表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第6話 彼方より来る

 簡単に自己紹介しよう。

 ベアトリーチェを除いて、僕を入れた総勢五人が円卓を囲む中で。そんな声が上がった。誰もが驚いたように互いの顔色を伺うこんな状況の中では、妥当な判断だっただろう。


「床屋三色です。ベッドでゴロゴロ寛いでたら、ここにいました」


 口火を切ったのは、僕の幼馴染み、ミイロだった。くりっとした二重瞼が、今は不安げに震えているのが見てとれた。時折不安げにこちらをチラチラ見てくるのが、ミイロの不安定な心情を如実に現しているようだった。


「……揚巻(あげまき)大周(たいしゅう)だ。一応、フリーライターをしている。一仕事終えて家に着いたと思ったら、ここにいた」


 次に名乗り出たのは、中年位の長身痩躯の男だった。

 こけた頬と、ぼさぼさ頭によれよれのトレンチコートという姿。探偵小説にいそう。が、素直な第一印象だった。

 特に……目。切れ長なそれは、鋭い光を帯びたまま、油断なく僕らを観察している。あからさまな警戒心が滲み出ていた。


「えっと……、囲碁(いご)(いし)石無(せきな)よ。雑貨屋さんやってる。シャワー浴びて、着替えて、お酒飲むかー。って思って冷蔵庫開けて、今に至る。……正直ワケわかんなくて今も混乱中」


 続けて口を開いたのは、猫っぽい顔つきの大人の女性だった。多分二十代前半か、行っても半ばだろう。

 お風呂上がりなのか、肌が少しだけ上気している。服装はTシャツにホットパンツという、ラフなもの。だが、モデル顔負けなスタイルのせいで、バカにかっこよく見えてしまう。

 しかし、囲碁石。はて、何処かで聞いたような聞いてないような。なんだっけ。


(きょ)(こう)(ろん) (めい)。ニートなう。ネットサーフィンしてたら、何故かここに座っている件。何を言ってるのか分からない? あたしも分からないお」


 最後は、何だか気だるそうな雰囲気の、小柄な少女だった。長い黒髪にぱっつんと切り揃えた前髪。そして、ギラギラ光る瞳が印象的だ。見た目は中学生にしか見えないのだが、ニートと言っていた辺り、もしかしたら僕より年上なのかもしれない。

 ……ロリ成人って本当に実在したんだなぁ、何て思っていたら、四人分の視線がこちらに向けられている。


 あ、そうか。次は僕か。


「非常口カケルです。高校生。部屋でのんびりしてたら、ここに」


 一瞬ブラックボックスもといベアトリーチェについて話そうと思ったけど、それは止めておいた。

 下手したら僕が皆を拉致したと言われかねないからだ。


 ともかく自己紹介は終わったが……はて、どうしたものか。

 そんな事を考えていたその時だ。

「貴女で最後よ」と、セキナさんがベアトリーチェに話しかけた。

 ……あ、そうか。流れ的にそうなるよね。


 僕を含めたその場の全員が、ベアトリーチェ。もとい、リーチェに視線を向ける。するとリーチェは、楽しげに微笑みつつも、優雅に一礼し。


「私はベアトリーチェです。どうぞリーチェとお呼びください。黒き箱の一人と言えば……伝わるでしょうか~?」


 いきなり爆弾を落とした。


「えっ?」と、誰かが声をあげる。

 その時僕は、その場にいた全員の表情が、目に見えて様変わりしたのを確かに目撃した。


 好奇。猜疑。困惑。焦燥。驚愕。そして……欲望。


 ありとあらゆる感情が、冷蔵庫みたいな世界で交錯したのを、僕は勿論、ここにいる全員が感じていた。


 共通する認識はただ一つ。


 ここにいる人間は間違いなく、〝同じ〟

 すなわち、ブラックボックスの所有者。あるいは、何らかの関わりを持っているであろうこと。

 それだけは、疑いようがなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ