表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/205

第46話 交錯するもの⑨

私の名は“マリー・ラキリアス”です。


ラルーシファ王子の教育係にして…、ま、いいでしょう。


私の事よりも、王子がたに関して語らせていただきます。


ルシム大公のもとに赴いてからというもの、なんだか(せわ)しなくなってきました。


しかしながら、幾つもの大発見があったので、まったくもって悪い気はしません。


まず、王子によって[神剣(しんけん)ムラクモ]の能力が明らかとなったのです。


更には、王子やアシャーリー嬢に、ダイワの初代国王と近衛衆(このえしゅう)が、“転生者”だということが伝えられました。


しかも、アシャーリー嬢は【光属性の神法(しんぽう)】を備えておられたのです。


こうした流れで、[パナーア様]や[カティーア様]を御拝顔できました。


武神様は“女神”だったといのも含めて、きちんと記録しておきます。


それにしても……、次々と歴史的瞬間に立ち会えた私は、果報者です!


これはもう、興奮が止まりません!!


なにせ、私の本業ですから!


すみません。


落ち着くまで少々お待ちください。


…………。


失礼しました。


話しを続けましょう。


私の…、いえ、誰の興味をも惹いたのは、アシャーリー嬢のお料理です。


どれもが美味のなか、 [ロール型セミハードパンとスクランブルエッグ]の組み合わせ(・・・・・)が私の好みとなっています。


ある日、アシャーリー嬢が〝ナイフでパンの縦に切れ込みを入れ、そこにスクランブルエッグを挟む〟という食べ方を披露してくださいました。


真似させていただいたところ、すぐさま虜になってしまったのです!!


「お店のメニューに加えてみる?」


王子が御提案なされるも、


「うぅ~ん、そうですね……。」

「個人的には、できればソフトパンの方が良いと思いますし…、特に食パンでのサンドウィッチを何種類か作ってみたいので、とりあえず保留にさせてください。」

「ただ、柔らかいパンの製造法を詳しくは知らないので、なかなか難しいですね、現状では。」


そのように答えられるアシャーリー嬢でした。


王子とアシャーリー嬢以外が、「さんどうぃっち??」と揃って首を傾げます。


これを受け、アシャーリー嬢が丁寧に説明してくださったのです……。


数日が経ち、お店などの候補が挙がってきました。


修行を終えたヴォルさん達によって、[チキュウビストロ・ルワーテ]の運営が始まります。


一方、我々は、“実戦”の場へと訪れました…。


ベルーグ殿は[騎士位]を賜っているだけあって、かなりの剣捌(けんさば)きです。


私はというと、王子に[槍術]を教えてきたので、得意な(ムチ)から久しく遠ざかっていました。


そのため、魔物と戦う事が決まってからというもの、お庭で復習してきたのです。


おかげで勘を取り戻し、敵に(おく)れを取らずに済んでいます。


なお、王子は次第に戦闘に慣れてきたようです。


とは言え、[アルラウネ]には、いささか躊躇(ためら)っておられましたが……。


魔物集団を殲滅したところで、


「ベルーグ、マリー、援護してくれて、ありがとう。」

「分かってはいたけど、二人とも、かなりの腕前だね!」


王子が微笑みながらお声がけくださったのです。


補佐を務め上げられたことに胸を撫で下ろす私でした―。



(わたくし)は“ユーン・バーンネル”でございます。


ラルーシファ様の“お世話係”にして…、よしましょう。


回りくどくなりそうなので。


ただし、お忘れの方もいらっしゃるかもしれないため、“黒猫の耳と尾を有している”という事は、再認識しておいてください。


……、さて。


ラルーシファ様の教育係も兼任するようになってからというもの、奇跡に驚かされてばかりです。


[大公様の館]に到着してからは、[ムラクモ]に秘められた力を目の当たりにしました。


これだけでなく、女神様がたにお会いできたのです。


新たな楽しみとなったのは、アシャーリー様による調理でございます。


(わたくし)が虜にされたのは[スープ類]でした。


特に“肉や骨などの煮出し汁”こと“ブイヨン”なるものを(もと)にした[コンソメ]を口にすれば、心身に幸せが広まるのです。


(わたくし)などは、少なからず“肉食”の血を引いているため、お野菜は苦手としてきました。


ですが、コンソメは味わい深いので、自然と食が進みます。


勿論、他のスープも創意工夫がなされているため、今まで飲んできたものより格別です!!


何はともあれ…。


魔物と戦う事になりました。


ラルーシファ様やアシャーリー様の所の“獣人”が、森林に足を踏み入れます。


すると、“マイコニド/アルラウネ/食人花/ウッドゴーレム(樹木人形)”の約5体ずつが、歩いていたり、休息していたのです。


各自、そこら辺の石を掴んで投げ当てたら、魔物たちが、奇声を発したり、音を鳴らして、仲間を呼びました。


およそ15体ずつとなった“植物系の群れ”が、(わたくし)どもに襲い掛かってきます。


ここからは、走って森から出たのです。


そうした役割は〝人間やエルフよりも身体能力が高い獣人〟が適しております。


つまり、[素早さ]や[腕力]などが優れているのです。


しかし、“鬼”や“竜”には劣ると、聞き及んでいます。


(わたくし)としては、面識がないので、判然としませんが。


ちなみに、“戦闘能力”のほうは【魔法】や【スキル】の数値に左右されます。


結局のところ、〝両方の能力が高いほどに強い〟のです。


さておき……。


魔物を倒しきって、ラルーシファ様に合流したら、


「ご苦労さま!」

「ユーン達も素晴らしい活躍だったね!!」


笑顔で迎えてくださいました。


これには、“お世話係の5人”が、耳や尻尾を〝パタパタ〟させて嬉しがります。


立場的に自分を律しようとした(わたくし)ではありましたが…、喜びを隠しきれません!


その光景に、アシャーリー様の“教育係”の方々が羨ましそうにしております。


察したらしいアシャーリー様も、感謝や、お褒めの言葉を、述べられたのです。


これによって、ルシム様はもとより、あちらの誰もが、上機嫌となりました―。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ