第23話 古来
リィバの要望で、僕は語っていく…。
まず、初代ラダーム様と近衛衆は、およそ五百年前の“日本の武士達”だった。
当時、[出雲国]と呼ばれていた領土の、とある砦に駐屯していたらしい。
砦は小さめながらも、初代様はそこの指揮官だった。
ある日のこと、敵が進軍してきたそうだ。
その情報を得た初代様は、急ぎ、“妻と娘”に“料理人などの非戦闘員”を逃がしつつ、主君である[大名]に使者を送り援軍を頼んだらしい。
こうして初代様は砦を守ろうとするものの、武士の数は合わせて151人だった。
それに対して、相手は約五千人。
勝ち目はない。
案の定、“味方の本軍”が到着する前に、砦が攻略されてゆく。
〝もはやこれまで〟と覚悟を決めた初代様がたは、砦に火を放ち、揃って自害なされた。
初代様たちの魂が天へと昇る際に、空中で遭遇したのが、こちらの世界の[武神様]だったとの事だ。
なんでも、初代様によれば、その武神様は“思念体”を飛ばし、日本を遊覧なさっていたらしい。
このときは、そうとは知らずに、誰もが〝我々を迎えにわざわざ神が御出ましになられた〟と感激したのだそうだ。
ここから、神殿の[個室]に連れて行ってもらい、〝真相を聞かされた〟とのことだった。
更に、〝我らを憐れんでか、武神様は、この世界に転生させてくださった〟とも記されている。
その時に【神法】などが付与されたらしいのだが、詳細は書かれていない。
生まれ変わった初代様は、成長の過程で神法を扱うようになられた。
こうした流れで、“前世の記憶”が甦ったのは、15歳のときだったそうだ。
しかも、かつての家臣である武士達も[タケハヤ島]に転生しており、初代様のもとに続々と集結したとの事だった。
ちなみに、〝全員が同い年〟となっている。
とかく。
初代様がたは、島を制圧しようとする国々を何度となく撃退していった。
それでも埒が明かなかったみたいで、初代様が17歳となった折に、なかでも酷かった[イクアド王国]を奪取して新たに統治するといった方針を固められる。
ここへ降臨なさった武神様に賜ったのが、あの[剣]なのだそうだ。
初代ラダーム様が、いつしか[ムラクモ]と名付けた、例の……。
そこからは、僕や嶋川さんの件を、皆に伝えていった。
▽
「“こうこうせい”や“しゅうがくりょこう”に“ばす”というものが、なんなのかまでは分かりませんが…。」
「そうした経緯で突発的に亡くなられたとは、ラルーシファ殿下もアシャーリー嬢も、おいたわしやぁ~。」
何故だか涙ぐむレオディンに、
「いや、あくまで“前世”のことだから。」
「今は、もう、大丈夫だよ。」
このように僕は声をかける。
「ところで。」
「お二人も、やはり、武神様によって転生なされたのですか?」
ユーンに質問され、
「さぁ??」
「どうなんだろう?」
「そこら辺に関しては全く覚えてないんだよねぇ。」
そう答えて、
「嶋川さんは??」
[元クラスメイト]に視線を送る僕だった。
「いえ。」
「私もです。」
首を横に振った嶋川さんが、
「あのぉー、……。」
「すみませんが、できれば、“アシャーリー”と、お呼びください。」
「立場がありますので。」
こう発言する。
それを、
「確かに。」
「二人きり、或いは、我々しかいないときであれば、たいして構いませんが…、普段から癖を付けておかないと、公の場で“うっかり”してしまうかもしれないので、お気を付けください。」
「世の中、何かと口うるさい者どもや、何を企んでいるか読めない連中がおります故。」
「隙を与えないよう、ご注意を。」
ルシム大公が捕捉した。
これらの意見に、
「そう、だね。」
「……、うん。」
「了解。」
僕は頷く。
[食堂]が静寂に包まれかけるなか、
「一つ、よろしいでしょうか?」
マリーが僕に尋ねてくる。
〝ん??〟と反応を示したら、
「初代ラダーム国王陛下は、ご自身などの“ニッポン”での名前を記録されていなかったのですか?」
そのような疑問を投げかけてきた。
「どこにもなかったけど??」
僕が教えたところ、
「そうですか。」
「歴史的にも興味深かったのですが、仕方ありませんね。」
そのように返したマリーが、いささか残念がる。
「うぅ~ん。」
「全てが解明されたわけではないけれど…、でも、まぁ、どれもこれも面白い話しでしたね。」
満足しているのは、リィバだ。
「……、ふむ。」
「ひと段落ついたみたいなので、大浴場に赴かれては如何ですかな? 殿下。」
「慣れない旅路や、神剣の性能を試された事で、お疲れでしょうから。」
「今日は早めに、お休みください。」
大公が勧めてきたら、
「じゃ、ラルーシファ殿下が風呂に入っている間、俺らは周囲の警備に当たるとすっか。」
こう提案したベルーグが、立ち上がる。
そんな本人は、お酒の影響で、少なからず“赤ら顔”になっていた―。




