歯ブラシ
歯ブラシ
今回は中心に歯ブラシが鎮座している。
今日のテーマ歯ブラシのようだ。
三人はいつもの通り歯ブラシを凝視している。
「今回のテーマはこの遺物ですね」
「今回も歪な形ですわ」
「さあて、昔の人々とってどんな意味があったんじゃろね」
博士はまじまじと見つめた。中でもブラシの部分に注目する。
「博士。この毛みたいな部分なんでしょう」
「毛? この部分がどういった役割を果たすのかしら」
ミサキは、歯ブラシを手に持つとブラシの部分をいじり始める。
「それ多少の弾力性がありますね」
ミサキの歯ブラシいじりを見ていたタクミは感想を零した。
「そうじゃの。確かに弾力あるのう」
その動きを続けるミサキ。
「ということは何かを弾くことができそうですわ」
そう言いながらもまだ続けているミサキ。そして、それをみている博士とタクミ。
「わかったぞ! こいつは清掃器具じゃ」
「清掃器具?」
「そう。これはじゃ、ゴミや汚れを清掃すんじゃ」
「でも、何に使う清掃器具ですの?」
「これはそう、どこでもじゃ」
「どこでも?」
「強いて言うのであれば、細かいところじゃ」
博士の言葉に助手二人は理解に苦しむ表情を浮かべた」
「そうじゃ。我々の時代は無駄を省いたシンプルな外見が多いんじゃが、昔は複雑なデザインも多かったんじゃ。それは、今までの遺物を見れば理解はできるじゃろ。そういった細かい部分を清掃するのに使用するんじゃよ」
「なるほど博士」
「博士は流石ですわ」
こうして、歯ブラシは小階部分の清掃器具として報告された。