表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

そして火星へ

作者: 雉白書屋

「……あら? あなた、みっちゃんじゃない? ねえ、みきおくんよね?」


「……え、あ、ああ! 駄菓子屋のおばちゃんですね!」


 未だ発車しない列車の窓の外をぼんやり眺めていた男は、通路で立ち止まった老女に声をかけられ、そう応えた。

 自分もそうだが、向こうもよく気づいたものだ。あれから何年になる? 子供の頃の面影があったのだろうか、とどこか、しみじみとした気持ち。


「ええ、うふふ、そうよ。駄菓子屋のおばちゃん。でもまあ立派になってねぇ。元気にしてた?」


「ええ、ははは、まあ元気ですね、ええ元気」


「ご家族はどう? ご一緒?」


「ああ、多分、その辺にいるんじゃないんですかね。さっき母と祖母も見かけましたし、妻と、あと娘はまだですけど」


「あらそう、じゃあ、お見送りされたのね。でもすごいわよねぇ火星行きなんて、宇宙飛行士さんね! ふふふ」


「ええ、僕も驚きましたよ。まさか選ばれるなんて……」


「あら不安?」


「まあ、正直……。いや、もう住居スペースはできてるそうだから、別に環境はあまり変わらないんでしょうけど移住ともなると、やっぱり少し寂しいと言うか……」


「ええ、わかるわ。でも選ばれたんだもの。胸を張りましょうよ、ね!

あ! そういえばあなた、ほら、スペースシャトルのおもちゃを持ってなかった!?」


「え、ああ。そう言えば一時期、どこに行くのにも持ち歩いていましたね、はははは」


「そうよね! それで私、聞いたもの。将来の夢は」


「宇宙飛行士」「宇宙飛行士」


「ふふふっ」


「はははっ」


「叶っちゃったわね!」


「ふふっ、そうですね……。そう、胸を張って行きますか!」


「ふふっ! ええ、あ! 列車が動きそうね! じゃあ、またね!」


 汽笛を上げた列車。向こうに自分の席があるのだろう、老女は慌ただしく他の車両へと移った。

 その快活さに、男は生前もそうだったなと頬が緩んだ。

 ふと車両を見渡せば、他にも見た覚えのあるような顔があった。人生で関わりのあった人同士が纏められたのかもしれない。移住の際に寂しくならないように。


 まさか地球の天国が満杯になるとは。


 男はフッと息を吐き、窓の外を見下ろす。


 厚い雲のようなものに覆われ地上は見えないが、聞いた話では人口が増えすぎて、満員電車のようにごった返しているらしい。

 その地上の方でも火星の緑地化及び移住計画が進められている。ゆえに火星にも作らざるを得なかった天国。

 しかし、それも天国の人口密度を考えればちょうど良かったのだろう。一足先に行けるのは死者の役得ってところだ。

 

 そう思った男は微笑む。

 動き出した列車は大気圏を越え、宇宙へ。

 目指すは火星。だが、人類の躍進次第ではさらにその先も、いずれは、こんな風に宇宙を旅できるようになるかもしれない。

 そう思うと、また頬が緩み、地上で生きる者たちにエールを送らずにはいられないのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 天国ってパンクするんか笑 雉白さんがどういう天国を思い浮かべてるのか気になる
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ