表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
188/205

第188話 儀礼

“竜人族/ドワーフ族/天空人族/兎の獣人族”に、お城の料理人達が作った品々が渡される。


今や集合場所は[王城]であって、[大公の館]ではないからだ。


基本的には代金を収めてもらったのだけど、“トラヴォグ公爵”は一部を[ビール]と交換していた。


お酒が飲めるヒトらは喜んでいるけれど、そうではないメンバーもいるので、ある程度は[金貨]で支払ってくれている…。



皆が帰り、昼食を済ませて暫くすると、母方の祖父である“ルファザ侯爵”が訪れた。


お抱えの魔術士による【テレポート】で。


[客間]にて、僕と“リーシア姉上”が応接する。


“妹のエルーザ”はお昼寝中で、“マンティコアのラバス”などが付き添ってあげていた。


……、いずれにせよ。


「ゆくゆくこの都を担当する事や、総務大臣の件、承ります。」

「ですが、1つお願いが…。」


このように侯爵に窺われ、


「ん?」

「どうぞ。」

「遠慮なく。」


僕は促す。


「ありがとうございます。」


会釈した公爵が、


「この王城で暮らすのは(はばか)られるので、館を別にいただけるか購入させてもらいたいです。」


そう述べたところ、


「分かったわ。」

「そこら辺についても、追々、考えていきましょう。」

「お城は解体して再利用するのが良いかもね。」


姉上が告げられる……。



二日が過ぎた午前。


いろんなヒトたちが[玉座の間]に来ていた。


姉上がまず、“帝王”や[スサノオ帝国]と[オオクニヌシ(じま)]に変更したことを公表なさる。


ここから、僕の[即位式]となった。


[戴冠式]ではない。


そっち(・・・)は、聖職者が皇帝や王に[冠]を被せる。


[旧ダイワ王国]では“初代ラダーム様”が〝宗教が力を持ちすぎるのを嫌った〟との事で、行なっていないそうだ。


これを踏襲(とうしゅう)して、僕は、頭に[王冠]を乗せた状態で、玉座へと進む。


[赤いマント]が大きめなので、少なからず歩きにくい。


そうしたなか、玉座の前で足を止め、皆のほうを向いた僕は、緊張しながら“帝王”として宣明した。


この流れで、[大臣]や[将軍]の就任式に移る。


僕が“肩書と個人名”を呼ぶ(ごと)に、


「はッ!」


右手を左胸に添えて、跪き、


「謹んでお受け致します。」


お辞儀していく。


なお、まだ決まっていない役職もあるので、誰を抜擢するかは今後の話しとなっていた…。



あれから、 [一台の長テーブル]と[ニ脚の椅子]が用意され、僕と“ラドン竜王陛下”が調印してゆく。


それが完了したところで、僕は、(あらかじ)め“アシャーリー”と“セゾーヌ”に貰っていた[レジピ]を、竜王に渡す。


ちなみに、姉上や大臣たちの他に“妹/各お世話係/ラバス/何十人かの城兵”が見守ってくれていた。


竜人族は“ラドン陛下/ドォーゴ王子殿下/長兄(ちょうけい)のラゴーン殿下/ヴァイア”といった顔ぶれだ。


“ルシム宰相(・・)”の所は、“ルーザー大公”やアシャーリーとそれぞれの家族に、“女性魔術士”が、赴いている。


当然、セゾーヌ&母親も。


“ルファザ総務大臣”は、奥さんと、孫二人だ。


ドワーフ族が“先生/トラヴォグ公夫妻/長男のトラウボンさん/次男のエベルクさん/四女のフィネルンさん”となっていた。


天空人族は、“アンヌ/母のザベルさん/祖母のルレア大公”に、[ティアラ]を着けた70歳ぐらいの女性がいる。


“兎の獣人”は、カトリーヌファミリー4名と、年配の男女1組だった―。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ