表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/205

第39話 交錯するもの⑥

儂は、ルシム=イズモ。


[タケハヤ(しま)(おさ)]にして[ダイワ王国の大公]である。


ま、この島は、初代ラダーム陛下が“自治領”と定められたので、およそ五百年に亘って本土との関係は希薄だが…。


とは言え、先祖代々、新しい国王の即位式に参列したりなど、必要最低限の交流は続いておる。


何はともあれ。


儂には子供の頃より憧れがあった。


それは……、【神法(しんぽう)】である!


しかし、初代陛下と近衛衆(このえしゅう)が扱って以来、誰にも再現できておらなんだ。


故に、“幻”とも“御伽話(おとぎばなし)”ともされておる。


儂も、かつては、〝どうにか使えるようにならないものか??〟と試行錯誤してみたものの、残念ながら無駄骨に終わった。


正確には【攻撃魔法】の中級止まり(・・・・・)だが…、何か問題でもあるかね?


まぁ、才能を持ち合わせていなかったのは認めよう。


一方で、“バトルアックス”や“モーニングスター”などの【打撃術】は[(いただき)]に達しておる!!


……、うむ!


自慢だ!!


…………。


ん??


〝これ以外のスキルについて〟か?


それは…、あれだ。


平均で[弐]といったところである……。


何が悪い!??


べ、別によかろう?!!


…………、取り敢えず、儂のことは置いといて。


(やはり神法は架空でしかなかったか)と諦めるようになって数十年が経った…。


こうした或る日の事、儂の孫娘の一人である“アシャーリー”が[光属性の神法]を備えておるのが判明したのだ!!!!


儂は、驚くのと共に、喜びに打ち震えた。


「よし!」

「アシャーリーに英才教育を施そう!!」


そのように告げるなり、猛反発されてしまったのである。


なんでも、本人は、「調理を優先したい」とのこと。


これを、儂の次男……、つまりは“アシャーリーの父親”が援護した。


確かに、「跡目争いが勃発しかねません」との主張には一理ある。


致し方なく、ほどほどに修行を積ませる事にした儂であった…。


それから約三年が過ぎたとき、アシャーリーが“カラアゲ”や“ポテトフライ”などを作るようになったのである。


お陰で、これまでの“食”が様変わりした。


どれもが美味である!


まさに至福!!


毎日が楽しみになった折、料理長が〝一身上の都合〟とやらで辞職を願い出てきた。


儂が承諾したところ、意外そうにしたのである。


……、はて??


理由が分からん。


結局、一礼して退室したので、問題はなかろう。


こうした日々のなか、[ダイワの第二王子殿下]が護衛者たちと共に、館に参られた。


現国王陛下の書状によれば、ラルーシファ殿下は[攻撃系の神法]を得ておられるのだそうだ。


アシャーリーだけではなかったことや、二人が同い年(・・・)であるという共通点に、儂は少なからず興味を抱いた。


が…。


殿下が伝説の[神剣(しんけん)ムラクモ]を鞘から抜かれたという件には、さすがに目を丸くさせられたのである。


更に、殿下の【解読】とかいう[特殊スキル]によって幾つかの事が判明した。


そして、[ムラクモ]は、“(しん)の力”を発揮したのである!


現場に居る誰もが興奮するなか、殿下が体調を崩された。


魔力ならぬ[神力(しんりき)]を消耗しきったらしい。


この後、回復なされた殿下は、“転生”に関して語られたのである……。


そうこうしているうちに、[癒しの女神パナーア様]や[武神カティーア様]が御来訪なされた。


いや、なんか、もう…、次々と奇跡が起こっているとしか思えん!!


生きてて良かったぁー。


儂が人知れず〝しみじみ〟しておったところ、「近い将来に殆どの者が命を落としてしまう」とカティーア様が告げられたのである。


……、それは嫌だ!


せめてアシャーリーの成長を見届けるまでは、まだ旅立ちとうない!!


結果、アシャーリーの鍛錬を倍に増やした。


当初は渋っていた本人も、早死にしたくないため受け入れたのである…。


あれから、長男などに頼んでおった“店舗”と“従業員”を確保できた。


なんだかんだと相談していったところ、アシャーリーが〝長男宅に暫く住み込む〟との運びになったのである。


このため、儂と“アシャーリーの教育係”も居候する旨を提案した。


すると、どうであろう。


アシャーリーが固まってしまったではないか。


うぅ~む、何故だ?


……、ハッ! さては!!


孫想いの儂に感激するあまり、言葉を失ったのだな!??


うん、うん。


そうであろう、そうであろう。


まったくもって〝祖父冥利に尽きる〟というものだ。


では、いろいろと準備を整えていくとするかな。


より素晴らしい未来を掴み取るために―。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ