05 ダイナミック横浜-前泊ホテルと新幹線の予約-(2023年冬~2024年1月)
パスポートも保険も準備できた。
後は港までどうやって行くか?
D・Pは横浜を出港します。
首都圏の方たちは割と簡単に横浜まで移動できるのではないかと思います。
しかしながら私達は西日本で生活しています。
というわけで横浜までの交通手段を確保しなければなりません。
他のクルーズでは地元の空港から出発するツアーもありましたが、そのクルーズなぜか自宅のある地方の港に寄港するのです。
最初の条件が自分たちの住む地域に寄港しないことだったので、そのクルーズは候補から外しました。往復の航空機込みの価格なので安上がりなのですが、それだけは譲れませんでした。
さて横浜までの往復手段は航空機か鉄道です。
航空機を使えば出港当日に家を出ることができます。
ただし航空機が天候悪化等で欠航した場合はクルーズそのものに行けなくなる恐れがあります。
鉄道は台風や豪雨にならない限りさほど遅れず到着するでしょう。ただし出港当日の朝出発では間に合いません。
というわけで念のため前泊することに。
夫は飛行機だと空港までの交通手段が大変だと言います。
確かに私達は田舎住まい。空港までのシャトルバス乗り場に行くのも簡単ではありません。朝早い便だとバス自体ありません。自家用車で空港まで行くという手もありますが12日間の駐車場代金を考えると……。それに帰りも疲れた身体で運転しなければなりません。
そこで新幹線を利用することに。
新幹線の駅のある都市に私の実家があるのでそこまで車で行き駐車させてもらうことにしました。
母に承諾を得てひとまず安心。
けれど、新幹線と前泊するホテルの予約で私たちは驚くことになりました。
H社のクルーズ担当の方に新幹線往復と前泊の手配はできないかメールで相談しました。
すると、クルーズの部門ではできないとのこと。
そんな……。
海外旅行保険には熱心に入れようとするのに、旅行会社なのに新幹線の手配ができないなんて。
どうやら自分で別にしないといけないようです。
まあいいでしょう。いつも自分でやっていたことですから。同じ区間の往復だけなら簡単です。
ダイナミックパッケージと呼ばれる飛行機または新幹線・JRの往復とホテルのセットを利用することにしました。
まずはH社のサイトで予約をしようと試みましたが、JRは一か月前からしか予約ができません。つまり往復のチケットをとろうとしたら6月の下旬からしかできないということです。
ちょっと遅い。
JRが予約できてもホテルが空いていなかったら困ります。
それに使い勝手が悪いというか、サイトの動きが遅いのです(今は違うかもしれませんが)。
そこで他の旅行会社をあたることにしました。
とりあえず業界大手のJ社にアクセス。
すると復路の半年前から予約できることがわかりました。ただし予約の可否は一か月前にならないとわかりません。
しかも会員になるとポイントで値引きができると。
そこで早速会員になり予約ができる1月下旬まで待つことにしました。
また宿泊するホテルを決めるため、サイトにあるパンフレットのファイルをダウンロードして部屋の種類や価格を調べました。
驚きました。
独身の頃、横浜方面にスポーツ観戦のため旅行に行ったことがあります。駅近のビジネスホテルのシングルルームに泊まり三ッ沢まで市営地下鉄で行ったものです。ついでにみなとみらいのあたりに遊びに行きました。その頃もそれなりに賑やかだったのですが、いつの間にか雨後のタケノコのように大きなホテルが増えているではありませんか。
しかも思ったよりお部屋の代金が安いのです(勿論、普通のツインの部屋の話です。高級ホテルや高層階にあるスイートルームはやっぱりお高い)。
需要と供給の関係なのでしょうか。
贅沢を言わなければ部屋は取れそうです。
そして年が明けて一月の下旬。
J社のサイトで予約しました。
部屋はみなとみらい地区にある高層ホテルの低層階のツインルーム。
新幹線の予約の結果は6月まで待たないといけませんが、とりあえず安心です。
まだまだ続く、旅行準備。