表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/205

第159話 君主として②

「ふっふっふっふっふぅーw」

「ちょっとしたお金持ちになったよぉ~♪」


万歳して嬉しがっているのは“(うさぎ)の獣人 カトリーヌ”だ。


あれから[ドーナツ/クッキー/ビスケット/マフィン/カップケーキ/パンケーキ]のレシピを購入してもらえたので。


相手は“リーシア姉上/ラドン竜王陛下/トラヴォグ公爵(先生の祖父)ザベルさん(アンヌの母)”で、合計で金貨24枚になったそうだ。


カトリーヌ家族は[ダイワ王国]や[|タケハヤ(しま)]の住民ではないので、僕との同盟云々(うんぬん)は関係ないため、製法を伝授して構わない。


“ルシム大公”は、孫娘のアシャーリーが前世でカトリーヌと幼馴染だったので、特別に無料にしてもらえていた。


ちなみに、[ダイワ王国内]は、姉上の考えによって、僕らがお城に辿り着いた後で普及していかれるそうだ。


その際には、“アシャーリー”と“セゾーヌ”の調理法なども買い取らせてもらい、一緒に展開させてゆくおつもりらしい。


タケハヤ島の[チキュウビストロ系列店]みたいに、経済効果を見込んで。


ただ、まぁ、これをやるには、いくつかの問題があるため、じっくり検討してゆくことになった。


こうしたなか、僕などの“転生組”が[パンケーキ]をリクエストしてみる。


それによって、夕食後、“カトリーヌ/アシャーリー/大公家の料理人達”が[本館]に戻った。


……、夜も遅くなりだした頃、全員が[野営地]に帰って来る。


パンケーキは[アイテムボックス]に収納されているため鮮度を保てるので、翌日の朝食に振る舞われた。


結果、誰もが新たに感激する。


“妹のエルーザ”は、


「ほぉわぁあ~~♬」

「カトゥー、てんさい☆☆」


瞳を輝かせて喜んでいた…。



更に次の日の朝。


敵の第二陣およそ3000が、南下してくる。


僕らの野営地から割と離れた所で集結していたようだ。


それはさておき。


味方の最前列では、馬に乗った約40名が待ち構えていた。


[モナイ領]の第一陣における各リーダーだ。


この後ろでは、それぞれの家臣が1人ずつ、お家の紋章が刺繍された[軍旗(ぐんき)]を掲げている。


それらに気づいたらしい相手集団が止まった。


こちらの交渉担当を務める“50歳ぐらいの女性”が、


「指揮官たちと話しがしたい!!」

「これより先の命運を左右する非常に重要な案件だ!」


そのように伝える……。



何分か過ぎた。


僕は、第二陣のリーダー格40名あたりと謁見している。


これまでの経緯(けいい)は“交渉担当者”が説明してくれていた。


そのため、以前と同様に、僕は[父の手紙]を“第二陣の指揮官40人”に確認させる。


こうして、彼ら彼女らも跪き、僕に忠誠を誓う…。


第二陣も、やはり、兵隊の殆どを解散させた。


リーダーの40名くらいと、その配下である5人ずつだけ、留めさせて。


当然、こうしたメンバーも[地球の料理]に大はしゃぎする事になる……。



二日後。


お昼前に、第三陣が現れた。


報せを聞いた僕は、急ぎ“従魔(じゅうま)”の背に跨る。


そこから、“マンティコアのラバス”に飛んでもらう。


これにラドン陛下たち“竜人族”が続いてくれる…。


最前線に赴いた僕は、再び[神剣(しんけん)ムラクモ]と【閃光貫(せんこうかん)】を披露し、恭順するよう命じた。


前回みたいに、七割ぐらいが、地に片膝を着く。


最後尾には[オープン型の馬車]が見受けられ、それに乗っている男性が、


「なにをしておる!!?」

「早く撃ち落とさんか!」

「生死を問わず、ヤツを王都に届けるのだ!!」

「ラダン王陛下の(おん)ために!」


こう騒ぎだした。


しかしながら、ラドン陛下がたが()に変じたことで、怯えて黙る。


今回もラドン陛下の脅し……、説得(・・)によって、残りの三割も跪く。


焦った“馬車の男”は、


「に、逃げろ!!」

「もたもたするなッ!」


御者(ぎょしゃ)”に下知(げち)した。


いわゆる“運転手”が、馬を操作しようとするも、数体の竜に驚き恐れているのか、一歩も動かない。


そうしたチャンスで、


「その者を捕らえよ!!」


僕が出した指示に、馬車の近くにいた兵士達が応じる…。



地上に降りた僕の対面に、さっきの男性が正座させられた。


[銀製の甲冑]を装備している人物は、60歳あたりで、猿顔だ。


思ったとおり、領主の“パップ・モナイ伯爵”だった。


観念したらしいモナイ伯爵が、中央の現状を語っていく―。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ