表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/205

第96話 交錯するもの⑫

オレは、ラダン=イズモ。


ダイワの“第一王子”だ。


昨年、15歳になってからというもの、父上や重臣達の評定(ひょうじょう)に参加したり、政務に携わったり、魔物討伐に三回は赴いている。


初めて実戦を体験した時は、それなりに緊張したし、命の奪い合いに怖さを覚えたりもした。


だが、まぁ、ゆくゆくは王位を継承すべく、いろんな分野で励んでいる。


こうしたなか、[タケハヤ(しま)のルシム大公]が、王城に訪れたらしい。


オレは庭で自主的に鍛錬を行なっていたので会う事はなかったが、後で知った話しによれば、[スコーリ王国]で内乱が勃発したそうだ。


もし(いくさ)が長引けば、[ダイワ]や[タケハヤ]に難民が押し寄せるかもしれないので、その相談に赴いたのだとか……。


大公が帰ってから約一日半が経ち、弟の“ラルーシファ”が城に戻ってきた。


避難している場所での暮らしぶりを心配していたが、少し逞しくなったように感じる弟に、オレは嬉しくなる…。


昼食に驚いた。


なんでも、先日、大公が持って来てくれたそうで、〝最近のタケハヤ島で大人気になっている〟らしい。


確かに、偽りはなさそうだ。


何故ならば、どれもが今までにないぐらい美味しかったので!


……、舌も胃袋も満たされて、余韻に浸っていたら、父上によって〝ラルが神剣(しんけん)ムラクモ”の光線(・・)を扱えるようになった〟ということが判明した。


[ムラクモ]を抜剣(ばっけん)しただけでも凄いのに、およそ五百年に亘って謎とされてきた【光線】を使えるとなると、もはや向かうところ敵なしなのでは?


この事が広まれば、多くの者がラルを〝初代ラダーム陛下の再来〟として敬い支持するようになるかもしれない。


そうなったら、オレが国王になるのは難しくなるのではなかろうか??


いや、考え過ぎかもしれない。


だが、念のため“ラノワマ宰相”あたりに相談しておくとしよう―。



私は、リーシア=イズモ。


ダイワの第一王女。


“天才肌”で有名な!!


ま、おいといて…。


お庭で“メイラ・ラキリアス”と【剣術】の稽古を行なっていたら、ラル君が帰宅してきた。


久しぶりに見た彼は、若干だけれども背が伸びたみたい。


ちなみに、私とメイラは男性みたいな服装をしている。


ドレスとかだと動きにくいから。


何はともあれ。


私と暫く談笑したラル君は、エルーザの所に向かった。


メイラの娘にあたる“マリー”だけは残ったけど……。


美味(びみ)


美味なのよ!!


ルシム大公が父上に献上してくれていたという料理の全てが!


気が付けば夢中で口に運んでいたわ☆彡


今回だけのことかと思ったけれど、これからも食べられるみたいだから、まさに至福よね♪


妹に至っては、変な踊りで嬉しさを表現する始末。


…………。


え? 私の影響じゃないでしょ?? さすがに!!


だって、あんな事やった覚えは一度もないもの。


…うん、即興だった。


それは良かったけど、エルーザの将来が不安だわ。


こうした流れで、〝ラル君がムラクモの閃光を扱った〟ということを知ったの。


彼の教育係である“レオディン”によって成功したらしいけれども、本人は〝えッ?! 儂ですか??〟みたいな表情になったから、きっと違うわね。


何故ラル君がそんな嘘を()いたのかは分からないけど、おそらく真相は秘密にしておかないといけないのでしょう。


そう察した私は、咄嗟にレオディンを褒めてあげたの。


一方で、ラダン兄上の顔つきが険しくなっていた。


王位継承権がラル君に移るとでも危惧したのかしら?


真面目すぎる兄上は、何かと重く受け止める(クセ)があるのよねぇ。


嫡子(ちゃくし)として育ったのもあって、ずっと精神的な圧力を感じてきたのかもしれない。


これがきっかけで悪い事に繋がらなければいいのだけれど。


ほんと、兄上には冷静に判断していってもらいたいところだわ。


自身はもとより誰の幸せのためにも―。



わたしは、エルザ=イズモ。


ダイワの、だいにおうじょ。


そのひは、なんだか、おしろのへいたいがたくさんいた。


ラルにぃさまがっもどってくるから、またねらわれないように、〝けぇかい〟とやらをしてるらしい。


まぁ、とりあえず。


わたしは、おせわがかりたちと、ボールであそぶことにした……。


ふくは“シャツ”と“ズボン”で、おとこのこみたいになっている。


ドレスよりもうごきやすいから。


こうして、


「とぅおッ、りゃ―ッ!!」


おもいっきりボールをけるわたし。


あたまのなかでは〝ビュンッ!〟てとんで〝ズドォーンッ!!〟てなるはずだったのに…、〝ポーン〟てなって“パシッ”てとられた。


むぅ~ッ。


おかしい。


ふしぎにおもってたところに、ラルにぃさまがやってきた☆ミ


そこからは、ラルにぃさまたちともいっしょにあそんだ……。


“ルシムたいこぉ”とかいうひとがもってきてくれていたごはんが、ものすんっごくおいしい――ッ!!!!


いつかのわたしのゆめがかなった!


きょうはとってもすてきなひだ!!


しかも、これからまいにちたべれるらしい♬


わたしは“よろこびのまい”をおどった!


かぁさまにすわるよういわれちゃったけど…。


つぎのひになった。


〝まだあぶないから〟ということで、ラルにぃさまたちがどこかにいくらしい。


おわかれがさびしいだろうから、ナデナデさせてあげた。


ラルにぃさまは〝ニコニコ〟している。


わたしもまんぞくだ―。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ