第34話 連関➄
「まず、どんな者であっても、“その惑星で輪廻転生を繰り返す”という仕組みになっている。」
「例えば、〝地球の生物であれば地球で〟といった具合にな。」
「だが…、ラダームたちのときといい、今回といい、この世界に転生させてしまった。」
「私もパナーアも、こちらの銀河の“神々の園”に、魂を連れ帰ってしまったことで。」
「そのため、私などの父である最高神が、創造主様に報告するのと共に、日本の神々の代表との話し合いの場を設けていただいた。」
「およそ五百年前もそうだったか、此度も、ある条件のもと、承諾してもらえたのだ。」
ひと呼吸置いたカティーア様が、
「日本の神々曰く、〝そちらの世界に転生させた者らを陰に日向に護ってあげるように〟〝ただし、悪行を働く輩は、その限りではない〟と……。」
「これによって、私は、何かとラダーム達に手を差し伸べた。」
「さっきも言ったように、日本の神々は“全宇宙最強”だからな。」
「敵に回してしまったら、絶対に勝てん。」
そう教えてくださって、目を細める。
更に、
「今後、ラルーシファやアシャーリーなどについては、パナーアが協力する事になる。」
「しかし、私と違って、深く関与できる権利がないため、助けてあげるにしても範囲は狭い。」
「ま、私もたまには顔を出すから、案ずるな。」
このように語るカティーア様だった。
「あ。」
「そう言えば。」
「あれから、パナーア様は、どうなりましたか??」
「“処罰が下る”みたいなことを仰っていたので。」
僕が質問してみたところ、
「現在、執行中だよ。」
カティーア様が〝ニィ~〟と口元を緩める。
けれども、すぐに真面目な表情になって、
「アイツの父親は〝最低でも一年は謹慎させるべき〟〝思念体を飛ばすのは禁止〟と主張したが、私が別の刑を提案したら、折れた。」
「まぁ、パナーアの父は、私の弟だからな。」
「姉である私の顔を立てたのだろう…。」
「私にしてみれば、かつてのラダームとの約束をこうして果たせたのだから、パナーアの罰を軽くしてあげたかったのだ。」
そう説明した流れで、
「とはいえ。」
「今頃は、悲鳴を上げているだろうがな。」
〝ふっふっふっふっふっ〟と笑みを零すカティーア様だった…。
紅茶を飲み干したカティーア様が、
「あぁ、知らせておかないといけない事が二つあった。」
「実は、ここに赴く前に、念のため時空神に近い未来を見てもらったのだ。」
「……。」
「一つ、ラルーシファとアシャーリーは、戦闘の腕を磨くように。」
「さもなければ、数年後、この場に居る殆どの者が命を落としてしまう。」
「無論、君ら2人もだ。」
「なので、鍛錬だけではなく実戦を推奨する。」
こう喋ったカティーア様に、
「えッ?!!」
「どのようにして死んでしまうのですか??」
リィバが尋ねる。
「すまないが…、掟によって、詳細は伏せておかなければならない。」
「だが、未来を変えるのは構わん。」
「何せ、創造主様が万物に対して望んでおられるからな。」
「“より良い未来”を。」
カティーア様が返したところで、
「でも、僕などは、15歳にならないと実戦を行なえません。」
「国王である父上が特別に認めてくださらなければ。」
そのように伝えた。
しかしながら、
「神と王、どちらが偉いと?」
こうカティーア様に訊かれ、誰もが〝ハッ!〟とする。
そのような状況で、
「武神カティーアの名において許可する。」
「ラルーシファやアシャーリーなど、神法を備えている者は、年齢を問わず、実戦を積んでよい!!」
宣言がなされた。
これに、
「ありがたき幸せでございます!」
何故だか喜んだのは、ルシム大公だ。
アシャーリーに至っては〝ええ~ッ??〟と露骨に嫌そうにしている。
それを察したらしい“アシャーリーの父親”が、
「いきなりは危険なので、考慮してください。」
大公に釘を刺す。
〝うっむぅー〟と大公が反論できずにいると、
「だったら、少しずつ慣らしていけばいい。」
「始めは年に二回、来年は四回、再来年は六回、みたいな感じでな。」
「最低でもそれぐらいはやっておかなければ、本当に絶命するぞ。」
カティーア様が助け舟を出した。
これによって、
「……、かしこまりました。」
“アシャーリーの父親”が引き下がる。
そうしたなかで、
「恐れながら、もう一つは、どのようなものでしょうか?」
“獣人のユーン”が伺う。
〝ふむ〟と頷き、
「料理店を経営するみたいだが…。」
「それだけでは、前世の友人知人はラルーシファとアシャーリーの所まで辿り着けはしないぞ。」
「彼ら彼女らに分かるよう、何かしらの工夫をしておかなければ。」
このようにカティーア様が告げた。
〝あッ!!〟となった僕らに、
「文字はどうだ??」
「日本語ならば理解を得られるだろう。」
「そうして一人でも多くの仲間が集まれば、生存率が高まるというものだ。」
「その者らもまた“神法”を扱えるのだからな。」
カティーア様が穏やかに提案してくれる。
「なるほど、です。」
僕が納得したところで、立ち上がったカティーア様が、
「数日内にはパナーアが訪れるだろうから、よろしくな。」
「食事の時間だというのに邪魔して悪かった。」
「では、いずれ再会するとしよう。」
そう述べて、〝パッ!〟と【瞬間移動】した―。




