、この場所にはうちの会社の保管庫が建設される予定です。
危険ですから関係者以外は立ち入らないで下さい」
探索者が安全に休める階層ごとの安全地帯を企業が独占する事で一般の探索者を締め出している。
階層のベースキャンプと簡易の倉庫に使うらしい。
今後は企業に属さないフリーの探索者とトラブルになるケースが増えるだろう。
本来は場所を占有する権利など誰にも無い。
だが、企業側は「誰の土地でも無いのだから使う事に問題は無い」と主張している。
オンラインゲームで狩場を独占するクランが問題になるのは聞いた事があるけど、
思考レベルはそれと同じだ。
ただし、これには落とし穴が有って、大きなリスクを伴う。
反社や強い探索者のチームが拠点を襲撃して拠点に蓄積していた資源を強奪しても「ダンジョンの中で落とし物を拾った」と言えば文句が言えない。
映像証拠さえ残らなければ警察も介入しないからだ。
表には出ないが企業同士で略奪する可能性も有る。
拠点を維持する為には 強い護衛を常駐させるなど無視できないコストが掛かる。
拠点設置は「ハイリスク、ハイリターン」なギャンブルとも言える。
ここはダンジョン、弱肉強食のフロンティアだった。
それはともかく
人が常駐していれば建物がダンジョンに吸収されないのは実証されていて、
建物を建築しても飲み込まれないから維持することは可能だ。
しかしそれは人間側の都合である。
問題なのは内部に多くの施設を建てる事で ダンジョンが修正するための仕様変更をするのでは、と心配だ。
今まで見ないイレギュラーなモンスターが出たり、セイフティエリアそのものが無くなる可能性すらある。
そんな業者の拠点が俺のメイン狩場である6層にも作られていた。
俺の飯のタネとも言える千剣ミミズの牙も高価で取引される。
今後は常駐スタッフに狩り尽くされる可能性が高い。
それが理由で ソロの探索者として生きていくなら今後はさらに深い階層を狩場としなくてはならなくなった。
静かだった七飯ダンジョンは規模の拡張に伴って、今までのように
注目されないローカルな秘境では無くなってしまったのだ。
幸いな事に女神様から高火力な攻撃方法のヒントを貰っていたので
ソロでも生き残れる可能性は残されている。
まるで今の状況を見越していたかのように助言してくれた。さすかみ
使う魔法の構想は出来ているが、まだ使い熟せるかは未定だ。
今後の訓練次第だろう。
と言う訳で・・・
今日はダンジョンの探索ではなく、戦闘訓練?魔法実験?が目的だ。
亜空間倉庫のストレージを開き、さらにその奥の「秘匿ストレージ」から自分用の杖を出した。
この杖の名は 日本語に直訳すると【数多の手を持つ奏者】だろうか。
意訳すると「千手の杖」あたりが妥当だろうと思う。
複数の魔法使用を容易にするマルチタスクな杖だ。
この杖もメメの愛剣と同じく、今の日本で表に出せない破格の性能を持っている。
今までは魔法発動補助のアイテムを使う必要など無かった。
さすがに、これから試す魔法を無手で成功させる自信が無い。
ここで今一度あの日の女神との対話を思い出してみる。
≪マコトよ、お主 何故に剣が切れるのか考えた事は有るか?ん?(‐_‐)σ≫
「そりゃあ剣だし、切れるだろ」
≪(ノД`)ハァ ・・よくそれで最強の魔導士が務まりましたね ≫
今も会話を思い出すと少しイラッとする。
≪刃先が鋭利に研ぎ澄まされているから切れる、此処までは分かりますね≫
「はいはい」
何かガキ扱いされて不愉快だ
≪はい、は一回です。では何故、研ぎ澄まされた刃は切れるのか?
考えた事は・・有りませんよね≫
「俺は魔術師だったんだぞ、その手の武器に深い関心なんて持たないだろ、普通」
女神様・・・精神的にコスプレが入って先生モードになっとる。
≪では、よく聞きなさい。
鋭利な刃物の刃先はミクロン単位の細い線です。
剣の使い手は自らの全てをその極めて細い線に凝縮して叩き込むからこそ
相手の防御を突き破り、結果として切れるという現象が生まれます。
剣術、筋力、体重、スピード、これに加えて以前の世界では魔力を乗せますが、
要するに 線に全てを乗せた一点突破です。
同じようにレイビアや槍などの武器は《点》に全てを集めて相手に突きつける事で非力な者でも高い攻撃力を出せるのです。
この世界で言う所の《《科学的で理に適ってる》》行いですね≫
「ああ・・点の攻撃力が高いのは納得するよ」
≪そうですね。マコトが砂に魔力を込めたそれと同じです≫
女神が何を言いたいか、少し分かって来たかも。
≪ただし、相手の防御をその一瞬で突破できなければ、それらの攻撃力は武器に跳ね返り、最悪 使い手や武器が破壊されます。魔法においてもそれが無いとは言えません。注意は必要です≫
ああ、それは身に染みて分かるつもりだ。
≪私が火力の制限をしている魔法は・・高火力で打ち出すもの、高火力で広範囲に影響するものです。逆に言えばそれしか制限を掛けていないのですよ≫
女神のヒントはここまでだ。
立場上 具体的な方法は教えてくれなかった。
要するに女神が規制している魔法は一般的なゲームで魔法使いが使用するタイプの攻撃魔法だ。
逆に考えれば 「それ以外は使える」・・とも言っている。
そして、「剣が何故切れるのか?」と意図的に遠回りをして講釈をしていた内容が具体的な方法を教えている。
砂の一点に魔力を集約させ火力を上げた魔法は制限されなかった。
そして、点の連なりが線である。
屁理屈かも知れないが《《線の魔法》》なら使っても良いらしい。
「まぁ色々試してみますか・・」
******************
三竦み、と言う諺がある。
今、我々の置かれている状態は正にそれに当たるだろう。
まさか、と言いたくなる場違いな面々がこんな場所で鉢合わせしたのだから
驚いて三社とも動けないのだ。
言い間違いではない。三者ではなく三社。
右手の通路から現れたのは百菱コンチェルン影の総帥
左手の通路で固まっているのは四井重工業の実質的な社長
かく言う私は花田自動車の大株主である父の代理
業種も立場も違うが三人とも日本の裏の実力者?とも言える。
お互いに情報としては顔も名前も知ってはいるが初対面だ。
日本に於いて真の実力者は表社会には顔を出さない。
だからこそ、こんなダンジョンで雁首を揃えるなど誰も予想していなかった。
「・・・・時代ですなぁ」
「ええ・・そうですね」
「そう思いますわね」
お互いに驚きはしたが何一つ疑問を持つことは無かった。
同じ目的なのは理解できるから。
ダンジョンという時代の変化を感じ、その重要性を自ら確かめに来た同士なのだ。
それぞれが有望な探索者パーティを護衛に着けている。
一般人の居るこの場では 込み入った話し合いが出来ないのは残念である。
「まずいだろ。おい、それぞれ来た道を引き返した方が良い」
「ああ・・しょうがねぇな。その方が良いだろ。急ごう」
「あぁっ?てめえら何勝手に仕切ってやがる」
探索者達が険悪になっている。何か焦っているようだ。
「話は後だ。急げ」
「皆さん、護衛として言わせていただきます。直ぐにこの場を離れましょう」
「何かは知らないが専門家の意見に従おう」
「ええ・・そうね。」
時間的なロスは殆ど無かったはずなのに部屋の壁が全て赤く輝きだした。
えっ、これは・・魔物が湧き出る現象では・・
「くっ、まずいぞ、始まった」
「雇い主さん達、それぞれの護衛に囲まれて移動して離れてくれ。
ダンジョンが排除湧きを始めた」
「排除湧き?これが」
ダンジョンは軍隊で攻略出来ない。
その大きな理由が二つ有ると言われている。
一つが、ダンジョンは別の法則で成り立っているらしく、物理法則や化学反応が地上とは違いすぎる事。
例えば火薬などが発火せず近代兵器の殆どが役に立たない。
試してはいないが恐らく核兵器も使えないだろう。
二つめ、多数の侵入者が密集すると危険な存在と認識され、排除するために集中的に魔物が湧き出る現象が起こる。それが【排除湧き】だ。
集団で攻める戦いを得意とする陸軍などは相性が最悪だった。
バカな探索者がこの話を聞き「アイテム取り放題だ」と考え、
大人数で挑戦して大惨事を招いている。
人数が多くなるほど次々と魔物が湧き出るためアイテムなど拾っている暇が無い。
やがて数に押されて人間側が全滅しダンジョンの糧となる・・。
壁全体から沢山の黒オークが湧き出て来た。
しかし魔物の排出が終わったのに赤く発光する壁はそのままだ。
それぞれが早く距離を取って離れないと魔物を倒しても次が出て来る可能性が高い。
普段は一匹の黒オークを数人で狩る立場の護衛達も、
逆に自分たちが多数に包囲された状況は想定外らしく呆然としている。
このままでは何もしないうちに全滅するだろう。
「しっかりしなさい、男子‼。
生き残るのよ‼美味しい思いもせずに死んでいいの?」
「‼」
「そうだ、死んでたまるか。俺は一流企業に就職して あの子と結婚するんだ」
ぎゃああ、そのセリフ・・・私、死んだかも!