結果
テストが明け結果が返された日。
帰りにファミレスで結果見せ会おう会を開いた、が。
「「「「「せーの!」」」」」
15、18、33、35、98
「よし、勝ったー!」
「はは、鈴に負けるとはね」
「な~に~」
「明里ちゃん頭いいんだね」
「美花さんもですよ~」
「そんなことないよ~。明里ちゃんのが頭いいじゃん」
「たまたまですよ~、たまたま」
と、返ってきたテストの結果もとい順位に一喜一憂している皆さん(俺を除く)。
(なんでこうなった……)
おかしい、おかしいぞ。
隼、鈴がその順位にいるのは分かる。
香野がそこにいるのも何となく分かる。
だがな、だがな?
「須藤、お前頭良かったのか……?」
「うん」
「うんておい」
俺の心の平穏が……。
「でも100番以内だって十分すごいよ」
「うーん……」
実際100番以内というのは十分誇れると思う。
1学年430人いるのだ。
それは分かるんだが。
「お前らホントどうしてそんな頭いいんですか……」
そういわれた当人達は自覚がないようです。はい。
結果見せ会おう会なるものを終わらせ、駅前の自販機で何か飲み物を買おうとしていた時。
「永山君。参考書、買いにいきません?」
と、須藤が誘ってきた。
「まじ?」
「まじです」
やったぜ。
勉強できる人のノウハウゲッツ。
電車に乗り、数駅離れた大型書店に向かう。
「永山君。もう腕大丈夫なんですね」
「あぁ、うん。前回の検診で大丈夫だってね」
「良かったです」
「うん。ありがとう」
そう言うと須藤は嬉しそうに笑った。
いくらかそんな会話をして目的の駅に到着。
電車を降り、本屋に向かう。
ここでひとつ、俺は比較的歩くのが速い。
歩くの速いね、とよく言われる。
さらにもひとつ、俺は今早足だ。
そうでもしないと須藤の歩くスピードに追い付けない。
この人どんだけ歩くの速いの?
やばいわ。
そんなことを考えていたらいつの間にか本屋に着いていた。
本屋に入り、参考書のコーナーに向かう。
途中、他校の男子生徒に
「カップルで来てやがるぞあいつら」
「うわー、俺たちを笑いに来たんだー」
「最低だな」
と、言われた。
もちろん、勝手に会話を聞いただけだが。
だけど俺は優しい。ひとつだけ言おう。
お前らがモテないのそうゆうところだと俺思うよ。
そんなこんなで参考書コーナー。
あれがオススメですよ、とかこれはどう、とか議論の末3冊買うことにした。高かった。
本屋を出て、駅に向かう。
「いやー、結構したなー」
「そうですね。私も結構しました」
と、会話は続かない。
ま、いいんだけどね?
駅に着き、須藤から
「じゃ、またね」
「おお、じゃあな」
バイバーイと手を振る。
最初は戸惑っていたが、最後は小さく手を振り返してくれた。
「1つ、いいですか?」
「なんだ?」
「永山君ではなく、健君と呼んでもいいですか?」
ほお。
読んでくださりありがとうございます!
よろしければ、ブックマーク、評価の程、よろしくお願いします!




