表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/121

第112キロ  シタッパ再登場

メイと研究を進めていると魔石にサラマンザラからの連絡が入る。なんでも干しシイタケは他の町で作っているからそこから陽光町に医薬品扱いで輸出することになるらしい。これで効果が出れば緊急性はぐっと低くなるだろう。


俺とメイは今回は現地に行かずに研究所で研究することにした。とりあえず地下で栽培できるシイタケを加工するのが一番楽な気がする。


「でも結局、根本原因を解決しなきゃいけなさそうだよなあ。」

「その辺はマッチョンとか、王国騎士団とかの仕事だろ。」


まあ闇のドラゴンをどうにかするなんて確かに管理栄養士の、栄養大臣の仕事じゃないな。




だけど


「こんにちは。雪の国以来ですね。」

「「シタッパさん?!」」


キュウリの精霊馬に乗った彼がいきなり訪ねてきた。




「一体どうしたんですか?あ、シイタケのだし汁飲みますか?」


研究のために大量にあるだし汁を勧めてみる。お茶は高級品なので相変わらず置いてない。一応もち米と国からもらってるお金でお茶も買おうと思えば買えるんだけど。


「シイタケのだし汁……。」


シタッパがきょとんとするので俺は苦笑して水を出すことにした。


「僕はゴリッパ家のしでかしたことを収めるために動くことが多いんです。」


以前も聞いたような話だ。


「それで今回はヤリッパが封印を解いた闇のドラゴンをどうにかするために動いていました。」

「お疲れ様です。」

「あなた方の干しシイタケのおかげで住民の身体的な体調不良の一部は改善に向かっています。」


あーつまり精神的な体調不良とかは治ってないんですね?まあ朝が来なくなったら精神異常ぐらいきたすかもしれないけど。


「良かったです。俺精神科医じゃないんでこれ以上は何もできませんが。」


俺の言葉にシタッパが頷く。


「ええ。何をしてもそれは一時的なものにすぎません。根本を解決しなければいけないのです。」

「それは、闇のドラゴンを討伐するということか?」


メイがニジを抱え、リーダーが見守る中尋ねた。いや、リーダーは見守るというか、目が無いから何とも言えないけど後ろに背後霊みたいに立ってるだけなんだけど。


……話がそれたな。闇ドラゴンは町1つをその影にできるほど大きいはずだ。討伐も相当大変なんじゃないだろうか。


「あのドラゴンの封印を、どうしてヤリッパが解けたんだと思いますか?」

「え?」


突然尋ねられて驚く。どうやって……?


「なんか秘密を知って呪文とかでこう……?」


適当な想像を言う。そんな俺を見てシタッパは苦笑した。


「今回闇のドラゴンが大人しくしているのは、封印が合意の上でなされたものだからです。」

「合意の上での封印?」

「闇のドラゴンの友人が、死んでしまう時に闇のドラゴンを残して寂しがるといけないからと、ドラゴンと話し合って施したものだったのです。」


いつか未来に、闇のドラゴンとまた友人になれる存在が現れることを願っての封印。


「闇のドラゴンも被害者ですね。」


悪いのはヤリッパ。それは間違いない。


「それで?そのドラゴンを封印した友人とやらは誰なんだ?」


メイが少し目を細めてシタッパを見た。


「初代ゴリッパに力を貸した、当時のゴールデンフェアリーです。」


どこかで察していたのだろう、メイがため息をついた。俺はというと、その言葉でようやくシタッパが研究所に来た理由を察した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ