第八場(上州屋二階、河原)
登場人物
魔左衛門
お菊
喜平
新之助
その他、新之助の子分たち
〇上州屋二階
時刻は卯の刻(午前3~5時)。
上州屋二階の客間。
魔左衛門、畳に布団をしいて寝ている。
(喜平の声)「火事だ!」
お菊と喜平、襖を開け、客間に飛び込んでくる。
魔左衛門、布団から起き上がる。
お菊「火事よ。マーさん。早く逃げて」
魔左衛門、急いで道中合羽を羽織り、腰に刀を差し、三度笠をかぶる。
三人が客間から出ると、階段の下から火の手が上がっている。
これではとても階段を下りられない。
喜平「どうするん?これじゃあ、逃げられんね」
魔左衛門「戻るぞ。さあ、早く」
三人が客間に戻ると、魔左衛門、窓を開けて体を乗り出す。
魔左衛門「屋根は大丈夫だ。屋根に登るぞ」
お菊「屋根?そんなとこ、登れるわけないね」
魔左衛門、喜平を抱きかかえ、窓の外に連れて行く。
喜平は尻を魔左衛門に押してもらい、なんとか屋根に登る。
次はお菊の番。魔左衛門に手伝ってもらい、屋根に登れた。
最後に魔左衛門は一人で造作なく屋根に登る。
屋根の上は火の気はないが、上州屋全体が燃えているのがわかる。
魔左衛門「あそこに飛び込むぞ」
魔左衛門、眼下の川を指さす。
川の先に河原があり、土手がある。
お菊「どうやって?鳥でもあるまいし、無理だいね」
魔左衛門「あれくらいなら飛べる」
お菊「無理だいね」
魔左衛門、有無を言わさず、いきなりお菊と喜平を軽々と両脇に抱える。
少し後ろに下がると、助走をつけ、屋根から飛び降りる。
道中合羽が風を受けて広がる。
天と地の視界が逆になる光景。
次の瞬間、三人は川に落下する。
川に落ちた三人は、河原まで必死に泳ぐ。
〇河原
魔左衛門、お菊、喜平は三人とも泳いで河原に到着。
喜平、水を飲んだため、むせている。
魔左衛門「みんな無事か?」
お菊「あたしは大丈夫」
喜平「マー兄ちゃん。死ぬんかと思った」
(新之助の声)「生きてたのか、魔左衛門」
新之助が三人の前に仁王立ち。
その背後に新之助の子分たちが佇んでいる。
(つづく)