表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

きゅーりょーび

にゃ!




謎の矢印が見える様になってから早2週間。待ちに待ったこの日がやってきた。


そう、


「給料日だ」



時計が20時を指し、業務終了と共に給与明細を受け取りにいく。因みに配っているのは神里さんだ。

何故かって??神里さんから受け取るのが嬉しいという声が多いからだ。なんと男女問わず。

かわいいは正義だって事だね。うん、俺もそう思うよ。


まぁ、良いとして、いざ給与明細だ。


総支給額:154000◀︎▶︎

控除合計額:23000◀︎▶︎

差引支給額:131000◀︎▶︎



手取り13万、実家暮らしでお金がかかる様な趣味のない俺には十分な額であったのだが、お金が多くあるに越したことはないのだ。


まずは総支給を上げて、控除を下げる



総支給額:1540000◀︎

控除合計額:2300▶︎

差引支給額:131000◀︎▶︎



そうこれは一つの実験でもある。総支給を上げ控除を下げると差引支給額は変わるのか変わらないのか。結果は見ての通り、変わらない。


つまり、俺が出来る最善策は



総支給額:1540000◀︎

控除合計額:2300▶︎

差引支給額:1310000◀︎



手取り131万円。

給与明細の表記はおかしな事になっているが、そもそもこの矢印自体おなしな事なのだからむしろおかしくない方がおかしいまである。

何言ってんだ俺?



俺は直ぐに近くの銀行へ向かい残高を確認した。



普通預金残高:2630690◀︎▶︎円



俺が高卒でフリーターを始めて早7年。コツコツ貯めてきた130万の預金がなんと1ヶ月の給料で倍になってしまった。さらに、、、



普通預金残高:26306900◀︎円



2600万に増やせるらしい、、、。

この時点で随分とおかしな話ではあるのだが、思い付いてしまったものは仕方ない。試す他ないだろう。


俺は26306900円から300000円を引き出す。



普通預金残高:26006900◀︎円



手元には30枚の諭吉。

隣のおばさんがやたらとチラ見してくるがお構い無しだ。そして、一旦残高の数値を変える。



普通預金残高:260069▶︎円



2600万が一気に26万。ゾッとするが勝負はここからだ。さっき引き出した30万を次は預け、そして増やす。計算通りなら5600万に届くはず!!!これで働く必要すらなくなる!!!

神里さんの笑顔を拝めなくなるのは少々残念だが致し方ないだろう。許せ、神里さん。



「チェックメイトだ」



普通預金残高:2630690◀︎▶︎円






ん?



ん、、、??

最初の額に戻った??



あれれ〜、、、どうしてかな〜???

流石にズル過ぎましたかね〜???



その後2600万にしたり26万にしたりはできたが、増やして引き出す→減らして預け、増やすという流れで預金を爆増させる事は出来なかった。


この矢印にも何かしがの法則、ルールが存在するのだろうか??詳細は分からないがとりあえず預金残高を2600万円に増やし、30万円を引き出して家に帰る事にした。



帰りに買い物して、酒好きの母にはいい赤ワイン。ゲーム好きの次男にはプリペイドカード。歳の離れた次女、三女にはアイスとお菓子をプレゼントした。



因みに我が家は母子家庭だ。

母は44歳、長男である俺が25歳、次男が18、長女が17、次女三女は双子で6歳になる。

長女は別れた父方の祖母の家にいる。理由は単純、通っている学校が近いから。決して仲が悪い訳ではない。いや、ほんとだよ??



それぞれプレゼントに喜んでくれていたのでこれからも出来る範囲で家族には安泰をプレゼントしていこうと思ったそんな日だった。

わん!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ