表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
満ちていく月 欠けていく月  作者: 長谷川るり
8/30

第8話 陽の当たる恋


 マンションから出てきた夏子を、目の前に停めた車の運転席から降りて助手席のドアを開けてエスコートする慎二。

「え~!どうしたの?これ」

「まあまあ、いいから」

キョロキョロしながら助手席に収まる夏子を見届けて、慎二がドアを静かに閉めた。

 今日は約束通り 慎二が『一回だけデートして下さい』と言った、その日だ。『朝の8時に迎えに行きます』と言っていた慎二の言葉通り、夏子がマンションを出たら、もうそこには慎二が車で待ち構えていた という訳だ。その上、ドアまで開けてくれる等というホテルみたいなエスコートに、夏子は内心ちょっと嬉しくなっている。いつも運転席に座って見ている眺めとは、今日はまるで違う。助手席から見る慎二が、今日はやけに大人に見えたりする。

「ねぇねぇ、どうしたの?この車?」

「・・・レンタっす」

「車のドアとか・・・マジうけるんだけど・・・」

もちろん村瀬にこんな扱いをしてもらった事などないから、本当は嬉しいのに、そんな言葉になって夏子の口から飛び出してしまう。

「一度やってみたかったんで」

慎二はそう言ってシートベルトをカチャッと締めた。

「今日の俺は、いつもの俺とは違うんで」

「何、何~?いつもの慎ちゃんでいいのに~」

車の中の雰囲気がかしこまったりしない様に、夏子が慎二をからかった言い方になってしまう。

 いよいよ走り出して、慎二は早速CDのボリュームを少し上げた。

「ねぇ、どこ行くの?こんな早くから」

夏子が質問する。

「せっかくだから、ちょっと遠出のドライブしようと思って。どっか行きたい所ありますか?」

「え?もう決めてあるんじゃないの?」

「決めてますよ、一応。でも、夏子さんの行きたい所も聞きたいなと思って」

少し余裕すら感じさせる慎二の演出に、夏子の脳内はもう既に感化されつつある。

「今日は、慎ちゃんにお任せします」

「そんなしおらしい事も言うんですね、夏子さん」

からかう様に慎二が笑うから、夏子もいつもの調子で慎二の左腕をペシッと叩いた。

 レインボーブリッジを進み、そのまま車はアクアラインを進む。朝のまだ新しい陽が東京湾の水面をキラキラと輝かせている。高速に乗った辺りから、日除けで慎二がサングラスをかけたが、それがどうしても夏子に村瀬を思い出させる。でも慎二のサングラスの意味合いは村瀬とは違う。顔を隠す為じゃない。そう自分で自分に言い聞かせる夏子だ。慎二が楽しい話をしてくれているのだけれど、どこか上の空の夏子だ。

「あ、そうそう。そこの紙袋開けてもらえます?」

慎二が二人のシートの間に置かれていた袋を指して言った。開けると中からは幾つか輸入菓子が出てくる。

「今、俺のはまってるお薦めのお菓子です」

「へぇ~。慎ちゃん、こういうの好きなの?」

「甘いの行きます?しょっぱい系いきます?」

「じゃあ・・・甘いの」

「クッキーとチョコ、どっちがいいですか?」

袋の中身をガサガサと覗きながら夏子が赤い箱を取り出した。

「これ、食べてみたい」

夏子が取り出したイギリスのクッキーを口に入れたのを見て、慎二が聞いた。

「どうですか?旨くないっすか?」

「うん。本当だ。日本のと微妙に違うね。私も、これ好きかも」

満足そうににっこり笑う慎二が、運転しながら口を開けて助手席に顔を向けた。

「え?!」

「俺にも」

「あぁ・・・ごめん」

高速だから信号で止まるタイミングはない。夏子がクッキーを一つ摘まんで待っていると、慎二が口を開けた。

「あ~ん」

「あ~んじゃないから!」

と言いながら、夏子は慎二の口にクッキーを運んだ。一口では入りきらない大きさだから、慎二は一口かじって夏子に言った。

「ちょっと、持ってて」

こんな他愛もない事が、夏子には楽しい。村瀬と車で出掛けても、運転するのはいつも夏子で、その上助手席で村瀬はよく寝てしまう。だから、目的地に着いたら起こす、という完全に運転手的な扱いに慣れてしまっていたから。


 ドイツ村の中では、パターゴルフや様々なアトラクションを楽しみ、子供に帰った様に遊んでいると、すっかり日常や時間を忘れてしまう。

「観覧車、乗りません?今日天気が良いから、富士山見えるかも」

二人の乗った観覧車が時々風で揺れる。高い所まで行くと、東京湾や富士山が見える。陽が西に傾きかけていて、オレンジ色に園内を照らしている様が、夏子には少し物悲しく映った。観覧車が一番てっぺんから次第に降りてくるにつれ、ふと遠い目をした夏子に慎二が言った。

「久々に、子供みたいに遊びました」

夏子がふふっと微笑んで、慎二の方を再び向いた。

「そうだね。楽しかった」

その言葉を聞いて、慎二が嬉しそうに笑顔をくしゃっとさせた。


 ドイツ村を後にして、帰りにしゃぶしゃぶの食べ放題で夕飯を済ませる。再び車を走らせ、今朝来た道を引き返す。アクアラインの反対車線に乗りながら、夏子は言った。

「運転、上手いね」

「そうっすか?嬉しいっす」

「意外に安全運転だし」

「意外にって、何ですか」

あははははと慎二が笑う。

「スピード出して、追い越し車線でどんどん他の車抜かして走りそうなイメージだった」

「俺、意外と堅実派なんで」

食べ物の好き嫌いもないし、暮らしぶりも若いのにきちっとしている。変に背伸びして見栄を張ったりもしないし、周囲や女の子への気遣いもできる。どれを取っても、なかなか魅力の多い男だ。

 すっかり真っ暗になった街並みを遠くに見渡して、高速道路に連なる車のテールランプをぼんやりと眺めていると、子供の頃の日曜の夜の様な気持ちになる夏子。

「どうしたんですか?疲れました?」

運転席から助手席側の窓に映った寂し気な夏子の表情を気にして、慎二が声を掛けた。すると、夏子は笑ってごまかす様に言った。

「子供の頃、日曜の夜サザエさん見てた?」

「見てた見てた。ちびまる子ちゃんとセットで見てた」

共通の懐かしい話題に心がほぐれる。そして夏子が言った。

「今、そんな気持ち」

「・・・・・・」

「休み、終わっちゃうなぁって」

「あ~、そっちか」

「え?何?そっちって」

「俺とのデート、終わっちゃうの名残惜しいのかなって。すみません。ちょっとうぬぼれました」

照れ隠しに、少し首をすくめてみせる慎二。夏子が暫く沈黙を保った後に、ボソッとこぼす。

「わかんないや、私も」


 夏子のマンションの前に車が到着する。

「今日は、一日付き合ってくれて、ありがとうございました」

体を少し助手席に向けて、律儀に頭を下げる慎二。夏子もシートベルトを外し掛けていた手を止めて、返事をする。

「こっちこそ、楽しかった。どうもありがとう」

そう言った後、言葉がどちらも続かない。黙ったままお互いが何かを言い出す様な、何か気持ちを発信している様な、そんな空気が漂う。思わず夏子は、この前慎二の家に荷物を運んだ時と同じ様な気持ちになってしまって、気を緩めたら慎二に吸い寄せられていきそうになったところで、慎二の声がそれに仕切りを入れた。

「じゃ、明日。又会社で」

「あ・・・うん」

「明日はちゃんと、来て下さいよ」

冗談めかして慎二が笑うと、夏子はベルトを外しながら あしらった。

 夏子がドアを開けて降りると、慎二も車から降りた。夏子がドアを閉める音と、慎二がトランクをバタンと閉める音が重なる。慎二が助手席の前の夏子に近付いて、後ろ手に持っていた小さなブーケを差し出した。

「今日のお礼です。受け取って下さい」

まるでテレビで見る告白の瞬間みたいに、慎二が花束を突き出して頭を下げている。こんなサプライズに戸惑いながら、手を伸ばしてそれを夏子が受け取ると、慎二が顔を上げてにっこりと微笑んだ。その顔を見た途端、夏子の目から一すじの涙がつーっと頬を伝い落ちた。

「え・・・?泣きます?」

驚いた慎二に、慌てて夏子が濡れた頬を手で拭った。

「ごめん」

「いえ。そんなに喜んでもらえて・・・嬉しいっす」

夏子ははははと笑いながら言った。

「私ね、ずるい女なの。泣き方が上手いの。ここで泣いたら相手が喜ぶだろうな・・・とか、泣いて困らせてやろう・・・とか。だから、騙されないでね」

そう言い残して、明るく手を振った。

 慎二の車を見送りながら、『ちょっと、寄ってく?』と言いそうになった自分をくしゃくしゃに丸めて、胸の奥の方にしまった。そんな夏子の心の中を見透かすように、月が空高く凛と輝いていた。


 その晩夏子は、村瀬にメッセージを送った。

『今まで色々とありがとうございました。私も心機一転、明るい未来へ向けての一歩を踏み出そうと思います。お世話になりました』

こんな時間に夏子から村瀬に連絡をした事は一度もない。きっと奥さんと二人っきりの時間だ。だから万が一内容を見られたとしても平気な文章にする、夏子なりの気遣いだ。いや、もしかしたら夏子の最後の意地に近いのかもしれない。きっと夏子が思い切ってこんな風に送っても、何もなかった様に、又何の返事もしてこないのが村瀬という男だ。だから、ある意味自分の中でのけじめみたいなものだ。夏子は気持ちに踏ん切りをつけて携帯の画面をタッチする。送ってしまうと、かえって清々しい気持ちになってくるのだった。


 次の日夏子が職場に顔を出すと、もう慎二が来ていてにっこりと挨拶をしてくる。

「おはようございます」

きっといつもと同じ筈なのに、夏子には少しその笑顔が近く感じる。

 案の定、昨夜村瀬に送ったメッセージに対しての返信はないままだが、時間を過ぎても出勤して来ない。同じ様に気になっていたのか、慎二が由真に聞いた。

「店長、今日休みですか?」

「あ~、一昨日の晩に 奥さんが急に入院になったんだって。予定日よりも少し早いらしいんだけど、なかなか大変みたい。帝王切開にするかもとか・・・?私は良くお産の事は分かんないけど、とにかく店長は今日もそっちに付き添いだって」

その会話に聞き耳を立てながら、夏子は以前村瀬が話していた子供が生まれる神秘を思い出していた。今村瀬はどんな気持ちでいるのだろう。そんな事になっているとも知らず、昨夜遅くに送った別れのメッセージ。あれもどう思ったのだろう。いや、きっと子供が生まれてくる前に私とのかたがついて、きっとホッとしているに違いない。夏子はそう思って、再びデスクの上の書類に手を伸ばした。


 午後2時を回った頃、店長の代理を務めている保田に村瀬から電話が入る。その電話を切った後で、保田が皆に発表した。

「店長んとこ、無事に女の子生まれました~!」

自然と拍手が沸き起こる。丁度カウンターに来客もなく、社員全員が集まっていた。

「良かったねぇ」

「店長もやっとホッとしただろうね」

色んな会話が飛び交う。皆の輪に混ざって、なるべく違和感のない様に、感情を殺して口の端を少し上げてみる夏子だ。拍手なんかもしてみる。心が当然変な感じだが、今は自分の気持ちに目を向けるのをやめようと、夏子は必死の葛藤をする。

「お祝い選び、誰にする?」

女性社員に皆の視線が動く。夏子がそっと由真の陰に隠れるが、保田の視線が夏子で止まる。

「青柳、お前やってくれる?」

そう多くないスタッフの中で、女性社員は夏子と由真ともう一人だけだ。確率的にはかなりの確率で選ばれるのは納得できる。しかし夏子はやんわりと断ってみる。

「私より、霧島さんの方がお子さんいらっしゃるし、どういう物が喜ばれるとか分かるんじゃないですか・・・?」

「それは一理あるな。でも家族持ちだからな・・・頼むのは忍びない」

すると意外にも霧島がにっこり返事をした。

「いいですよ。皆さんお子さんいないと分からないですもんね。でもその代り、補佐で男性一人付けてもらっていいですか?一人だと心配なんで」

内心ほっとする夏子。その後、霧島が指名したのは慎二だった。

ショップを締めた後、霧島が退社する前に慎二に声を掛けた。

「じゃ、明日お昼休みによろしく」

「了解です」

夏子も帰ろうとすると、慎二が傍でこそっと言った。

「俺、夏子さんと組みたかったです」

油断していた気持ちを再び引き締め、夏子は何でもない顔をして言った。

「だって、私甥っ子とか姪っ子とかも居ないし分かんないもん」

「俺だって、分かんないっすよ」

「でしょ?だから、分からない二人じゃ困っちゃうじゃない」

「それをあーだこーだ言いながら選ぶのが楽しいんじゃないっすかぁ」

慎二のキラキラした瞳を見ていると、とても本当の事等言える訳はないと思ってしまう夏子だった。


「夏子さん、もう帰ります?」

仕事が終わると、あれ以来毎日の様に慎二がこう夏子に声を掛ける。

さすがに続くと、スタッフがちらっと二人を見て、見てはいけない物を見てしまった様に見ていない素振りを醸し出す者もいる。

 ある昼休みの事、カウンター業務から戻ってきた慎二が夏子に声を掛けた。

「夏子さん、神津島って潜りに行った事あります?」

「あるよ」

「今のお客さん、神津島の話聞かせてくれて。めっちゃ行きたくなりました。やっぱ良かったっすか?」

「そうだね。夏休みにでも行って来ればいいのに」

「え~。夏子さん、案内して下さいよ」

「私が?!」

それを聞きつけ、村瀬が珍しくちらっと二人を見る。二人の会話は続く。

「やっぱ知ってる人に連れてってもらった方がいいでしょ」

「いいけど・・・」

それを実は聞いていた由真が、声を挟んだ。

「二人で?!」

そう聞かれ、夏子と慎二が顔を見合わせる。

「由真も行く?」

由真がキョロキョロと二人の顔を交互に見てから言った。

「・・・いいの?」

「いいに決まってんでしょ!慎ちゃんと二人で行った方がおかしいでしょ」

とっさに夏子の口からそう零れたが、慎二の顔を見る事はできない。

 

 その帰りの車での事だ。夏子が昼間の話題を持ち出した。

「神津島の件だけどさ・・・」

「本当に行ってくれます?」

「・・・由真も誘う?」

「・・・俺は二人が良いですけど、嫌なら他の人誘っても、我慢します」

その言い方が凄く可愛くて、夏子はくすくすっと笑った。すると慎二が急に真剣な顔つきになって、口を開いた。

「俺、待ちますけど・・・。全然待ちますけど・・・どの位ですかね・・・?」

夏子は心臓の鼓動に気付かれぬ様に、無表情でハンドルを握る手に力を込める。

「・・・別れた。この間、慎ちゃんとデートした日の夜に」

やはり慎二が運転席の無表情の夏子に釘付けになっている。

「・・・って事は・・・?」

早く結論を聞きたがってうずうずしている様子が、30cm程の距離からムンムンと伝わる。

「オッケーって・・・事っすか?」

「ま・・・いきなりは・・・あれだけど・・・」

言葉を濁すも、慎二には効果はない。急に助手席で静かにガッツポーズをして見せたりして、早くも喜びを噛みしめている。

「今、めっちゃ嬉しくって、抱きしめたいっす!」

「いや、いや・・・運転中だし、事故るから」

「じゃ、着くまで我慢します」

にやけている顔を必死に堪える慎二に、夏子が言った。

「だから、そう急にはって・・・」

「え?!駄目って事っすか?」

「んん・・・そうじゃないけど・・・。なんか、乗り換えたみたいで・・・」

「俺、全然そんなの気にしないっす」

車が慎二の家の前で停まると、ハグをしたくてうずうずしている慎二がシートベルトをフライング気味に外す。その音と同時に夏子が言った。

「職場では・・・内緒で・・・」

一瞬慎二の手が止まる。それに気付いた夏子が付け足しをする。

「冷やかされんのとか、嫌だし」

慎二が少し想像してから、笑った。

「そうっすね」

そして慎二が穏やかな笑顔で両手を広げた。ハグをしたまま、慎二の声が耳元でボソボソっと独り言の様に聞こえる。

「夏子・・・」

急にドキッとして、心臓の音が聞こえそうで、夏子が体を離そうとすると、慎二が少し腕に力を入れた。

「いや・・・ナツ。・・・なっちゃん・・・。どれがいいかな」

「え?」

「会社では今まで通りちゃんと呼ぶけど、二人ん時は何て呼ぼうかなって」

まだハグを解かずに慎二が続けた。

「こう呼ばれたいとか、夏子さんも考えといて下さいよ」

「はい、はい」

「斬新なのも受け付けます。意外に苗字とか」

そう言って体を離すと、慎二が急に笑い出した。

「『青柳!』って呼んだら、店長みたいで笑えますよね~」

夏子の表情が強張るのが分かる。

「そんな露骨に嫌な顔しなくても・・・。冗談っすよ。ちゃんと下の名前で呼びますから」

何も知らない慎二が、また無邪気に笑った。空には満月に近い月が、周りの雲の存在を浮き上がらせていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ