表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウラヌールの宿屋さん ~移住先は異世界でした~  作者: 木漏れ日亭
第二部 第三章 宿屋さん、『羽飾り亭』。
90/104

メイスンの西風亭。

 マイヤさんの馴染みのお店。コトちゃんがあの歌を再び歌います♪

♪♪♪


 目の前には、いろんなお料理が次から次へと運ばれてきて、私もよっちゃんも見たことのないものがあったりしてびいっくり! 色とりどりなんだよね、すごいなあ酒場って。


 そう言えばここって、なんてお名前の酒場なんだろう?


「ねえマイヤさん、このお店、なんてお名前の酒場なんですか?」


「ああそうね、言ってなかったわね。ここは『メイスンの西風亭』、恵みをもたらす女神の名前の、町の憩いの場よ」


 マイヤさんから聞いたお店の名前は、初めてなのになんだかとっても懐かしいなあって思えた。メイスンの西風、メイスンっていうのが女神様のお名前なのかな。どんな女神様なんだろう、やっぱり歌が好きなのかな?


「ここは変わらぬな。場の空気は昔と同じじゃ。しかもあのきかん坊であったゴーディが店主、さすると女将はどうしたのじゃ?」


 ゼファーおじいちゃんがくるくると回りながらそう言ったんだけど、さっきのとお~っても失礼な発言のこと、私忘れてないからね? 私だってもすこししたらすごいんだからっ! なんてはずいこと思っていたら、さっきピアノを弾かれていたゴーディさんがやってきて答えてくれたの。


「賢者様、お久しゅうございました。ええ、母は元気ですよ、今は私の子供の面倒を買って出てくれています。どうも人前に出るよりも、妻と丁々発止やりあってる方が楽しいようで」


 ニッコリと笑った顔が、ゼファーおじいちゃんが言うちっちゃい頃の面影を残してるようで、とても愉しげでかっこいい。


「それにしても先程の、あの光輝く様には仰天しましたよ。まるで目の前に、本物の女神様がいらっしゃるようで。初めてお会いしましたが、どういった……」


 あう、またやっちゃったよ、抑えようとしてたんだけどなあ。なんだか来たばっかしの頃より、「力」が強くなってる気がする。だからかな、ファーラルク様も私のこと気にされていたり、ゼファーおじいちゃんがこっちに戻りたい? って言ってたり。


 あ、それになんだかいやあ~なことも言ってなかったっけ、抑えてるなんかが「力」を蓄えてるって。確か前にあのゾーンとやり合った時にも変なこと言ってた気がする。なんだったかなあ。


 私が一人考えに沈んでると、マイヤさんがフォローに入ってくれていた。


「コトハは力持ちとしてはまだ未熟者で、いろいろ失敗するのよ。だから許してあげてね」


「いやあ、許してなんて元から悪く思ってないから大丈夫だよ、マイヤ。出来ればもっとお近づきになりた……」


 顔をグイグイ寄せてくるんで、私は怖くなってよっちゃんにしがみついて、隠れるように縮こまる。


「こらっ! お前はなにやってんだい、まったく! こんなに可愛いお嬢ちゃんを怯えさせるなんて。私ゃ許さないよっ!?」


 奥からよく通る声がして、目の前でマイヤさんに取り押さえられてるゴーディーさんが、ぶるぶると震えだした。


「ち、違うよ母さん! そんなつもりはなかったんだよ。ほんとだよ、信じてくれよお」


 あらら、ゴーディーさんがやってきた女性に謝り出しちゃったよ。


 その女性は私たちに近寄るなり、ゴーディーさんとおんなじように顔を近づけて言ったの。


「ごめんなさいねえ、お嬢ちゃん方。うちのバカ息子が嫌な思いさせちまって。どうか許してやっておくれでないかい?」


 その勢いとおっきな声に圧倒された私は、うんうんと首を縦に振りながら、


「いえ、だ、大丈夫です、悪くなんて思ってません!」


 って返したんだけど、すこおしだけ声が震えてたのバレバレかな。それでもそんな私を見ながら、ものすごおく人好きのする愛嬌たっぷりの笑顔で、こう言ってくれた。


「そうかいそうかい、そりゃあ良かった! 私はシャルネ、そこのマイヤの母親みたいなもんさね。お嬢ちゃんたちはマイヤの知り合いかい? それに、良い男だねえあんた。顔も良いが懐が深そうだ。やっぱりあれかい、旅から旅って口かい?」


 訳知り顔な感じ? でファーラルク様をじっと見つめると、シャルネさんはふうって息を吐いた。


「私ゃあね、マイヤによく言うんですよ。いい男でもいないのかい? ってね。でもこの子ったらちい~っとも連れて来るどころか、付き合ってる素振りさえありゃしない。もったいないと思わないかい、こんなに美しくって男をそそる体つきで、しかも歌声に色を乗っけて歌えるのにねえ」


 今度はマイヤさんがやり玉に挙げられてるよ、ごめんなさい。


「え、えとシャルネさん? シャルネさんもピアノ、弾かれるんですか?」


「んん~? ピアノ? あ、ああこいつかい。そうさね、まあごゴーディの三人分くらいは弾けるかねえ!」


 じゅうぶんゴーディさんだって上手なのに、もっと上手いってことはすんごい演奏家さん? 雰囲気はえ~と、肝っ玉母さんって感じなのにね。


「そうだ! ねえことちゃん、お手紙にあったウホッホのうた、歌ってほしいなあ。♪ や色が出るのに気をつけて楽しくね? お願いっ!」


 お、おふっ? よっちゃんからリクエストされちゃったよお。どうしようかとマイヤさんとシャルネさんを見ると、なんだかいたずらを思いついたみたいな顔を二人ともしていた! ふう、いっちょやってみよっかあ♪


「じゃあ、初めは私が歌うのを聞いてもらって、それに調子を合わせてもらえたら良いかな?」


 なぜだか即席のライブをする事になっちゃったけど、よっちゃんのたってのお願いだもん、是が非でも頑張らないと。それにこれはある意味、私の訓練? みたいなもんかもしれないし。極端に感情を入れすぎず、色をつけないでそれでいてみんなを楽しくさせるんだ。やってみる価値はある。



 すう~、はあ~って息をして気持ちを整える。胸のシトリンには少しお休みしてもらって、身体でリズムを取る。


 と~んと~んとん。と~んと~んとん。


 とんとんとん。とんとんとん。



♪ ウホッホのうた


 おれたちは (ウホッ!)


 たのしけりゃ(ホホイ!)


 それでいい (ウホッ!)


 それがいい (ホホ~イ!)



 おれたちは (ウホッ!)


 おもしろきゃ(ホホイ!)


 それでいい (ウホッ!)


 それがいい (ホホ~イ!)



 おれたちは (ウホッ!)


 うたえれば (ホホイ!)


 それでいい (ウホッ!)


 それがいい (ホホ~イ!)


 

 一度軽く踊りながら歌うと、面白そうにシャルネさんがピアノを、ゴーディさんの隣に割り込むと連弾? 二人して陽気に私の歌に合わせて弾き出したの!


 最初は合わせるように。それから次第に私と二人の弾く音が重なり合って、辺りに響き合う。


 いつの間にか、私の周りにはよっちゃんをはじめにマイヤさん、ファスタくんがとお~っても楽しげに笑いながらウホッホしていた♪


 もうこうなると止まらないよね、私は『力』を使わずに楽しいことだけ考えて歌を繰り返した。


 周囲の輪はどんどん広がっていって、な、なんと! ファーラルク様にお付きの人たちや、お店にいたお客さんや表に流れ出た音につられて、いっぱいの人が集まってきて歌い、踊っていたの!



 ああ、こんなに楽しいって思えたの久しぶり……ううん、昨日の一件以来。時間にして大した事ないって言われるかもしれないけど、私にとってはすんごくおっきな忘れたい出来事。あ、でも忘れたくない事もあったよね。黒い黒い騎士様。私を助けてくれた、私にとっての王子様。


 一緒に歌って踊ってほしいな。お顔もチラッとしか見てないし、ほとんど覚えてないけど、笑ったらどんなお顔なんだろ。そんなことを思いながら、本当の意味でこの町でやっていこう、この町を守りたい。そう思ったんだ。なぜだかファーラルク様の私を見る目が、とっても印象に残った。

 お読みいただき、ありがとうございます!


 みんな楽しんでくれたかな。


「もし、作者殿? わしのこと、忘れてはおらなんだかいの? わし踊ってないみたいなんじゃが……」


 あ。出すの忘れた……


「どうせどうせ、わしは◯っぱいじじいじゃよ。ふんっ!」


 あはは(汗)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ