表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/62

第一章 小学生≠大人 14

 十四




「そこまで分かっているなら、降江先生の無罪くらい証明できるでしょう」


「この事実を突きつけられたのは今朝でした。その時点でできたのは、降江先生に事情を聞くことくらい。それらを証明しようにも、一か月前の話で、今すぐに用意できるものではありませんでした。


 わたしたちにできたのは、彼らの要求通り、あなた方をお呼びすることだけでした」




 とはいえ、と押照はつづける。




「わたしたちもただ黙っているだけではありません」




 押照は隠すように、スマートフォンの画面を見せてきた。




「あ、この人は」


「はい。立川市の議員で、このボルドー小学校との関係も浅からぬ方です。この方を通じて、先に立川市に、記念公園との合併なんてバカげたことはしないよう、連絡をするつもりです」


「わたしたちが彼らを説得できない前提みたいじゃないですか!」


「いや、けっしてそういうわけでは」




 塚、と和井得がたしなめたが、和井得も、あまりいい気はしていないようだった。




「お気を悪くされたようで申し訳ありません。しかし、わたしどもとしても、あ、すみません。ちょうど連絡がきたようです」




 本当かどうかは分からないが、押照は耳に電話をあてて、少し離れた。降江も手招かれそれについていったので、教室の前に三人残された形になった。




「主任、どうしますか」


「どうするも、警察を呼ぼうかなと思うけどね。彼らの熱意や行動力自体は感嘆するが、結果的に法に触れるようなことをしている。


 犯罪をすれば、だれだってある程度夢を叶えられるさ。ズルをアリにしている彼らの夢を叶えるわけにはいかないよ」


「でも、そうすると、ぼくらの行動で彼らを刺激して、さらに暴れだすことにつながるかもしれませんよ」


「うん。そうすると、校長先生の考えているプランBに乗っかるのが穏便かもしれないね。いったん彼らの思い通りにして、古里織先生を開放して、その後は、彼らの思い通りには立川市は、いや、大人は動かない、と分かって、諦めてもらう」




 じゃあ、君たちの考えは悪い案じゃないよ、とか上手く褒めて、ぼくらは無関与を決め込みますか、それがいいだろうなぁ、と二人は話していたが、塚だけは、 夢かぁ、と、夢という単語に反応していた。




「どうした塚さん。ごめんだけどね、いくら彼らが、これは夢なんです、って主張しても、あれを叶えるのに協力はできないよ」


「それはそうです。ただ、小学生から、これは夢です、って断言できるのは、ちょっとかっこいいなぁ、って」




 和井得は少しにやつきながら、




「どうしたどうした。自分は大人にもなって夢はないのにな、なんてセンチメンタルな話かい?」


「ありますよちゃんと!」




 塚は少し大きな声で返した。仁楠は時計を見た。大道くんが言った十五分の休憩まで、まだ少し時間があった。この話の流れで、うまく塚の話、とくに生い立ちを聞き出すことができれば、塚の出生の秘密や、黒根との関係がクリアになるかもしれないな、と思った。




「その塚さんの夢っていうのは、小学生のころからのもの?」


「どんな夢、って直接いきなり聞かないのは、主任の優しさですね。そういうの好きですよ」




 えーっとですね、と塚も少し口ごもり、和井得もまんざらでもない興味を示していた。




「わたし、父に会うのが夢なんです」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ