表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
158/205

第158話 進退④

敵集団およそ3000の六割から七割が跪く。


あちらこちらに、馬に乗っている人が点在している。


きっと“指揮官クラス”だろう。


40名ほどのうち、過半数が下馬して、片膝を着いた。


そうしたなか、


「待て! 軽率だ!!」


「本当にラルーシファ王子殿下(・・・・)なのか、まだ分からんぞ!」


「ムラクモや、閃光も、偽者かもしれん!!」


「王位を継承したというのは嘘の可能性がある!」


「簡単に信じるな!!」


といった否定的な意見が聞こえてくる。


けれども、次の瞬間、騒いでいた人々が〝ひぃいッ??!〟と恐れをなした。


僕と“マンティコアのラバス”の背後で、“ラドン陛下”が()に化したからだ。


全長は200Mあたり、らしい。


とにもかくにも。


「我は、ラドン=カナム。」

「サウスト大陸はドゥユールの王である。」


このように名乗られる。


ラドン陛下の大きさに、相手、いや、味方までもが固まるなか、他の竜人族も姿を変えた。


ガオン(三兄)さんは40M、ドッシュさん&ラッスさんの双子はどちらも20M、ヴァイアが5Mだ。


そうしたところで、


「我は、つい先日、ラルーシファ王と同盟を結ぶべく、協定に至った。」

「意味は分かるな?」

「ラルーシファ王に(そむ)くは、我ら竜人とも敵対するという事だ!!」

「我から、もう一度だけ、(うぬ)らに問う!」

「ダイワの(まこと)の王のもとで団結するか、国賊(こくぞく)となるか、を。」

「後者を選べば、我が“火炎の息”で灰燼(かいじん)()すぞッ!!」


こうラドン陛下が告げられる。


驚いてフリーズしたままの人達に、次は三兄(さんけい)さんが、


「どうした?? 死にたいのか?」


そのように訊ねた。


これによって、相手の兵が、一人残らず、かなり焦った様子で跪く。


補足させてもらうと、“ルシム大公/ルファザ侯爵/ストラング伯爵/ウィリ男爵/味方の各隊長”も馬を連れて来ている。


今更だけど…。



僕らの陣に、敵の指揮官たち約40名が呼ばれている。


野外に[長テーブル]が1台だけ置かれ、そこに僕が[父上の手紙]を広げた。


ちなみに、僕は“マンティコアのラバス”から降りている。


ラドン竜王陛下がたは、ヒトの容姿に戻っていた。


少し逸れてしまうかもしれないけれど、“天空人のアンヌ”が「ご立派でしたよ」と褒めてくれたので、僕はとても嬉しくなっている。


それはさておき。


だいたいで四人一組になって、代わる代わる手紙を黙読した指揮官達が、


「確かに。」


「間違いない。」


誰ともなく理解を示し、


「ラルーシファ王陛下の御即位を、心よりお祝い申し上げます。」


改めて片膝を着いていく……。



相手の兵隊3000が、こちらの傘下(さんか)に入った。


全員が起立したところで、


「第二陣以降は、それぞれ、いつごろ現れる??」

「また、それらの数は?」


侯爵が、指揮官らに質問する。


なかでも一番偉いのであろう50歳くらいの女性が、


「予定では2日後に第二陣が訪れます。」

「我々と同じ、およそ3000で。」

「そのまた2日後には、約5000の第三陣が来ることになっており、“パップ・モナイ伯爵”が自ら率いるそうです。」


このように知らせた。


そこから、僕たちは新たな作戦について話し合う…。


おさらいとして。


僕らは、[チェスター領]の最北端にいる。


この北側に隣接しているのが[モナイ領]だ。


チェスター領は[ダイワ王国の南方区]に、モナイ領は[中央区]に在る。


ついでに説明するならば、ラグール叔父上が治めている地域は[西のイズモ領]で、ライニル叔父上の所は[北のイズモ領]と、呼ばれてきた。


都がある地帯は[イズモ王領]だ……。



取り敢えず、3000の兵士の殆どを解散させている。


〝そこまでの数の料理を作るのは厳しい〟との声があがったので。


よって、リーダー格の40名あたりと、5人ずつの家臣だけ、(とど)まらせる事になった。


計240といったところになる。


こちらと合わせると、総勢840くらいだ。


ただし、[砦]には500の兵が居るので、出撃させれば、もっと増える。


それでも、“モナイの第二陣”よりは少ない。


このため、とある案を採用する運びとなった…。



翌日。


朝食を済ませてから、“アシャーリー&母/セゾーヌ/料理人たち”が、一旦、館などに戻る。


何かと調理するために。


各々が[館/屋敷/邸宅]へ帰り、いろんな品を作ってくれるそうだ。


製法は、アシャーリーとセゾーヌが伝え、必要最低限の読み書きができる者がメモしている。


なお、ウィリ男爵が伴っている料理人達は、“フォード・ヴァルタ伯爵”に仕えているので、あちらの[邸宅]に渡るらしい。


もともとは“サルバ・モガン子爵”の。


“獣人のユーン”が顔を蹴った。


まぁ、おいといて。


(うさぎ)の獣人 カトリーヌ”がアシャーリー&セゾーヌに付いて行く。


何かしら手伝うために。


の筈だったんだけど……。


[ドーナツ]を完成させてきた。


何名かに加勢してもらって。


種類は[オールドファッション]というものらしい。


なんでも[別館の厨房]を使わせてもらったそうだ。


「設備と食材が揃っていたから、念願が叶って作れた♪」との事だった。


さすがは、前世の実家が[洋菓子屋さん]なだけはある。


僕などの“転生者組”は、久しぶりの[ドーナツ]に喜んだ。


初めてクチにしたヒトたちは感激していた。


そうした流れで、ラドン陛下などが「うちの料理人らにも教えてほしい」と頼みだす。


一方で、“妹のエルーザ”が、カトリーヌに、より懐いた。


カトリーヌは“ムードメーカータイプ”なのもあって、エルーザにしてみればそもそも接しやすかったらしい―。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ