03
「ここでいいんだよね? わかった、よいしょっ……と」
「運んでくれてありがとう」
「気にしないで」
動いている方がマシだと判断してライバルが学生時代にやっていそうなことを想像してやっている。
まあ、あまりいい理由からではないけど一ミリでも役に立てていたら、というところだ。
「ふぅ」
「偉いわね」
「あ、水口さん」
全く偉くないと答えておいた。
自然と誰かのために動けてしまう人が偉いのだ。
私で言えばライバル、先生がそういう人に該当する。
「でも、小椋さんから教室にいるのが好きだと聞いていたのに全く違うのが問題だわ、話しかけたいときにすぐに見つからないじゃない」
いまも探すことになったと教えてくれたけどいちいち探す必要はないと返した。
今日は動いているだけで普段から意識してやっているわけではないからだ。
騒がしくしたりもしないけど基本的にはやらなければいけないことだけでいいと考えるタイプでもあった。
「うん、明らかに小椋君に興味を持っているあきちゃんよりもあなたの方が面白そうね」
「恋ならできないからやめた方がいいと思う」
「そんなのこれからはわからないじゃない、あなたで言えば……そうね、江守先生とかいいわよね」
「江守先生はライバルだから、それに教師と生徒ということで無理でしょ?」
「実際、どちらからかはわからないけど手を出して逮捕された、なんて事件が多いものね」
そうだ、なにか困ることになるのは先生だから……って、だから好意を抱いているとかないけどね。
「興味はあるのよね?」
「うん、だけどこの通り、この歳まで誰からも興味を持たれたことがないんだよ」
「近くにいる異性は小椋君だけ、妹と争うなんてしたくないわよね」
仮に同じ子を好きでいても諦める。
戦って不仲になって傷つくぐらいなら遠いところから見られていた方がいい。
問題なのは意識してそうしていなくても勝手にそうなることだった。
「予鈴ね、また後でいくわ」
「うん、今度は教室にいるから安心してよ」
エゴみたいなものだけど少し他の子のために動けたことでスッキリした。
今日も放課後になったらぶら下がりにいこう。
メリットがないわけでもないから続けるのだ。
「それは身長のためよね」
「うん」
あれから休み時間なんかにも一切来ないでいたのに放課後になったらこれだった。
確かに発言通りではあるものの、なんだそれはと乱れかけたのをぶら下がることでなんとかする。
というのも、続けているけどただぶら下がっているのもきついからだ。
「いつまでやるのかはわからないけどそれが終わったらあなたのお家にいきたいわ」
「あきに頼めばすぐだったよ」
「私はいまあなたに興味があると言ったでしょう?」
それなら待たせるのも悪いから十分ぐらいで終わらせた。
彼女をお家まで送った後に追加でやればいい、暗闇でも少しだけなら耐えられる。
そもそも高校二年生にもなって暗いところが怖いなんてださいからね、何回も出て克服しておくぐらいがいいかもしれない。
「なるほどね、ここで二人で寝ている、と」
「小さい頃はよかったけど大きくなってきて荷物も増えてきたから少し狭いけどね」
とはいえ、他に余裕がないのだからずっとこのままだ。
あとは今更、一人になっても寂しいだけだからこのままがいい。
「ん? 小さいじゃない」
「あー酷い、そういうの駄目なんだからね?」
「あら、私は可愛いと思っているけれど?」
「可愛いのはあきだよ」
妹が私にとっての理想だった。
人が自然と来てくれて、身長が高く胸も大きくて、能力も人並み以上にあるあの子がね。
「ん-確かに可愛い系ね、小椋さんも同じよね」
「うん、ことも可愛い、水口さんは奇麗系だけどね。だからそんな三人が自然と近づいてきてくれるごう君は幸せ者だと思う」
「あなたもいるわ」
「いやいや、私なんてカウントされないよ」
もしそこに含まれるような存在だったら一ミリぐらいは変わっていたはずだった。
「よいしょっと」
「小さいのに重いでしょ?」
「軽すぎるわ、これのせいで諦めかけているのならもったいないとしか言いようがないわね」
違うのだ、本当はただただ魅力がないことからは目を逸らして身長のせいにしているだけだ。
誰からも求められないことよりもそのことが本当にださくて、情けなくて駄目だ。
だって小さいところに助けられているところもあるのにそれだから。
私が同級生の子と同じぐらいの身長だったら多分、心配して先生は来てくれていない。
鏡を見ればわかる、それぐらい地味なのだ。
「み、水口さん?」
頭なんか抱きしめてどうするのか。
残念ながら顔が変わったりなんかはしない、整形でもしない限りはこのままだ。
まあでも、リスクもあるからこのままでいい、地味だけど私的には普通レベルだと思っているからね。
「大丈夫よ、あなたなら――」
「ただいまー……ぁああ!? な、なにをしているんですかさりさん!」
あのときみたいにドカドカ足音を立てて妹は興奮気味だ。
「安心してもらいたかったの」
「それにしてもやりすぎですっ、離れてください!」
「わかったわよ、わかったから大きな声を出すのはやめて」
立ち上がったついでに帰るとのことだったから決めていた通り、送ることにする。
何故か妹も付いてきたけどもう切り替えていて楽しそうにお喋りをするだけだったから内が乱れずに済んだ。
口にはしないとしても私的にはこの二人が一番お似合いに見えた。
「あき……?」
「怪しいから二人きりにはさせない」
「いやほら、あそこでごう君が仲間になりたそうに見ているからさ?」
「よく考えればごう君となんていつでもいられるからいいんだよ、それより家族であるお姉ちゃんといられなさすぎでしょって思ってね」
ああ……ごめんよごう君、私のせいで無駄なダメージを……。
ただ、妹の方から来てくれて心が喜んでいるのも本当のことだから強気に出られない。
「お姉ちゃんとさりさんって最近、話し始めたばかりだよね?」
「うん」
「私達は四月から一緒にいてこうやって名前で呼び合うぐらいになったけど頭とはいえ、抱きしめられたことはないからね?」
「意外だね」
差があったとは思わない、ただ水口さんも同じように優しいだけではないだろうか。
「意外でもないわよ、女の子が好きだけどべたべた触れるような人間でもないわよ」
「「それならなんで?」」
あら、ごう君も参加してきてしまった。
「マイナス寄りな状態だったかしら、戻ってほしかったのよ」
「え、お姉ちゃん……?」
「いや、自分で悪く考えてへこんでいただけなんだよ、だから水口さんには申し訳ないよ」
誰のせいでもなく自分のせいなのだからこれはここで終わりだ。
あとはもうすっかりいつも通りの私に戻っているのも大きかった。
この状態でそういうつもりで近づいたら構ってちゃんでしかないからできない、する必要もないけどね。
「お姉ちゃんって昔からそう、自分のことはよく隠すから見ておかないと」
「逆は?」
「……隠すくせにこちらのことには一生懸命に……」
「ふふ、優しいお姉ちゃんね」
え、なんの時間? 褒めたってなにが出るというわけでもないのに。
このまま続けられたら困るからトイレに逃げ込んだ、混んでいるわけではないけど集まってきた際に迷惑になってもあれだからすぐに出たけど。
「江守先生」
「生田か、どうした?」
「この前のお礼を、これを受け取ってください」
私のお気に入りのボールペンだった。
好みがあるから使ってもらえるのかはわからないけどこれは新品だからその点では不安にならないでほしい。
「いや、ありがたいが無理やり連れていく必要はあったか……?」
「ほら、特定の生徒と仲よくしていたら怪しまれるかもしれないですよね? 私は江守先生に首になってほしくないですから」
「し、心配しすぎだよ……」
「それぐらいでいいと思います、失礼します」
いつでも渡せるように持っておいてよかった。
いちいち職員室にいって渡すのは違うから実はこういうのをずっと狙っていたのだ。
「怪しい、わよね」
「ライバルだから」
「じゃなくて、私が期待してしまっているのよ」
「はは、女の子が好きという設定はどこにいったの?」
「好きよ? それで恋をしているところが見られたらもっといいじゃない」
残念ながらこちらは恋をしたことがない。
そう、微妙な点はまだ誰もそういう意味で好きになったことはないということだ。
周りの子に好かれないのは何度も言っていることだけど自分が好きになることもないのは駄目だろう。
一生懸命になってもらえてもちゃんと応えてあげられないぐらいならこのままでいい。
「一応言っておくとあなたのことは好きだけど特別な意味で好きじゃないわ」
「え、うん、それはそうでしょ」
「でも、これからどうなるのかはわからないわ、あなたのことを他の誰よりも求めるかもしれない」
急に変わる……こともなかったしなあ。
「恋をしたいんだとしても私はやめた方がいいよ」
「そう、参考になったわ」
だったら止めてあげないといけない。
同性が好きだとしても敢えて私でなくていい、魅力的な女の子は沢山いる。
妹と彼女はお似合いだけどごう君が悲しそうな顔をするようになったら嫌だからそこ以外で、いや、妹が本当に好きになった子とお付き合いをしてくれればいいか。
「お姉ちゃんの馬鹿」
「あ、そういえば二人きりにしたくなかったんだよね? それなのになにをしていたの?」
「邪魔をしたくないから見ていたんだよっ、私の中でごちゃごちゃになっていくんだよ!」
「はは、そっか」
やっぱり妹は優しくて大好きだ。
周りには優しくても身内には厳しい子なんかもいるからこれは奇跡なんじゃないの? なんて内で考えたりもした。
「江守先生」
「おう、どうした?」
「生田さんのことについて聞きたいことがあるんです」
「生田のことか、それならあそこにいるから本人に聞けばよくないか?」
「駄目です、そこの空き教室でお願いします」
窓の外を見て過ごしていたからできたことだった。
江守先生は普通に付いてきてくれて「それでなにが聞きたいんだ?」と聞いてきてくれた。
あの子が何回もいってしまう理由が少しわかった気がした。
「とりあえず、少し悪い状態からは脱して元気にやれていると思います」
「はは、それだと聞きたいことじゃなくて言いたいことだな」
「江守先生がなにかしてくれたんですか?」
「正直な、なんの役にも立てていなかったと思うぞ。生田って感情が表に出やすいからな、楽になったって言ってくれたけど微妙な顔のままだったからさ」
でも、お気に入りの物をあの子は渡していたわけだしそうではなかったということになる。
「なら」
「そうだな、本人の力と水口なんかが近くにいてくれたのが大きかったんじゃないか?」
「む、見ていて怪しいですね、私なんて最近近づいたばかりなのに」
「生田本人が話してくれるからな、それに生田の担任だからさ」
む、ではない、私からしたらいいことだ。
なのに変な発言をしてしまった、もしかして普通に会話できることが嬉しくて舞い上がってしまったとか……?
だとしたらかなり恥ずかしい。
そうか、生田さんに言わずに勝手にこんなことをするから罰が当たったのだ。
「ふぅ、ありがとうございました」
「おう、これからも嫌じゃないなら生田といてやってくれ」
そのまま帰らずにあの子の教室にいくと「まだ残っていたんだ」と彼女が話しかけてきてくれた。
「あなたこそそうじゃない、今日も江守先生を待っているとか?」
「違うよ、なんとなくこうしたくなっただけ」
確かに残っていることもないわけではないけど私からしたら怪しく見えてしまう。
「あなたはお友達と一緒にいたいのでしょう? それなら邪魔とか考えずに積極的にいきなさいよ」
「はは、それならいまできているよね、水口さんといられているわけだし」
「な、なにを言っているのよ」
「なにを言っているのよってそのままだけど」
「い、いいから早く帰る準備をしなさい、誰もいないなら一緒に帰りましょ」
「うん」
でも、やっぱりことと過ごせないのは寂しかったりもする。
私は別に恋関連のことで遠慮をしているだけでお友達といることも遠慮をしているわけではないからいっているのに繋がっていないからこうなっている。
だからといってまたマイナス方面に傾いたりはしないけどね。
あの件で少しはメンタルコントロールもできるようになったから似たようなことでライバルや他の子に迷惑をかけない。
それ以外のことでは一切迷惑をかけないことは不可能だけどそっちもできるだけ頑張るつもりでいる。
「あきちゃんにも隠しているそうじゃない、となれば、小椋さんにだって言っていないわよね」
「うん、できるだけ言わないようにしているよ」
言ってもどうにもならないから~なんてマイナス思考をしているわけではないことはわかってほしい。
「それで無理になった結果がこの前のあれよね? 私には見せてもいいの?」
「水口さんにだって同じようにやるつもりだよ、でも、見られてしまったなら仕方がないよね」
「つまらないわ、いつか側から去ってしまうわよ、私だけじゃないわよ」
「仕方がないよ」
理想はずっとお友達といられることだけど無理になるときもある、縛りたいわけではないから我慢をするしかない。
「馬鹿っ」
「わぷ」
「私は絶対にあなたを変えるから!」
は、走っていってしまった……。
い、いきなりどうした、とりあえずどうにもならないから筋トレでもして過ごすけどさ。
いまの一瞬だけは妹みたいだった。
だけどあの子はまだまだ話し始めたばかりの水口さりさんで、勘違いして求めすぎるようなことはしない。
なにより、何気に妹が付いてきているから変えるわけにもいかないのだ。
「やっぱり怪しいんだから」
「怪しいのはあきだよ、普通に近くにいていいからこそこそしない」
「お姉ちゃんのせいなんだけど」
なら尚更だ。
あと心臓に悪いからそうしてもらいたいのもあった。




