表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/22

王女の処刑(王女ルーミア)

最期にお会いできたのがアキム司祭様でよかった。心残りはお願いできた。司祭様ならわたくしの最期の願いを聞いてくださる…そう思えるくらいに信頼関係はできていた。


処刑前日も、当日の朝になっても、誰一人わたくしに会いに来る者はいなかった。お兄様も来なかった。

処刑場は王城の隣にあるにもかかわらず、刑場まで見世物のように街中を連れ回られた。牢から出され、檻のついた荷車に乗せられた。民からは罵る言葉と石を投げられた。孤児院のシスターでさえ、わたくしに石を投げる者がいた。孤児院の子どもたちは、不思議そうにわたくしを見ていたり、無邪気に手を振っていた。

わたくしに頭を下げてくれる者、ただ静かに見守る者、悲しい顔をしてくれる者。治療院の者は泣いてくれる者もいた。わたくしに蔑みの目を向ける者、惜しんでくれる者、それぞれだった。

檻の中から、民の様子を眺めていた。わたくしの心は凪いでいて、他人事のように、わたくしはもう死ぬのだと、そう思った。


刑場に着いた頃には、身体中傷だらけで血も出ていた。

刑場にも誰も来てはいなかった。


最期に言い残すことはないかと聞かれたので「わたくしは何もしていない。無実だ」と訴えた。

最期まで、わたくしの言葉は聞いてもらえなかった。

いよいよその時が来ても、涙は出なかった。

心の中はもう空っぽで、泣き方さえ忘れてしまった。

処刑台へ頭を載せられる。抵抗せず、されるがままであったのに、それでも身体を押さえつけられた。


風を切る音が聞こえた気がした。

そして、わたくしの世界は真っ暗になった。


わたくしは処刑された。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ