表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/205

第154話 進退③

“ストラング・チェスター伯爵”などが立ち上がり、正面を空けてくれる。


そうして、僕が[神剣(しんけん)ムラクモ]を抜くと、


「おー、(まこと)でしたかぁ。」


喜びの表情となる伯爵だった。


“隻眼のベルーグ”が[(さや)]を預かってくれたところで、僕は両手で握った[ムラクモ]を斜め上に向ける。


ここから【神力(しんりき)】を流し込み、最大幅15㎝×長さ4Mといった【金色のビーム】を放つ。


この反動で二歩ぐらい退()がってしまうなか、


「まさに閃光貫(せんこうかん)ッ!!」

「およそ五百年ぶりに見たわぃ!」


“ラドン竜王陛下”が、はしゃぐ。


これによって、周囲が〝おぉ――ッ!!〟と騒ぎだす。


一方の僕は、少なからず腰と両膝が落ちるのと共に[ムラクモ]を下ろした。


約2年前に比べて、背丈が伸びているのと、筋力が付いたので、あの時みたいに転倒せずには済んでいる。


ただし、長時間に亘って振るったりするのは[神剣]の重量的にまだ無理だ。


彼方(かなた)へと【閃光貫】が消えゆくなか、〝ふぅ―〟と息を吐いた僕に、


「素晴らしいわ、ラル君!」


“リーシア姉上”と、


「にぃさま、すっごぉ―い!!」


“妹のエルーザ”が、瞳を輝かせた☆☆


そうしたところで、


「ラルーシファ王陛下に、心よりの忠誠を、お誓い致します。」


伯爵が跪き、


「自分も、改めて!」


急ぎ“ウィリ男爵”が続く。


これらに、全ての兵隊と料理人達が(なら)う…。


「あー、うん。」

「皆、ラクにしていいよ。」


僕が促した事で、再び誰もが起立する。


そうして、“ルシム大公”が、


「チェスター殿。」

「いろいろと話しをしたいのだが、如何する??」

「すぐにでもここに天幕(てんまく)を張らせようか?」

「ちなみに、儂は、タケハヤ(しま)の大公である。」


伯爵を窺った。


「これは、お初にお目にかかります。」


会釈した伯爵が、


「ひとまず、主だった方々だけでも私の屋敷にお越し頂ければ幸いです。」


僕に声をかけた。


これによって、メンバーを選出していく……。


なお、補足させてもらうと、ラドン陛下によれば、僕の【閃光】は“初代ラダーム様”に比べて小さかったらしい。


けれども、〝神気(しんき)を感じたので、本物であるのは疑いようがない〟そうだ。


あと、僕が強くなるにつれて〝閃光も進化するだろう〟と予測された。


何はともあれ。


数十秒後、“姉上/妹/ラドン陛下/大公/トラヴォグ公爵(先生の祖父)ザベルさん(アンヌの母)/ルファザ侯爵/ウィリ男爵/僕の教育係&お世話係/マンティコアのラバス”に決定する。


そこから、伯爵の護衛である1人の男性が【テレポート】してくれて、[屋敷]の正面に渡った…。



[広間]にて。


“僕とエルーザの祖父”が、


「この領地より北は中央区なので、何か情報を掴んでいたりはしないだろうか??」

「王都などの。」


こう切り出す。


「……、時系列から説明しますと、四日ほど前、ケンタウロス便で、陛下の兄君から書状が届きました。」

「〝(ゆえ)あって王位を継承した〟〝南方で反乱を起こす者があらば、これを討ち、余に恭順の意を示せ〟と。」

「しかしながら、王印(おういん)ではなく手形が押されていたり、印璽(いんじ)が簡略的なものでしたので、不審に思った次第です。」

「配下の者を何人か中央に送り込みましたが、まだ戻っていないため、現状は分かりかねます。」

「そうしているうちに、昨日(さくじつ)、ラルーシファ王陛下よりの書状を受け取りました。」

「そこに書かれていた指定の場所と日時に、先ほど赴いたところ、拝顔(はいがん)が叶ったという訳でございます。」


そのように語った伯爵が、


「ライザー先王が(やまい)に伏せられでもしたのかと案じておりましたが、まさか謀反(むほん)だったとは…。」


首を軽く横に振る。


こうしたタイミングで、


「失礼します!!」

「密偵の1人が帰って来ました!」


屋敷の守兵を務める男性が伝えてきた。


「通せ。」


伯爵が命令したことで、20代後半あたりの女性が入室してくる……。



彼女によれば、中央の殆どを“ラダン兄上”が制圧したようだ。


中央区は、もともと、三割ずつが僕と兄上の支持者に分かれており、残りの二割ずつが“中立”と“国王派”だったらしい。


兄上は、まず、僕を支持している人々を粛清していったみたいだ。


それぞれに兵隊を進軍させて。


完全に(きょ)()かれた各領主は対応が遅れ、敗れてしまったらしい。


国王派のなかには、兄上に付いた人がチラホラいるそうだ。


逆に敵対する者は攻撃されていった。


また、中立を保つ人々にも従うか否かを迫ったらしい。


半数は恐れをなし、傘下(さんか)になったのだとか。


残りは、きっと、昔から“ライニル叔父上”と繋がってきたのだろう。


こうしたなか、中央の最南端に在る領地で戦準備が行なわれているそうだ。


そこを治める人物は“兄上の派閥”であり、ここ[チェスター領]を標的にしたらしい…。


聞き終えたところで、


「どうやら、こちらも探られていたみたいですな。」


伯爵が推理する。


「我々の接触が、あちらに()れたと?」


そのように訊ねた侯爵に、


「いえ、この件はまだ知られていないでしょう。」

「おそらくは、なかなか動こうとしない私を叩きたいのかと。」

「見せしめとして。」


伯爵が答えたところ、


「つまり、〝兄上が何もかも(あらかじ)め指示しておいた〟ということよね。」

「まぁ、正確には“ラノワマ宰相”の同派(どうは)への根回しによるものでしょうけど。」


こう睨む姉上だった―。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ